Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
めぐ・る[0]【巡る・回▽る・廻▼る】
(動:ラ五[四])
①物の周囲をたどって進む。「池を-・る」
②一定の経路に従って進んでもとに戻る。「血液が体内を-・る」「季節が-・る」
③あちらこちらと移り動く。「秘湯を-・る旅」「をみなへし咲きたる野辺を行き-・り/万葉集:3944」
④物のまわりを取り囲む。「池を-・る小道」「本堂を-・る廊下」
⑤ある事を中心としてつながり合う。「入札を-・る疑惑」「賛否を-・って議論が白熱する」
⑥回転する。「思ふやうに-・りて、水を汲み入るる事/徒然:51」
⑦輪廻(りんね)する。「六道四生に-・る事もまた、財を貪るに依りて有る事也/今昔:4」
⑧生き長らえる。「我かくて憂き世の中に-・るとも/源氏:手習」
⑨時がたつ。「雲の上に千代を-・らむ初めとて/増鏡:さしぐし」〔「巡らす」に対する自動詞〕
[句項目]巡り巡って回る因果

#

デジタル大辞泉
まわ・る〔まはる〕【回る/×廻る】
読み方:まわる
[動ラ五(四)]
1軸を中心にして円を描くように動く。回転する。「車輪が—・る」「地球は—・る」
2物の周囲に沿って、円を描くように移動する。「地球のまわりを月が—・る」「岬を—・る船」
3順々に決まった場所などをめぐる。「あいさつに—・る」「観光地を—・る」
4遠くなるほうの道をとる。迂回(うかい)する。「危険な沢筋を避けて稜線へ—・る」「急がば—・れ」
5寄り道をする。「外出のついでに先生のお宅へ—・る」
6物事が順に移る。「仕事が—・ってくる」「週単位で当番が—・る」
7それまでとは異なった立場に変わる。「賛成に—・る」「受け身に—・る」
8効力などが隅々まで及ぶ。また、配慮などが行き届く。「酔いが—・る」「手が—・る」「気が—・る」
9よく動く。よく働く。「舌が—・る」「頭が—・る」
10物事がとどこおりなく進む。「仕事がうまく—・る」
11金銭の運用で利益が生じる。「月に三分で—・る」
12《時計の針が円を描いて動くところから》ある時刻が過ぎる。「そろそろ三時を—・ろうとするところだ」
13(「目が回る」の形で)めまいがする。「急に立ち上がって目が—・る」
14金銭上のやりくりができる。
「女房お民が手一つで、—・らぬ暮し常なれど」〈人・梅児誉美・四〉
15遊里で、遊女などが客の気に入るようにふるまう。
「さのみ物もつかはぬ男に—・りておもしろがるに」〈浮・置土産・五〉
16動詞の連用形に付いて、そのあたりを…する、あちこち…する意を表す。「のたうち—・る」「走り—・る」「逃げ—・る」
[可能]まわれる
[用法]まわる・めぐる——「月をめでながら池を回る(巡る)」「名所を回る(巡る)」など、動く、移動するの意では相通じて用いられる。◇「回る」の方が多く使われ、意味の範囲も広い。「車が回る」のように、その物自体が回転する意では「巡る」を使わない。◇「巡る」は文章語的で、「寺の本堂を巡る回廊」のように、取り囲むの意。「規制緩和をめぐる議論」のように、…に関するの意は、「回る」にはない。
[下接句]急がば回れ・御鉢(おはち)が回る・気が回る・首が回らない・米の飯とお天道様はどこへ行っても付いて回る・酒が回る・舌が回る・知恵が回る・手が後ろに回る・手が回る・目が回る・焼きが回る・呂律(ろれつ)が回らない

#

もとお・る〔もとほる〕【▽回る/×廻る】
読み方:もとおる
[動ラ四]
1めぐりまわる。徘徊(はいかい)する。
「鹿(しし)こそばい這ひ拝(をろが)め鶉(うづら)こそい這ひ—・れ」〈万・二三九〉
2物事が思うとおりに運ぶ。
「—・らぬ三味線 鳴らして」〈浮・禁短気・一〉

#

めぐ・る【巡る/▽回る/×廻る】
読み方:めぐる
[動ラ五(四)]
1周囲をまわる。周囲に沿って進む。「池を—・る」
2周囲を取り囲む。取り巻く。「城の周りを堀が—・る」
3あちこちまわり歩く。巡回する。「諸国を—・る」
4まわって再びもとに返る。「春がまた—・ってくる」「—・る月日」
5ある事柄を中心としてそのことに関連する。「環境問題を—・って話し合う」「一人の女性を—・って争う」
6一点を中心として回転する。
「(水車ガ)大方—・らざりければとかく直しけれども」〈徒然・五一〉
7輪廻(りんね)する。
「深き 契りある仲は、—・りても絶えざなれば」〈源・葵〉
8この世に生きる。世の中に交わる。
「我かくてうき世の中に—・るとも誰かは知らむ月のみやこに」〈源・手習〉
→回(まわ)る[用法]
[可能]めぐれる

