Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
おろし【下ろし/降ろし】
読み方:おろし
1下ろすこと。下へ移すこと。「雪—」
2役職・地位を下げたり、辞めさせたりすること。「総理—が本格化」
3新しい品の使い始め。「仕立て—」
4(「卸し」とも書く)㋐大根・わさびなどをすりくだいたもの。「もみじ—」㋑「下ろし金」の略。
5魚の身を、中骨に沿って包丁を入れ、二つまたは三つに切り離すこと。「三枚—」
6能の舞事で、笛が特殊な演奏をする部分。
7義太夫節で、序詞の終わりのひとくぎりに使われる、荘重にゆっくりと語る旋律型。
8神仏に供えた物のお下がり。また、貴人の飲食物の食べ残しや使い古しのお下がり。「御仏供(ぶく)の—たべむと申すを」〈枕・八七〉
Similar words:
卸し金  下ろし金

Japanese-English Dictionary

-Hide content
おろし【下ろし】
1〔下ろすこと〕

・荷物の積み下ろしをする
 load and unload cargo
2〔下ろし金ですったもの〕

・大根下ろし
 grated radish
3〔新しい品物を使うこと〕

・下ろし立ての服
 brand-new clothes

・なめこの下ろしあえ
 mushrooms and grated radish
下ろし金 a grater

・下ろし立ての靴
 brand-new shoes

###

下ろし
読み方:おろし
降ろし、卸し、卸 とも書く
(1)
(名詞 接尾辞、名詞)
[対訳] dropping; unloading; removing
(2)
(名詞)
[対訳] grated vegetables, fruit, etc.
(3)
(名詞)(略語)
[対訳] grater
(4)
(名詞)
[対訳] using new tools (or clothes, etc.); new tools (or clothes, etc.)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=