
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
おさ・める:をさめる[3]【納める・収める】
(動:マ下一)[文]:マ下二をさ・む
〔「治める」と同源〕
①しかるべき所にしまう。また、しまって表に出さない。「金庫に-・める」「胸一つに-・める」
②一定の枠に入れる。「空いた所に書棚を-・める」「食費を千円以内に-・める」
③結果として手に入れる。《収》「成果を-・める」「権力を手中に-・める」
④贈り物などを自分の側に受け入れる。「少々ですがお-・め下さい」
⑤受け取り手に渡す。《納》「月末に-・める商品」「会費を-・める」「年貢を-・める」
⑥中に取り入れる。《収》「目録に-・める」「代表作を選集に-・める」
⑦勢いを静める。《収》「怒りを-・める」
⑧終わりにする。他の動詞に付けても用いる。《納》「歌い-・める」
⑨死者を埋葬する。「みまかりにける時に深草の山に-・めて/古今:哀傷詞」
[慣用]腹に-・鉾(ほこ)を-・胸に-
#
デジタル大辞泉
おさ・める〔をさめる〕【収める/納める】
読み方:おさめる
[動マ下一][文]をさ・む[マ下二]《「治める」と同語源》
1一定の範囲の中にきちんと入れる。収納する。きまった所にしまう。「製品を倉庫に—・める」「刀を鞘(さや)に—・める」「カメラに—・める」「胸に—・めておく」
2金や物などを受け取って自分のものとする。手に入れる。受納する。獲得する。「薄志ですが、—・めてください」「勝利を—・める」「手中に—・める」
3(納める)渡すべき金や物を受け取る側に渡す。納入する。「授業料を—・める」「注文の品を—・める」「お宮にお札を—・める」
4乱れているものを、落ち着いて穏やかな状態にする。争いや動揺をしずめる。治める。「紛争を—・める」「怒りを—・める」
5(納める)物事をそれで終わりにする。「今日で今年の仕事を—・める」「歌い—・める」
6死骸を葬る。
「骸(から)は、けうとき山の中に—・めて」〈徒然・三〇〉
#
納める 隠語大辞典
読み方:おさめる
役者に役を押附ける事。
〔演〕役を無理に役者に持たすこと。
分類演劇
Similar words:
慰撫 鎮める 鎮静 宥める 取鎮める
Japanese-English Dictionary
-Hide content
おさめる【納める】
1〔受け取る〕
・つまらぬものですが感謝の志をお納めください
Please accept this as a small token of my gratitude.
2〔金・品物を納入する〕
・部品は水曜までに納めてください
Please deliver the parts to us by Wednesday.
・税金を納める
pay one's taxes
・授業料を納める
pay 「a school fee [one's tuition]
3〔終える〕finish
・舞い納めると彼女は舞台から消えた
When she finished her dance, she vanished from the stage.
4〔しまう〕
・腹に納めかねることだ
I cannot 「put up with [take] it.
・これは私の胸に納めておこう
I will keep this to myself.
###
収める
読み方:おさめる
納める とも書く
(1)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to dedicate; to make an offering; to pay (fees)
(2)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to supply
(3)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to store
(4)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to finish; to bring to a close
(5)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to restore (something to its place)
(6)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to achieve (e.g. a result)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=