
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
へん‐さ【偏差】
読み方:へんさ
1標準となる数値・位置・方向などからのかたより。また、その程度。振れ。偏倚(へんい)。
2統計などで、個々の数値と平均値との差。「標準—」
#
偏差
読み方:ヘンサ
【英】:deviation
関連するカテゴリ:電子温度調節器SP(目標値)とPV(現在値)のズレ。偏差=SP(目標値)-PV(現在値)
#
偏差
時間の経過に伴うある人口変数の動向が考察の対象となる場合、人口学的な時系列 1が得られる。一つの時系列を趨勢(トレンド) 2とその回りにある変動 3ないし偏差 3(141-2)に分解できる場合がある。特定の期間、通常は数年後にそのような変動が繰り返される傾向にある場合、それらは循環変動 4、あるいはより一般的に周期的変動 4と呼ばれる。人口学においてデータを作成する場合にもっとも一般的な期間は1年間であり、1年の部分期間における変動は季節変動 5と呼ばれる。趨勢、循環変動、季節変動が除去された後に残る変動は不規則変動 6と呼ばれる。これは戦時動員といった例外的な要因による場合もあるし、偶然変動 7ないし無作為変動 7である場合もある。3. 一般的な意味で変動variationという用語は、ある変数の数値ないし数値群における変化を記述するために用いられる。4. 周期的なperiodic(形);周期period(名);周期性periodicity(名)。
循環的なcyclical(形):循環cycle(名)。7. 無作為なrandom(形):偶然の影響下にある(161-1参照)。
Similar words:
狂い 偏り 逸脱
Japanese-English Dictionary
-Hide content
へんさ【偏差】
〔統計で〕(a) deviation;〔航海で〕variation;〔測量で〕declination
・標準偏差
⇒標準偏差
偏差計 a declinometer
偏差値 a deviation value; an adjusted deviation score
・偏差値で生徒を判断する
judge students only by the percentile they rank in
・日本の教育は偏差値偏重でゆがめられたと言われる
It is said that emphasis on deviation scores has distorted education in Japan.
###
偏差
読み方:へんさ
(名詞)
[対訳] deflection; deviation; variation; declination; drift
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=