#

みる【×廻る/▽回る】
読み方:みる
[動マ上一]曲がりめぐる。まわる。
「うちみる島の崎々、かきみる磯の崎落ちず」〈記・上・歌謡〉

#

パチンコ・パチスロ用語辞典
まわる【回る】
(1)回転のこと。
(2)「よく回る」の省略形。

###

三省堂大辞林第三版
めぐ・る[0]【巡る・回▽る・廻▼る】
(動:ラ五[四])
①物の周囲をたどって進む。「池を-・る」
②一定の経路に従って進んでもとに戻る。「血液が体内を-・る」「季節が-・る」
③あちらこちらと移り動く。「秘湯を-・る旅」「をみなへし咲きたる野辺を行き-・り/万葉集:3944」
④物のまわりを取り囲む。「池を-・る小道」「本堂を-・る廊下」
⑤ある事を中心としてつながり合う。「入札を-・る疑惑」「賛否を-・って議論が白熱する」
⑥回転する。「思ふやうに-・りて、水を汲み入るる事/徒然:51」
⑦輪廻(りんね)する。「六道四生に-・る事もまた、財を貪るに依りて有る事也/今昔:4」
⑧生き長らえる。「我かくて憂き世の中に-・るとも/源氏:手習」
⑨時がたつ。「雲の上に千代を-・らむ初めとて/増鏡:さしぐし」〔「巡らす」に対する自動詞〕
[句項目]巡り巡って回る因果
Similar words:
繰る  転じる  捻る  熟成  折れる

Japanese-English Dictionary

-Hide content
まわる【回る・×廻る】
1 〔回転する〕 《米》 turn around [《英》 round];〔その物の軸を中心にして〕rotate, revolve;〔軸を中心に速く〕spin;〔円軌道を描いて〕circle
・左にぐるぐる回る
 turn round and round to the left
・月は地球の周りを回る
 The moon revolves around [《英》 round/《文》 about] the earth.
・地球は地軸を中心にして24時間に1回まわる
 The earth revolves [rotates] on its own axis once every twenty-four hours.
・柱の周りを2度回る
 「go around [circle] a post twice
・モーターが回らない
 The motor won't 「turn over [run].
・こまが回っている
 The top is spinning.
2 〔物の周囲に沿って動く〕 《米》 go around [《英》 round]
・湖を回る
 go [walk] around a lake
・船は岬に沿って回った
 The boat sailed around the promontory.
3 〔周遊する〕make a tour ((of Europe));〔巡回する〕make one's rounds
・巡査は受け持ち区域を回った
 The policeman 「walked his beat [made his rounds].
4 〔順番に渡る〕go [be passed] around [《英》 round]
・杯が回った
 The sake cup was passed around.
・歌う番が回って来た
 My turn to sing came.
・回り回って
 ⇒まわりまわって(回り回って)
5 〔迂回する〕go around [《英》 round] ((to));〔経由する〕go by way of
・友人の家に回って帰る
 go around to a friend's place on the way home
・ヨーロッパからアメリカを回って帰る
 come home from Europe via [by way of] America
6 〔別な場所・立場へ移る〕
・敵の背後に回る
 move around to the enemy's rear
・台所に回ってください
 Come around [《英》 round] to the kitchen.
・風が北に回った
 The wind shifted to the north.
・つきが回ってきた
 Fortune has turned in my favor.
7 〔効く,行き渡る〕
・酒がかなり回っていた
 《口》 They were quite high [tight].
・毒が早く回った
 The poison took quick [rapid] effect.
・フライパンに油が回ってから肉を入れなさい
 Put the meat in the frying pan after the oil has spread.
8 〔機能する〕
・口がよく回る[回らない]
 express oneself well [poorly]
・知恵が回る[回らない]人
 a quick-witted [slow-witted] person
・あの人がいないと我が社は回っていかない
 Without him our company would cease to function.
9 〔ある時刻を過ぎる〕
・3時を回った
 It's past [after] three.
・お昼を少し回った時に彼が来た
 He came a little after noon.


###

-まわる【-回る】
・走り回る
 run about
・動き回る
 move about [around]
・彼はその知らせを告げ回った
 He went around announcing the news.

###

巡る
読み方:めぐる
回る、廻る、繞る とも書く
(1)
(v5r, vi)
[対訳] to go around; to make a circle around
(2)
(v5r, vi)
[対訳] to surround; to circle; to enclose
(3)
(v5r, vi)
[対訳] to come around (of a season, anniversary, turn, etc.); to return; to repeat; to circulate (of blood, money, etc.)
(4)
(v5r, vi)
[対訳] to travel around; to make a tour of
(5)
(v5r, vi)(uk)
[対訳] to concern (a matter); to surround

###

めぐる【巡る】
I
1〔ぐるりと回る〕 ⇒まわる(回る)

・月は地球の周りを巡る
 The moon 「travels around [circles] the earth.
2〔周りを囲む〕

・池の周囲を細い道が巡っている
 A narrow path circles the pond.
3〔回って元へ戻る〕

・春がまた巡ってきた
 Spring is here again.
・血液は体内を巡る
 Blood circulates through the body.
・歴史は巡る
 History repeats itself.
4〔あちらこちらと回り歩く〕

・ヨーロッパ諸国を巡る1か月の旅行
 a one- month tour of European countries
II〔ある問題を中心にする〕

・遺産を巡って争う
 fight over a legacy
・金の出所を巡るうわさ
 rumors concerning the source of the money

###

巡る
読み方:めぐる
回る、廻る とも書く
(1)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to go around
(2)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to return
(3)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to surround
(4)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to concern (usu. of disputes)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=