Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
プラットホーム【platform】
読み方:ぷらっとほーむ
《「プラットフォーム」とも》
1演壇・講壇などの壇。また、舞台。重量挙げで、競技(試技)を行う場についてもいう。
2電車・列車への乗客の乗り降り、貨物の積み下ろしのため、線路に沿って築いた駅の施設。ホーム。
3大型の無人観測衛星。
4車台(しゃだい)。シャーシー。また、自動車の異なるモデルで共通して使われる車台を中心とした基本的な構造のこと。プラットホームを共有することで、生産費用を圧縮できる。
5オペレーティングシステムやハードウエアなど、コンピューターを動作させる際の基本的な環境や設定。
6報道機関が配信したニュースをまとめて読むことができるウェブサイトやサービス。従来のポータルサイトのほか、ニュースを掲載する専用のニュースアプリやソーシャルメディアなどを指す。
7商取引や情報配信などのビジネスを行うための基盤。→プラットホーマー
8⇒卓状地

#

実用日本語表現辞典
プラットホーム
別表記:プラットフォーム「platform」
英語:platform
「プラットホーム」の基本的な意味「プラットホーム」とは、複数の要素が組み合わさって機能する基盤や仕組みを指す言葉である。コンピューターやインターネットの分野では、ソフトウェアやアプリケーションが動作する環境や、サービスが提供される基盤を指すことが多い。例えば、WindowsやmacOSはオペレーティングシステム(OS)としてのプラットホームであり、スマートフォンのiOSやAndroidも同様である。また、鉄道では、電車や地下鉄が停車し、乗降が行われる場所を指す。
「プラットホーム」の語源「プラットホーム」は、英語の"platform"が語源である。"platform"は、古フランス語の"plate-forme"に由来し、"plate"(平らな)と"forme"(形状)の組み合わせから成る言葉である。英語では、物理的な基盤や土台を意味するほか、政治や経済などの分野で、意見や方針をまとめたものを指すこともある。日本語においては、主に物理的な基盤や、コンピューター・インターネット分野での仕組みを指す言葉として使われる。「プラットホーム」の類語「プラットホーム」には、いくつかの類語が存在する。例えば、「基盤」という言葉は、物理的な土台や、ある事業やサービスを支える根本的な部分を指す。また、「フレームワーク」は、特にソフトウェア開発において、アプリケーションの構造や設計を決定する基本的な仕組みを意味する。さらに、「インフラストラクチャ」は、社会や経済活動を支える基本的な設備やシステムを指す言葉であり、通信や交通などの分野で用いられることが多い。「プラットホーム」に関連する用語・知識オペレーティングシステム(OS)オペレーティングシステム(OS)とは、コンピューターやスマートフォンなどのデバイスで、ハードウェアとソフトウェアの間に位置し、システム全体を管理・制御する基本的なソフトウェアである。OSは、プラットホームの一種として機能し、アプリケーションが動作する環境を提供する。アプリケーションプラットフォームアプリケーションプラットフォームとは、アプリケーションの開発や実行を支援するソフトウェアの総称である。これには、ウェブアプリケーションやモバイルアプリケーションを開発・運用するためのプラットフォームが含まれる。例えば、GoogleのFirebaseや、AppleのXcodeなどが該当する。クラウドプラットフォームクラウドプラットフォームとは、インターネットを通じて提供される、コンピューティングリソースやストレージ、ネットワークなどの基盤サービスである。これにより、企業や個人は自分たちのサーバーやネットワーク機器を持たずに、必要なリソースを柔軟に利用できる。代表的なクラウドプラットフォームには、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azureがある。「プラットホーム」を用いた例文1.このアプリケーションは、iOSとAndroidの両方のプラットホームで利用できる。2.駅のプラットホームで、電車の到着を待っていた。3. 企業は、独自のクラウドプラットフォームを構築することで、効率的なサービス提供が可能となった。
(2023年4月25日更新)

#

視聴率関連用語
プラットホーム
元来、アプリケーション(ソフト)を動作させる基幹となるOSの種類や環境、設定、およびそのデバイスなどのことを指す。転じて、放送や通信においても、コンテンツ管理、課金・徴収代行、顧客管理などを行う事業者もプラットフォームと呼ばれる。

#

プラットホーム 大車林
英語platformもとは、トラックあるいはトレーラーのフラットな荷台を指したが、現在は乗用車あるいはRV、小型トラック、バンについて言及されることが多く、シャシーフレーム相当部分を含む車体骨格を示し、車種シリーズの基本形である。搭載するエンジンや足まわり、装備レベル、車体上部のバリエーションが異なっても、これが共通であれば姉妹車として取り扱われる。最近は、自動車メーカーのグローバルな展開に伴い、異なる国の異なるメーカーが提携して新型車のプラットホームを共同開発し、あるいはライセンスを供与し、ブランドネームを変えてその国に合うクルマに仕立てて生産販売することが増えてきた。

#

プラットホーム
英語platformパッケージングされた、基本となる車台。ステアリング、サスペンション、ドライブトレーンを含むすべての機構部品と車両の下部構造。かつてはシャシーと呼んでいた。ボディ以外の走行メカニズムを概念的に表す用語で、どの部分までをいうかは各メーカーによって異なり、統一された定義はない。
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

#

プラットホーム 実用空調関連用語
食品工場などで加工品を配送する際、トラックに荷詰めするスペース
Similar words:
プラットフォーム

Japanese-English Dictionary

-Hide content
プラットホーム
a platform (of a railway station)

・上り[下り]プラットホームで人を出迎える
 meet a person on the inbound [outbound] platform

###

プラットホーム
読み方:プラットフォーム
(名詞)
[対訳] platform

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=