
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
じ:ぢ[1][0]【地】
〔呉音〕
①地面。大地。土。ち。「雨降って-固まる」「-をならす」
②その地方。その土地。「-の名産品」「-の人」
③囲碁で、石で囲んで占有した部分。
④生来のもの。作り物ではないもの。
㋐本来身に備わっている性質。持ち前。「あれが彼の-だ」
㋑人の肌。きめ。「-がいいからお化粧が映える」「-が荒れる」
⑤加工や細工の土台。「-の厚い織物」「めっきがはげて-が出る」
⑥(目立つ部分に対して)基となって支えている部分。
㋐布・紙などで、模様のない部分。「水色の-に白の水玉」
㋑文章で、会話・歌などでない部分。
㋒「地謡(じうたい)」の略。また、一曲の詞章のうち、地謡のうたう部分。
㋓日本舞踊で、伴奏のこと。
㋔邦楽で、何回も繰り返し演奏される、基礎的な楽句。
㋕三味線の合奏で、上調子に対して、低い基本の調子。
⑦「地紙(じがみ)」に同じ。「扇屋の女に今はやる-などを持つて参れの由/浮世草子・一代男:4」
[句項目]地が出る・地で行く
#
デジタル大辞泉
つち【土/▽地】
読み方:つち
1岩石が分解して粗い粉末になったもの。土壌。「花壇の—を入れ替える」
2地球の陸地の表面。地面。大地。「故国の—を踏む」
3「天」に対し、地上のこと。
「空から—へひと息にポーンと降り立つ雨の脚」〈柳虹・雨の脚〉
4鳥の子紙の一。紙の原料となる植物繊維に泥土をまぜて製した下等な和紙。
5(「犯土」「槌」「椎」とも書く)陰陽道(おんようどう)で、土公神(どくじん)のいる方角を犯して工事などをすることを忌むこと。また、その期間。暦の庚午から甲申までの15日間をいう。つちび。
6人の容貌(ようぼう)の醜いことをたとえていう語。
「御前なる人は、まことに—などの心地ぞするを」〈源・蜻蛉〉
7地下(じげ)のこと。
「—の帯刀(たちはき)の、歳二十ばかり、長(たけ)は一寸ばかりなり」〈落窪・一〉
[下接語]赤土・荒(あら)土・合わせ土・上(うわ)土・置き土・鹿沼(かぬま)土・壁土・黒土・肥え土・白(しら)土・底土・叩(たた)き土・作り土・床(とこ)土・苦(にが)土・粘(ねば)土・練り土・埴(はに)土・粘(へな)土・惚(ほ)け土・真(ま)土・盛り土・焼き土・焼け土・痩(や)せ土・用心土
[補説]作品名別項。→土
#
じ【地】
読み方:じ
⇒ち
#
じ〔ヂ〕【地】
読み方:じ
1地面。大地。つち。ち。「雨降って—固まる」
2ある土地。その地域。「—の物」「—卵」
3物事の基礎。下地(したじ)。「—ができている」
4化粧しない肌。素肌。「—が白い」
5布・紙・金属などの、彩色・加工・細工などの土台となる部分。「黒い—に金の縫い取り」
6織ったままの布地。また、布の材質。「—の厚いコート」
7生まれつきの性格。また、 本性。「つい—を出す」
8文章の中で、会話文や引用文を除いた 叙述の部分。「—の文」
9実地。実際。
10囲碁で、石で囲んで 自分のものとした部分。
11
㋐日本舞踊で、伴奏の音楽。また、それを演奏する人。地方(じかた)。
㋑日本音楽で、基礎の楽句。特に、同じ楽句を何回も繰り返して 奏するもの。
㋒三味線 音楽で、上調子(うわぢょうし)に対する基本の調子。また、それを奏する 三味線。
㋓能の地謡(じうたい)のこと。
㋔義太夫節の地合(じあい)のこと。
#
ち【地】
読み方:ち
[音]チ(漢) ジ(ヂ)(呉) [訓]つち
[学習漢字]2年
《一》〈チ〉
1天に対して、下方に広がる 土地。大地。「地下・地球・地形・地軸・地質・地上・地図/大地・天地・陸地・驚天動地」
2一定の 土地。場所。「地域・地価・地区・地帯・地点・地方/外地・各地・基地・現地・耕地・産地・借地・生地(せいち)・整地・宅地・敵地・転地・当地・平地・僻地(へきち)・墓地・余地・領地」
3よって立つところ。身分や立場。「地位・地歩/見地・門地」
4ある特定の 境域。状況。「危地・窮地・境地・死地・実地」
5副詞をつくる助字。「驀地(ばくち)」
《二》〈ジ〉
1大地。土地。「地獄・地所・地震・地面/田地・路地・露地」
2その土地。「地酒(じざけ)・地元(じもと)」
3加工する前の土台をなすもの。「地金(じがね)/生地(きじ)・紺地・下地(したじ)・素地・無地」
4本性。もちまえ。「地力(じりき)/意地・意気地(いきじ・いくじ)」
[名のり]くに・ただ
[難読]驀地(まっしぐら)
#
ち【地】
読み方:ち
1天に対して、地上。人間が生活し、動植物が生息・繁茂する 大地。「天と—」
2地面。地上。「枯れ葉が—に落ちる」
3海に対して、陸地。おか。「—の果て」
4場所。ところ。「安住の—」「思い出の—」
5領土。「隣国と—を接する」
