
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ミッション【mission】
読み方:みっしょん
1使節。また、使節団。「政府が—を派遣する」
2使命。重要な任務。「—を遂行する」
3キリスト教の、伝道。布教。宣教。また、伝道団体。伝道組織。
4「ミッションスクール」の略。
5「トランスミッション」の略。
#
実用日本語表現辞典
ミッション
ミッション(mission)とは、特定の目標を達成するために設定された任務や課題を指す言葉である。個人や組織が自身の役割や目的を明確にするために用いられる。ミッションは、具体的な行動計画や戦略を立てる際の基盤となり、それによって目標達成に向けた行動が促進される。ミッションには、個々のプロジェクトやタスク、企業の経営理念など、様々な文脈で使用される。例えば、企業のミッションステートメントは、その企業が存在する理由や目指すべき方向性を示すものである。また、個々のプロジェクトやタスクにおけるミッションは、その成果物や達成すべき目標を明示する。
(2023年9月16日更新)
#
人事労務用語辞典
ミッション
ミッションとは?「ミッション(Mission)」とは、企業が社会において果たすべき使命や任務のことです。企業の根幹となる考えを言語化したもので、経営環境の変化に合わせた対応や多様な価値観を受け入れることが求められる中、不変的なミッションは組織の進むべき方向性を示す羅針盤となります。
#
広告用語辞典
ミッションmission
企業の果たすべき目的。企業の存在理由。
#
バイク用語辞典
ミッション
【別称】トランスミッション,変速機
いわゆる「ギヤチェンジをする」ときのギヤのことで、トランスミッション(変速装置)を略したもの。
バイクはエンジンで生まれた力をそのままタイヤに伝えてもうまく走ることができない。たとえば、自転車を思い浮かべると分かりやすい。普通の自転車は、発進のときは大きな力が必要で、スピードが出てくると力は必要ないが早く漕がないと前に進まない。これがギヤ付きの自転車なら、発進の時はなるべく軽いギヤにして楽に発進し、スピードがのってくると少しずつ重いギヤに変えていく。
これと同じ原理で、スピードは出ないが力が一番あるローギヤで発進し、速度は出るが力のない5速や6速のトップギヤまでを徐々につなげてバイクをスムーズに走らせていく。この作業を行なう場所がミッションだ。
【関連用語】タイヤ減速比
外来語の言い換え提案
#
ミッションmission
全体★☆☆☆60歳以上★☆☆☆
言い換え語使節団使命
用例両社は今年2月,北九州市が仁川広域市に派遣したミッション〔使節団〕の商談会で出会い,開発を進めてきた。人権が無視され,虐げられた子どもたちの現実を日本をはじめ世界中に伝えていくのが,親善大使のミッション〔使命〕だと考えています。
意味説明ある目的のため,主に海外に派遣される団体。また,その団体が果たすべき任務。
手引き文脈によっては,単に「使節」あるいは「派遣団」,「任務」と言い換えることが適切になる場合もある。「○○ミッション」など,使節団の名称を引用する場合も,説明を付けるなどの配慮をすることが望ましい。キリスト教の伝道のために創設された学校を指す「ミッションスクール」を約して「ミッション」と言われることがある。また,自動車などの変速機を指す「トランスミッション」を約して「ミッション」が用いられることがある。いずれも比較的定着してきているが,前者は「伝道」,後者は「変速機」などと,言い換えたり説明を付けたりすることもできる。
その他の言い換え語例使節 派遣団 任務
Similar words:
伝道 布教
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ミッション
a mission
ミッション官制センター 〔宇宙飛行の〕a mission control center
ミッション機器 (space) mission equipment
###
ミッション
(1)
(noun)
[対訳] mission
(2)
(noun)
[対訳] delegation
(3)
(noun)(abbr)
[対訳] transmission
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=