Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
ずしき:づ-[0]【図式】
①図の形式。また、基本となる見取り図。
②物事の関係を説明するための図。「工程を-で示す」「事は-通りには運ばない」
③〘哲〙〔ドイツSchema〕カント哲学において、純粋悟性概念と感覚的内容との媒介を可能にするもの。すなわち、純粋直観としての時間。

#

デジタル大辞泉
ず‐しき〔ヅ‐〕【図式】
読み方:ずしき
1物事の関係をわかりやすく説明するために書いた図。「流通機構を—で示す」「—化」
2カント哲学で、純粋悟性概念と感性的な直観とを媒介するもので、純粋直観としての時間。

#

測量用語辞典
図式
読み方:ずしき
地図に表示する記号や文字等すべての事項を定めた規程をいう。測量法に基づき平成20年3月に国土交通省から告示された「作業規程の準則」の付録7では、「公共測量標準図式」が定められており、大縮尺図の図式の基本となっている。

#

人口統計学辞書
図式(ダイアグラム)
研究結果の発表において論点を図解するために、グラフ表示 1ないし図示 1の手法を用いることがある。データは図 2、グラフ 2、統計図表 2、または地図 3によって示される。変数間の関係の図式的表示は、たとえばレキシスの図式(レキシス・ダイアグラム)(437参照)のように、図式(ダイアグラム) 4と呼ばれることが多い。一方の座標軸が対数的に、他方が等間隔に目盛られたグラフは片対数グラフ 5と呼ばれるが、そのようなグラフは対数グラフ 5と不正確ないい方で呼ばれることが多い。真の対数グラフ 6は両方の軸が対数的に目盛られたもので、両対数グラフ 6と呼ばれることもある。度数分布のグラフ表示には、階級度数を表示する点を直線で繋ぐことによって得られる度数多角形 7、階級間隔を底辺とする長方形の面積によって階級度数が表示される柱状図(ヒストグラム) 8、階級度数が棒の長さに比例する棒グラフ 9、累積度数分布を表す累積度数分布図(オージャイブ) 10などがある。
Similar words:
図表    数表  図形  図版

Japanese-English Dictionary

-Hide content
ずしき【図式】
I〔図〕a diagram; a figure;〔グラフ〕a graph;〔系図など〕a chart
図式の[で表した] diagrammatic; graphic; schematic

・図式にする
 put into the form of a diagram/〔図で示す〕show in a diagram/schematize
II〔物事の単純化〕

・その考えはあまりにも図式的だ
 Your way of thinking is too simplistic.

###

図式
読み方:ずしき
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] diagram; graph; schema

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=