6荷物・掛け物・本などの下の部分。「天—無用」⇔天。
7「天・地・人」と三段階に分けたときの、2番目。三つ 一組のものの中位。
(1)表紙(2)耳(3)背(4)地(5)角
地(6)
#
印刷関係用語集
ち【地】
本の下の小口(切り落とした部分)。罫下(けした)ともいう。
#
日本酒用語集
地(じ)
高泡が落泡になり、玉泡になってこの玉泡も消えて、醪の表面が現れたとき、地になったという。
#
地 隠語大辞典
読み方:じ
踊手に対し唄手、三味線などをいふ。
#
地
読み方:じ
生地や素地の略、転じて生れつきの意にも用う。
Similar words:
陸地 グラウンド 地びた 地所 大地
Japanese-English Dictionary
-Hide content
じ【地】
I
1 〔地面〕(the) ground;〔土地〕land;〔土〕earth, soil
・地を掘る
dig in the ground
2 〔その土地〕
・地の人
the people of the place
3 〔囲碁で,囲んだ部分〕captured territory
4 〔肌〕
・肌の地が粗い
have (a) rough skin
5 〔織地〕(a) texture, (a) weave;〔生地〕material
・地がよい
of fine texture [weave]
・地の荒い布
coarsely woven cloth/cloth of loose texture
6 〔素地〕a ground;〔画面・旗・貨幣の〕a field
・黒地に白の柄
a white pattern [design] on a black ground
7 〔地の文〕a descriptive [narrative] part;〔能で〕a choric part
II
1 〔実地〕
・彼はハムレットを地でゆく気だ
He 「is trying to imitate Hamlet [wants to be a Hamlet] in real life.
2 〔本性〕(one's true) nature [character]
・地が出る[地を出す]
reveal [show/disclose] one's true character/betray oneself
###
ち【地】
1 〔大地,地面〕the earth, the ground;〔陸地〕land;〔土壌〕soil;〔領地〕(a) territory
・地の果て
the end(s) of the earth
・天と地
heaven and earth
・1980年に初めて日本の地を踏んだ
He first set foot on Japanese soil in 1980.
2 〔場所〕a place
・御地
your place
・当地
this place/here
・安住の地を求めてさまよった
He wandered about looking for a place where he could live in peace.
・もっと地に足が着いた計画が必要だ
We need more practical [realistic] plans.
・君の考えは地に足が着いていない
Your ideas are not realistic.
・彼の名声は地に落ちた
His reputation is completely ruined.
・一敗地にまみれた
They suffered a crushing defeat.
・希望は地を払い絶望が人々を捕らえた
Hope was completely gone, and the people were seized with despair.
地対艦誘導弾 a surface-to-ship guided missile
地対空ミサイル a surface-to-air [ground-to-air] missile ((略 SAM))
地対地ミサイル a surface-to-surface [ground-to-ground] missile ((略 SSM))
###
地
読み方:ち
(1)
(noun, n-suf)
[対訳] earth; ground; land; soil
(2)
(noun, n-suf)
[対訳] place
(3)
(noun, n-suf)
[対訳] territory
(4)
(noun, n-suf)
[対訳] bottom (of a package, book, etc.)
(5)
(noun, n-suf)
[対訳] earth (one of the five elements)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=