
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ヘルメット【helmet】
読み方:へるめっと
1頭部を危険から守るための、金属やプラスチック製などの兜(かぶと)形の帽子。
2暑さを防ぐための布張りの帽子。トーピー。
#
バイク用語辞典
ヘルメット
【別称】めっと
バイクで公道を走るとき、必ずかぶらなければいけないのがヘルメット。バイクに乗るとき「乗車用」と認可された製品でないと違法なので注意が必要だ。見分け方はヘルメットの後頭部付近に「PSC」と書かれたステッカーが貼ってあるかどうか。有名メーカー品ならほぼすべての製品が認可を受けているが、念のため確認しよう。またハーフキャップ型(通称:半ヘル)、セミジェット型(耳の覆いが少ないもの)は125cc以下にしか使えないので、それもあわせて注意してほしい。
【関連用語】ジェットヘルメットフルフェイス
帽子カタログ
#
ヘルメット
頭を保護するためにきっちりと被る帽子の総称。
1870年代に布製のヘルメットハットが登場。
当時は、海辺で被られることが多かったのですが、後にスポーツ帽として一般に広まりました。
#
競馬用語辞典
ヘルメット
騎手がかぶる保護帽のこと。騎手が事故で落馬した時、頭部の負傷を防ぐために使用されている。
#
競艇大辞典
ヘルメット
落水、接触時の衝撃からレーサーの頭や顔を守るために着用するのがヘルメット。以前はジェット型のものを使用していたが、現在はボートレース用として開発されたフルフェースタイプを使用している。軽さが特徴。また、視界を妨げないよう窓も広く、口や額の部分には曇り止めの空気孔が開いている。さらにモーター音が聞こえるように、帽体の耳部分に通音孔が開いているのがボートレース用ヘルメットの特徴。
Similar words:
安全帽
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ヘルメット
a helmet;〔オートバイ乗り用〕a crash helmet;〔作業員用〕a hard hat
###
ヘルメット
(名詞)
[対訳] helmet; hard hat; protective headgear
出典元
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=