Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
はく‐へん【剝片】
読み方:はくへん
はがれて落ちたかけら。
#
剥片(はくへん) 防府歴史用語辞典
石器を作るときに出た石くずのことです。原石をたたき割って形を作っていきますから、大小さまざまな剥片が出ます。
関連項目
防府の歴史「石器」(2-14)
Japanese-English Dictionary
-Hide content
はくへん【剥片】
〔ペンキなどの薄いもの〕a flake;〔タイルなどの厚いもの〕a chip
剥片石器 a flake tool
###
剥片
読み方:はくへん
剝片 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] flake; chip
(2)
(名詞)
[対訳] (lithic) flake
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=