
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
#
ていさい[0]【体裁】
①外から見た様子。外観。外見。「-よく包む」
②一定の形式。「論文の-をなさない」
③他人の目にうつる自分の姿・ありさま。体面。みかけ。「-が悪くて彼に会えない」「-を気にしない人」
④人に気にいられるような振る舞いや言葉。「お-を言う」
#
デジタル大辞泉
たい‐さい【体裁】
読み方:たいさい
⇒ていさい(体裁)
#
てい‐さい【体裁】
読み方:ていさい
1外から見た 感じ・ようす。外見。外観。「料理を—よく盛りつける」
2世間の人の目にうつる自分のかっこう。世間体。みえ。「—ばかりを取り繕う」「パーティーに一人で行くのは—が悪い」
3それらしい形式。「企画書 としての—をなしていない」
4相手を喜ばせるような振る舞いや口先だけの言葉。「—を言う」
Similar words:
姿態 容態 形姿 シェープ 形様
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ていさい【体裁】
1〔外観〕(an) appearance
・体裁で人を判断する
judge a person by his appearance
・体裁のよいなりをしていた
He was decently [presentably] dressed.
2〔一定の形式〕form; (a) format
・論文の体裁
the form of a dissertation
3〔世間体〕
・体裁をつくる
keep up appearances
・体裁など構っていられない時だ
This is no time for worrying about appearances./We can't afford to worry about niceties now.
・体裁上
for appearance's [form's/decency's] sake
・娘が未婚の母になるのは体裁が悪い
We feel it is 「a disgrace [《文》 unseemly] that our daughter should be an unwed mother.
・彼女の音楽好きは体裁だけだ
Her love of music is 「all show [just a pose].
・体裁よく申し出を断った
She tactfully refused the offer.
4〔口先だけの言葉〕
・お体裁を言うのはよしなさい
Don't talk so glibly.
体裁ぶる〔見栄を張る〕show off;〔もったいぶる〕put on airs
ていさい【体裁】
appearance
###
体裁
読み方:ていさい、たいさい
(1)
(名詞)
[対訳] (outward) appearance
(2)
(名詞)
[対訳] (proper) format (e.g. of an essay); form; style
(3)
(名詞)
[対訳] appearances; decency; show; display
(4)
(名詞)
[対訳] lip-service; insincere words; glib talk
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=