Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ひと‐つ【一つ】
[名]
1数の名。自然数のはじめ。いち。
2㋐物などを数えるときの、1個。「りんごを—食べる」「—二つ間違ってもかまわない」「万に—の可能性」㋑1杯。器に入った酒・水などにいう。また、少しの量。「冷たい水を—召し上がれ」「—参りさうなお顔でござる」〈虎明狂・鍋八撥〉㋒年齢の、1歳。「—年を取る」「—半の幼児」
3行為や状態のひとまとまり。副詞的に用いて、少し、の意をも表す。「今日は—気分がすぐれない」「今—調子が出ない」
4同一なこと。同一にすること。「家計を—にする」「—屋根の下に暮らす」
5形や表現は違っていても中身は同じであること。また、似ていること。一体。「全員が心を—にする」「世界は—だ」
6厳密にいえば違うものでも、考えようによってはその範疇に入ること。一種。「これも人生の—だ」「それも—の考えだ」
7他と比べて、一方。また、ある側面。一面。「—にはこういう解釈も成り立つ」
8いくつかの事項を列挙するときに見出しとして用いる語。「—、本会は社員をもって構成する」「—、金(きん)壱万円也」
9名詞の下に付いて、それ以外にはないことを強調する語。…だけ。「身—で脱出する」「母の手—で育てられる」「行くか行かないかは自分の決心—だ」10(打消しの語を伴って)あるものを代表させて、類似の事柄のすべてを否定する語。…さえも。「ごみ—落ちていない」「あいさつ—できない」「風邪—ひかない」11奈良・平安時代の定時法で、十二辰刻の一つを四等分したものの第一。12第1。順序数の1番目。「—には御手を習ひ給へ。次にはきんの御琴を」〈枕・二三〉[副]
1これから行動を起こそうとするときに用いる語。ちょっと。さあ。試しに。「—やってみよう」「—歌でもいかがですか」
2軽く依頼するときに用いる語。どうか。「—よろしくお願いします」[下接句]此処(ここ)は一つ・千に一つ・百に一つ・百日の説法屁(へ)一つ・二つに一つ

Japanese-English Dictionary

-Hide content
ひとつ【一つ】
1〔一個〕one ⇒いち(一)

・とてもよく使われる動詞が一つ抜けてしまった
 One very common verb was left out.
・ブラシを一つ買った
 I bought a brush.
・りんごは一つも残っていません
 We have no apples.
・このページには一つの誤植もない
 There isn't a single misprint on this page.
・これらは一つ30円です
 These are thirty yen each [apiece].
・彼がたった今面白い情報を一つ聞かせてくれた
 He has just given me an interesting piece of information.(▼an interesting informationとは言わない)
・もう一つ二つ家具が要る
 We need a few more pieces of furniture.(▼a few more furnituresとは言わない)
・一つずつオレンジを子供たちに与えた
 He gave one orange to each child.
・彼らはあっという間に食べ物を一つ残らず平らげた
 They ate up the food in no time.
・箱が二つあり,一つが青で,もう一つが黒です
 There are two boxes: one is blue and the other is black.
・カップが3つあります.一つは赤,一つは黄色,もう一つが白です[一つは赤で後は白です]
 There are three cups. One is red, 「another is yellow, and the other is white [and the others are white].
・注意をしておきます.一つ,遅刻をしないこと.二つ,無断欠勤をしないこと.三つ,いつも笑顔を忘れないこと
 I want to give you some advice. First, don't be late; second, don't be absent without permission; and third, don't ever forget your smile.
2〔一体〕

・世界は一つ
 The world is one.
・海と空が水平線で一つになっている
 The sea and the sky blend together at the horizon.
・彼らは一つになって難局に対処した
 They dealt with the situation 「in a body [through united efforts].
3〔…だけ〕

・女手一つで5人の子供を育てた
 She brought up her five children alone.
・社長の考え一つで決まる
 It depends ultimately on the president's decision.
4〔同じ〕the same

・彼らは一つ屋根の下に住んでいた
 They were living 「in the same house [under the same roof].
・一つ事をくよくよ考えるな
 Don't brood on and on over the same thing.
5〔一方,一面〕

・一つには
 for one thing
・不作の原因は一つには不順な気候である
 The crop failure is due in part to the unusual weather conditions./One of the causes of the crop failure is the unusual weather.
・一つには時間が掛かるし,もう一つには金がない
 For one thing there is no time to spare, and for another I don't have the money.
・一つには子供のため,一つには自分の楽しみのために海辺に行った
 We went to the beach partly for the children's sake and partly for my own pleasure.
6〔…さえ〕

・彼女はみそ汁一つ作れない
 She cannot even make miso soup.
・いやな顔一つしないでまめに働いた
 She worked hard most willingly.
・そのことは何一つ知りません
 I know nothing about it.
・愚痴一つこぼさない
 He never grumbles.
7〔ちょっと,試しに〕

・一つ考えてみましょう
 I'll think about it.
・一つやってみよう
 Let's have a try./I'll just try it./《口》 Let's give it a go.
・一つお願いしたいことがあります
 I want to ask you a favor./I have a favor to ask of you.

###

一つ
読み方:ひとつ
1つ、一 とも書く
(1)
(数詞)
[対訳] one
(2)
(名詞)
[対訳] (often used in itemized lists) for one thing
(3)
(名詞)
[対訳] (after a noun) only
(4)
(名詞)
[対訳] (with a verb in negative form) (not) even
(5)
(名詞、副詞)
[対訳] just (e.g. "just try it")
(6)
(形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] some kind of; one type of

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=