Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しか・る【𠮟る/×呵る】
読み方:しかる
[動ラ五(四)]目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。「その本分を忘れた学生を—・る」
[可能]しかれる

Japanese-English Dictionary

-Hide content
しかる【叱る】
〔とがめる〕scold,《文》 upbraid;〔戒める〕 《文》 reprove;〔けん責する〕reprimand;〔公の場で厳しく叱責する〕rebuke

・遅刻してしかられた
 I was scolded for being late.
・そのことが分かったときに彼は厳しく息子をしかった
 When he found out about it, he gave his son a good scolding.
・生徒たちが時間通りにクラスに来なかったので先生はみんなをひどくしかった
 The teacher reprimanded the students for not coming to class on time.
・あの小僧をつかまえたらうんとしかってやる
 When I get my hands on that brat, I'm going to give him a piece of my mind.
・しかられるぞ
 《口》 You'll catch it!

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=