Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
かぶと【×兜/×冑/▽甲】
読み方:かぶと
1武将が頭部を防護するためにかぶった武具。頭を入れるところを鉢(はち)、その下に垂れて頸部(けいぶ)を覆う部分を錏(しころ)といい、鉄や革などで作る。
2舞楽で用いる、鳥兜(とりかぶと)。
3端午の節句の、1を模した飾り物。また、「兜人形」の略。《季夏》

#

と【×兜】
読み方:と
[人名用漢字] [音]ト(呉) トウ(漢) [訓]かぶと
《一》〈ト〉
1かぶり物。「兜巾(ときん)」
2梵語の音訳字。「兜率(とそつ)」
《二》〈トウ〉かぶと。

#

とう【×兜】
読み方:とう
⇒と

#

歴史民俗用語辞典
読み方:カブト(kabuto)
頭にかぶる鉄製の武具。
別名冑

#

ちゅう【×冑】
読み方:ちゅう
[音]チュウ(チウ)(漢) [訓]かぶと
かぶと。「介冑・甲冑(かっちゅう)」
[補説]「胄(ちゅう)(あとつぎ)」は別字。
Similar words:
ヘルメット  鉄兜  メット  鉄帽

Japanese-English Dictionary

-Hide content
かぶと【▲甲・×兜】
a warrior's helmet; a headpiece
・かぶとの緒
 a helmet cord
・勝ってかぶとの緒を締めよ
 Don't crow too much after a victory./Be cautious after success.
・もうかぶとを脱いだらどうだ
 Why not admit that you're beaten?
・あの人にはかぶとを脱ぐよ
 I know he's better than I am.


###

こう【甲】
1 〔亀の甲羅こうら〕a (tortoise's) shell;〔かにの甲羅〕a shell
・かめの甲より年の功
 ⇒かめのこう(亀の甲)
2 〔よろい〕armor,《英》 armour
3 〔手の表〕the back (of the hand);〔足の表〕the top side of the foot
・足の甲が高い
 have a high instep
4 〔甲と乙の〕
・甲と乙
 A and B/〔法律用語〕the party of the first part and the party of the second part
・甲乙つけがたい
 ⇒こうおつ(甲乙)
5 〔成績の第一位〕an“A" ⇒ゆう(優)

###


読み方:かぶと
冑、甲、胄 とも書く
(noun)
[対訳] helmet (of a warrior); headpiece

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=