Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ら◦む
[連語]《完了の助動詞「り」の未然形+推量の助動詞「む」の終止形》
1…ているだろう。…てあるだろう。「女どちはしどけなく朝寝(あさい)し給へ―◦むかし」〈源・宿木〉
#
実用日本語表現辞典
RAM
別表記:ラム
「RAM」とは、ランダムアクセスメモリのことを意味する表現である。「RAM」とは・「RAM」の意味
「RAM」は、ランダムアクセスメモリ(randomaccessmemory)の略称であり、PCやスマホ、タブレットなど、コンピュータを搭載した電子機器に欠かせない存在である。メインメモリと呼ばれることもあり、コンピュータの中心であるCPUが処理を行う際に使用される。HDDなどの記録媒体から取り出したデータや、インターネット上から得たデータなどを一時的に保存し、CPUがすぐにデータを使用できるようにするという仕組みとなっている。
RAMと混同されやすいものとしては、rom(readonlymemory)が挙げられる。RAMとromはどちらも、メモリを指す言葉であり、PCやスマホには欠かせない。そして、どちらの容量もB(バイト)で表されることも、混同の原因となっている。
RAMとromはそれぞれ、具体的な役割が異なる。RAMはCPUの作業に使用されるメモリであり、romはデータの保存領域として使用するメモリだ。RAMとromは、作業机と本棚に例えられることが多い。机の上のスペースに該当し、データを用いた作業に使えるのがRAMである。それに対してromは、本棚のように、データを保存しておく役割を担う。RAMを増やせば、作業に使えるスペースが広くなり、より効率的な作業ができるようになる。romが増えれば、本棚が大きくなり、より多くのデータを保存可能となる。
romを増やしたとしても、本棚のサイズが大きくなるだけであり、作業机の広さは変わらず、作業効率は高くならない。それとは逆にRAMを増築したとしても、机が広くなるだけであり、本棚が増えたり大きくなったりするわけではないため、保存領域が大きく増えることにはならない。そのように、それぞれ役割が異なるため、作業効率に関するメモリはRAM、保存領域に関係しているのはromと、区別することが重要である。
また、基本的には、RAMよりもromの方が容量が大きい。パソコンの場合、RAMの容量は8GBから64GB程度である。スマホだと、1GBから8GBのものが多い。それに対してromは、パソコンだと数TB、スマホは256GB以上のものも少なくない。そのため、端末によっては、romの容量がRAMの数十倍から数百倍になる。そうであるにもかかわらず、RAMとromを混同してしまうと、特定の端末のRAMが多すぎる、あるいはromが少なすぎるという誤解が生まれる恐れがある。
RAMの容量は、多ければ多いほど、作業効率を高められる。そして、RAMの容量が低ければ、作業効率が悪くなる。RAMの容量が作業効率に対して少なく、スムーズな処理ができないことは、メモリ不足と表現される。そのメモリ不足を解消するためには、稼働中のソフトやアプリの起動を停止させるという手がある。ユーザーの意思に関係なく起動するソフトやアプリもあるため、必要ないものはアンインストールすることが望ましい。
また、新たにRAMを実装するという方法もある。スマホやタブレットは原則的に不可能だが、PCはメモリの増設ができるようになっているものが多い。新しく用意したRAMメモリを物理的に取り付け、設定をすれば、RAMを増やすことができる。そうしてRAMの容量が増えれば、メモリ不足を解消し、作業効率を高められる。RAMの容量確認は、設定画面から行える。もし、そこでRAMの容量が不足していれば、増設を考えると良いだろう。スマホやタブレットの場合は、RAMの増設が不可能であるため、RAMの容量が多いものに買い替えるのが効果的な対策である。「RAM」の熟語・言い回しdvdRAMとは
「dvdRAM」は、データの書き込みや編集ができるdvdディスクのことである。PCのデータ保存やビデオレコーダーの保存などに使用される。編集ができるdvdRAMと、編集は不可能で上書きはできるdvdRW、編集も上書きも不可能なdvdRが、状況や目的に応じて使い分けられる。
mRAMとは
「mRAM」は、磁気抵抗メモリ(magnetoresistiverandomaccessmemory)のことである。電子機器で使用されるRAMメモリの一種を指す。従来の電子機器では、RAMとして、電荷を用いたdRAMやsRAMが使われる。それに対して、比較的新しいmRAMは、電荷ではなく磁性体を使用する。そして、素早い情報のやり取りを実現できるという強みを持つ。
(2023年1月31日更新)
#
ラム【Charles Lamb】
読み方:らむ
[1775~1834]英国の随筆家・詩人。繊細なユーモアと庶民的ペーソスにあふれた「エリア随筆」で有名。ほかに姉メアリーとの共著「シェークスピア物語」など。
#
ラム【LAM】
読み方:らむ
《Lymphangioleiomyomatosis》⇒リンパ脈管筋腫症
#
ラム【lamb】
読み方:らむ
生後 1年 以内 の子羊。また、その肉。
#
ラム【ram】
読み方:らむ
1雄の羊。牡羊。
2敵艦に体当たりして破壊する 衝角 装備艦。また、その衝角。
3「白羊宮(はくようきゅう)」に同じ。
#
ラム【RAM】
読み方:らむ
《random-accessmemory》コンピューターの、データの読み出し・書き込みの両方が随時できる半導体記憶装置。一定時間ごとに再書き込みの必要な DRAMと、電源が切れない 限り 記憶が保存される SRAMがある。⇔ロム(ROM)。
#
ラム【rhm】
読み方:らむ
《roentgenperhouratmeter》放射線源の強度を表す単位。1ラムは空気中1メートルの距離で 1時間につき1レントゲンの線量を与えるような線源の強さ。
#
ラム【rum】
読み方:らむ
糖蜜を発酵させて造る 蒸留酒。特有の 香味があり、アルコール分は約45 パーセント。カクテルや香味料にも用いる。ラム酒。
#
ウィキペディア(Wikipedia)
ラム
ラム(rum,ram,rump,ramu,lamb,lum,lamu,lam,lambe)、アールエーエムとも(RAM)
Similar words:
小羊 子羊
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ラム
〔コンピュータで〕RAM(▼random access memoryの略)
ラム
〔子羊〕a lamb;〔肉〕lamb
ラムウールlamb's wool
ラムスキンlambskin
ラムステーキa lamb chop
###
ラム
(1)
(名詞)
[対訳] lamb
(2)
(名詞)
[対訳] lamb (meat)
ラム
(名詞)
[対訳] rum
ラム
(名詞)
[対訳] ram
ランプ
読み方:ラム
(名詞)
[対訳] rump
RAM
読み方:ラム
(名詞)
[対訳] random-access memory; RAM
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=