Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
きょう【兄/経/×卿/▽敬/▽慶/▽警】
読み方:きょう
〈兄〉⇒けい〈経〉⇒けい〈卿〉⇒けい〈敬〉⇒けい〈慶〉⇒けい〈警〉⇒けい

#

まえ‐つ‐きみ〔まへ‐〕【公=卿/×卿/大=夫】
読み方:まえつきみ
《「前つ君」の意》天皇の御前に仕える人を尊敬していう語。また、朝廷に仕える高官・侍臣の総称。「島山に照れる橘(たちばな)うずに刺し仕へ奉るは—たち」〈万・四二七六〉

#

まち‐ぎみ【公=卿/×卿】
読み方:まちぎみ
《「まうちぎみ」の音変化》「まえつきみ」に同じ。「時に一の—有り、進んで曰く」〈景行紀〉

#

きょう〔キヤウ〕【×卿】
読み方:きょう
《一》[名]
1律令制で、八省の長官。
2大納言・中納言・三位以上の人と四位の参議をいう敬称。公卿。
3明治の太政官制で、各省の長官。
《二》[接尾]英国で、爵位を持つ人の氏名に付ける尊称。SirやLordの訳語。「リットン—」

#

けい【×卿】
読み方:けい
[人名用漢字] [音]ケイ(漢) キョウ(キャウ)(呉) [訓]かみ
《一》〈ケイ〉
1政治を行う重臣。大臣。「卿相(けいしょう)/九卿・上卿(しょうけい)」
2古代中国で、身分の高い階級。貴族。「卿大夫(けいたいふ)」
3同輩を呼ぶ敬称。「諸卿」
《二》〈キョウ〉

《一》の1に同じ。「公卿(くぎょう)・大蔵卿(おおくらきょう)」
2爵位の一。サー。「ニュートン卿」

#

けい【×卿】
読み方:けい
《一》[名]
1大納言・中納言・三位以上および四位の参議の人。きょう。
2中国周代、天子や諸侯の臣下で最上位の身分。
《二》[代]二人称の人代名詞。
1男子が同輩などを、軽い敬意をこめて呼ぶ語。「余は—を一廉(ひとかど)の店の主人にもなさばやと思い居たれど」〈蘆花・自然と人生〉
2君主が親しみを込めて臣下に呼びかける語。

Japanese-English Dictionary

-Hide content
きょう【×卿】
Lord; Sir
・ネルソン卿
 Lord Nelson
・チャーチル卿
 Sir Winston/Sir Winston Churchill(▼Lordは姓につけ,Sirは名または姓名と続けたときに使う)

###


読み方:きょう、けい
(1)
(suffix)(hon)
[対訳] Lord; Sir
(2)
(noun)(hist)
[対訳] state minister (under the ritsuryō system)
(3)
(pronoun)(arch、male、hon)
[対訳] you (in reference to someone of lower status)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=