
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
うえ‐した〔うへ‐〕【上下】
読み方:うえした
1位置・場所などの上と下。じょうげ。「書棚の—を入れ替える」
2(「うえしたになる」の形で)上と下が逆になる状態。さかさま。「揺れて積み荷が—になる」
3身分の上下。また、身分の上の者と下の者。官と民。〈日葡〉
#
かみ‐しも【上下】
読み方:かみしも
1かみと、しも。うえの部分と、したの部分。身分 の上位と下位、川上と川下、上半身と下半身、舞台 の上手と下手、上の句と下の句など。「大井川かはのしがらみ—に千鳥しば鳴く夜ぞふけにける」〈夫木・一七〉
2いろいろな事。諸事。「殿の事とり行ふべき—定めおかせ給ふ」〈源・須磨〉
3衣服のうえと、した。また、それが対をなす衣服。㋐上代、上着と袴(はかま)。「此の 嬢子(をとめ)を得ることあらば、—の衣服を避(さ)り」〈記・中〉㋑平安時代から室町時代にかけて、狩衣(かりぎぬ)・水干・直垂(ひたたれ)・素襖(すおう)などの上着と袴とが同じ地質と染め色のもの。「浅黄の—着たる翁の」〈宇治 拾遺・一二〉㋒(「裃」とも書く)江戸時代の武士の 礼装・正装。肩衣(かたぎぬ)と、同じ地質と染め色の、わきの広くあいた袴とからなり、紋付きの熨斗目(のしめ)または小袖 の上に着る。麻上下を正式とし、長上下と半上下の別がある。のち、半上下は庶民にも公務や冠婚葬祭などには着用が許された。
上下(3)-う
#
かる‐める【▽上▽下/▽甲▽乙】
読み方:かるめる
邦楽で、高い調子の「かる」と低い調子の「める」。かりめり。めりかり。
#
しょう‐か〔シヤウ‐〕【上下】
読み方:しょうか
[名](スル)
1うえとした。じょうげ。
2身分の高い人と低い人。統治者と人民。「尚—長少の義理人情を重んじ」〈福沢・福翁百話〉
3あがることとさがること。あがりさがり。あげさげ。「結論の価値を—しやすい 思索家」〈漱石・三四郎〉
4意見や言葉をやりとりすること。「彼は倦まずに其等の人と議論を—した」〈虚子・柿 二つ〉
#
じょう‐か〔ジヤウ‐〕【上下】
読み方:じょうか
1上と下。また、 上級と下級。じょうげ。
2二院制 議会で、上院と下院。「—両院」
#
じょう‐げ〔ジヤウ‐〕【上下】
読み方:じょうげ
[名](スル)
1㋐高い所と低い所。高い方と低い方。「乱気流で機体が—に揺れる」「棚を—に仕切る」㋑あげたりさげたりすること。あがったり さがったりすること。「手旗を—する」「—するエレベーターが見えるビル」
2衣服で、上半身用のものと下半身用のもの。洋服ではスーツ、和服では裃(かみしも)をさすことが多い。「紺の—にレジメンタルのネクタイ」「—がちぐはぐな 服装」
3本など、ひとまとまりの内容をもつものを二つに分けた、始めのほうと後のほう。「—の巻をまとめて買う」
4地位・身分・年齢などの、上位と下位。また、 その人。「—関係にうるさい職場」「—の別なくもてなす」
5数値の高いほうと低いほう。また、 数値が高くなったり低くなったりすること。「得点の—に開きがある」「相場が激しく—する」
6川上と川下を行き来すること。のぼりくだり。「利根川を—する船」
7鉄道や道路などの、都へ向かう方と都から離れる方。また、 それぞれの 方向へ行き来すること。のぼりくだり。「東名高速を—する車」「—線」
8行きと帰り。往復。「一人乗一挺(いっちょう)誂(あつ)らえて来てお呉れ、浜町まで—」〈二葉亭・浮雲〉
9ことばのやりとり。討論。問答。「その論を—し給ひ」〈折たく柴の記・下〉
Similar words:
高下 高低 アップダウン
・・・他単語一覧 other possible words:
● 上下(かみしも)
Japanese-English Dictionary
-Hide content
プログレッシブ和英中辞典(第4版)
じょうげ【上下】
❶〔ある場所の上と下〕上下の vertical
上下に up and down; vertically
・絵をわざと上下逆さまにかけた
He hung the picture upside down on purpose.
❷〔上下そろいの服〕a suit; a matching jacket and trousers [skirt]
❸〔上りと下り〕上下する go up and down
・船が川を上下している
Boats are going up and down the river.
・上下線とも不通です
The service of both up and down trains has been suspended.
❹〔変動〕fluctuation
上下する rise and fall
・物価の上下
fluctuations in prices
❺〔身分・地位などの上と下〕
・上下の別なく
irrespective of social standing
・うちのクラブは上下関係が厳しい
Our club has a strict pecking order.
❻〔上巻と下巻〕the first and second volumes
・この本は上下で8,000円だ
The two-volume set costs 8,000 yen.
上下水道
water and sewage;《英》 water and drainage services
上下動
an up-and-down motion;〔地震の〕a vertical (earthquake) shock
うえした【上下】
⇒じょうげ(上下)Ⅰ
・箱が上下になっていた
The box was upside down.
・上下を間違える
get the top and bottom mixed up
###
上下
読み方:うえした
(1)
(noun)
[対訳] top and bottom; up and down; high and low; above and below; upper and lower ends
(2)
(adj-no, noun)
[対訳] upside-down
・・・他単語一覧 other possible words:
● 上下(かみしも)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=