
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さが・る【下がる】
読み方:さがる
[動ラ五(四)]
1㋐物の上端が固定され、他の端が下へ向かう。たれさがる。ぶらさがる。「棚からヘチマが—・っている」「つららが—・る」㋑物の一端が他の端よりも下へ向かう。垂れる。「目尻が—・る」「—・ったまゆ」
2高い所・位置から低い所・位置へ移る。位置が下の方になる。「ダムの水位が—・る」「地盤が—・る」「靴下が—・る」⇔上がる。
3今までよりも低い段階に移る。低下する。㋐位・階級が低くなる。等級・順序などが下の方になる。「地位が—・る」「ランクが—・る」⇔上がる。㋑価値・値段・評価などが低くなる。「人気が—・る」「業績が—・る」「質が—・る」「物価が—・る」⇔上がる。㋒力・技量・働きなどが劣った状態になる。「腕が—・る」「能率が—・る」⇔上がる。㋓程度・度合いが低くなる。「気温が—・る」「熱が—・る」⇔上がる。
4㋐身分の高い人の前から退出する。「御前を—・る」㋑公的な場所や主人のいる所などから退く。「控室に—・って待つ」「奉公人が宿に—・る」㋒《内裏のあった北と反対の方向へ行くところから》京都で、南へ行く。⇔上がる。
5官庁などから金銭や許可などが与えられる。下付される。おりる。「恩給が—・る」「旅券が—・る」
6後ろへ移動する。後ろへ退く。「白線の内側まで—・ってお待ち下さい」
7時が移る。時が過ぎる。「時代が—・って明治となる」「昼少し—・る頃より雨となッて」〈二葉亭・浮雲〉
8遅れる。落伍する。「—・らう者をば弓の弭(はず)に取り付かせよ」〈平家・四〉
[可能]さがれる
Similar words:
低下
Japanese-English Dictionary
-Hide content
さがる【下がる】
I
1〔位置が低くなる〕fall; drop
・ソックスが下がってきた
My socks are sliding down.
・機首が下がった
The nose of the airplane dropped.
・高度が下がってきた
〔予定どおりに〕We're [The plane is] descending./〔予定とちがって〕We're [The plane is] losing altitude.
・あの大地震でこの辺の地盤が下がった
The ground around here sank as a result of the big earthquake.
2〔垂れる〕
・窓にはカーテンが下がっている
There are curtains hanging at the window.
3〔後方に移る,退く〕
・3歩下がってください
Move back three steps.
4〔時が移る〕
・時代は下がって平成時代となる
It is now the Heisei era.
II〔段階・程度・数値が低くなる〕
・値段が下がった
Prices have gone down.
・温度が下がった
The temperature fell [dropped].
・成績が下がった
His grades fell.
・地位が下がった
He was demoted.
・このところ首相は評判が下がった
The prime minister's popularity has fallen [gone down] recently.
###
下がる
読み方:さがる
下る とも書く
(1)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to come down; to go down; to fall; to drop; to sink; to get lower (※対義語:上がる・1)
(2)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to hang; to dangle
(3)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to move back; to step back; to withdraw; to retire
(4)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to deteriorate; to fall off; to be downgraded
(5)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to get closer to the present day
(6)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] (in Kyoto) to go south
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=