Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
フリー【free】
読み方:ふりー
[名・形動]
1束縛・制約・負担などがないこと。また、そのさま。自由。「—な立場」「メンテナンス—」
2組織などに所属していないこと。また、その人や、そのさま。フリーランサー。フリーランス。「会社をやめて—になる」「—のカメラマン」
3料金などを免除されること。無料。「タックス—」
4他の語の下に付いて、その物質を含んでいないことを表す。「アルコール—」「オイル—」

#

実用日本語表現辞典
snapshot
別表記:フリー
「snapshot」の意味・「snapshot」とは「snapshot」は、英語の単語であり、日本語では「スナップショット」と訳されることが多い。一般的には、写真撮影における「瞬間的な撮影」を指す。しかし、コンピュータ科学の分野では、「ある時点でのシステムやデータの状態を保存すること」を指す専門用語としても使われる。このように、文脈によって意味が異なるため、使用する際は注意が必要である。「snapshot」の発音・読み方「snapshot」の発音は、IPA表記では/ˈsnæpʃɒt/となる。IPAのカタカナ読みでは「スナプショット」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「スナップショット」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特別な注意は必要ない。「snapshot」の定義を英語で解説「snapshot」の定義は、「a photograph that is taken very quickly and without formal preparation」または「a record of the contents of a storage location or data file at a given time」である。前者は「非常に素早く、形式的な準備なしに撮影された写真」を意味し、後者は「特定の時点での記憶場所やデータファイルの内容の記録」を意味する。「snapshot」の類語「snapshot」の類語としては、「photo」、「picture」、「image」などがある。これらはいずれも「写真」や「画像」を意味する単語である。しかし、「snapshot」が「瞬間的な撮影」や「特定の時点での状態の記録」を強調するのに対し、これらの類語はそのようなニュアンスを持たない。「snapshot」に関連する用語・表現「snapshot」に関連する用語としては、「shutter speed」、「aperture」、「focus」などがある。これらはいずれも写真撮影に関連する用語で、「shutter speed」は「シャッタースピード」、「aperture」は「絞り」、「focus」は「焦点」を意味する。また、「snapshot」はコンピュータ科学の分野では「system state」、「data backup」などと関連がある。「snapshot」の例文1. He took a snapshot of the beautiful sunset.(彼は美しい夕日のスナップショットを撮った)
2. The snapshot of the system was used to restore the data.(システムのスナップショットがデータの復元に使われた)
3. The snapshot captured the moment of the surprise.(そのスナップショットは驚きの瞬間を捉えていた)
4. The database snapshot provides a consistent view of the data.(データベースのスナップショットはデータの一貫したビューを提供する)
5. She keeps a snapshot of her family in her wallet.(彼女は財布に家族のスナップショットを入れている)
6. The snapshot feature is useful for data recovery.(スナップショット機能はデータ復元に役立つ)
7. The snapshot showed the cityscape at night.(そのスナップショットは夜の都市風景を映していた)
8. The system creates a snapshot every hour.(システムは1時間ごとにスナップショットを作成する)
9. The snapshot was taken at the beach during summer.(そのスナップショットは夏のビーチで撮影された)
10. The snapshot of the database was used for analysis.(データベースのスナップショットが分析に使われた)
(2023年8月7日更新)

#

flee
別表記:フリー
「flee」の意味
「flee」は、急いで逃げる、逃亡する、という意味を持つ動詞である。危険や脅威から身を守るために、速やかにその場を離れることを指す。また、法律や規則から逃れるために、潜伏することも含まれる。「flee」の発音・読み方「flee」の発音は、/fliː/である。IPAのカタカナ読みでは「フリー」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「フリー」と読む。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「flee」の定義を英語で解説To flee means to run away from a place or situation of danger or threat as quickly as possible. It can also refer to escapingfrom legal or regulatory consequences by going into hiding.「flee」の類語「flee」にはいくつかの類語が存在する。例えば、「escape」は、危険や困難な状況から逃れることを意味する。「run away」は、特定の場所や状況から逃げることを指す。「abscond」は、法的な責任や罰から逃れるために、秘密裏に逃亡することを表す。「flee」に関連する用語・表現「flee」に関連する用語や表現には、「fugitive」と「refugee」がある。「fugitive」は、逃亡中の犯罪者や逃げた囚人を指す言葉である。「refugee」は、戦争や迫害から逃れるために、自国を離れ他国に避難する人々を指す。「flee」の例文1. He had to flee the country after being accused of a crime.(彼は犯罪の容疑で国を逃げなければならなかった。)2. The family fled their home due to a fire.(家族は火事のために家を逃げた。)3. The suspect fled the scene of the crime.(容疑者は犯罪現場から逃げた。)4. Many people fled the city during the war.(戦争中に多くの人々が都市を逃げた。)5. The deer fled from the approaching predator.(鹿は近づく捕食者から逃げた。)6. The employees fled the building after the earthquake.(従業員たちは地震の後に建物から逃げた。)7. The criminal fled to another country to avoid arrest.(犯罪者は逮捕を避けるために別の国に逃げた。)8. The villagers fled their homes due to the flood.(村人たちは洪水のために家を逃げた。)9. The birds fled the nest when the snake approached.(鳥たちはヘビが近づいたときに巣から逃げた。)10. The company's CEO fled after the scandal was exposed.(会社のCEOはスキャンダルが暴露された後に逃げた。)
(2023年6月8日更新)

#

free
別表記:フリー
「free」とは、自由・束縛のない・自主的を意味する英単語である。「free」とは・「free」の意味
「free」は主に「自由」や「束縛のない」といった意味の英単語である。また、金銭的に束縛のないということから「無料」、時間的に束縛のないことによる「暇な」、場所的に束縛のないものに対して「空いている」などといった意味に派生する場合がある。「free」の発音・読み方「free」の発音記号は、/friː/である。日本語は一般的に「フリー」と発音され、アメリカ英語での発音のされ方も同様である。イギリス英語だと「フリ」と発音されることがある。「free」の語源・由来「free」の元となっているのは古英語「friþ」である。「friþ」は「自由」「安全」「保護」「平和」などの意味を持つ。古英語「friþ」は、やがて中世英語「fri」となり、最終的に現代英語の「free」になった。また、「free」はラテン語の「liber」からも影響を受けており、「liber」は「自由」「解放」などの意味を持つ。「free」を含む英熟語・英語表現free of chargeとは
「free of charge」は、「無料で」を意味する表現である。「free of charge」はサービスや商品などが料金がかからないことを表す際によく使われる。
free speechとは
「free speech」は「言論の自由」を表す。「free speech」は、人々が自分の意見を自由に言うことができることを指す。通常、国家や政府などによって制限されないことを前提とされた上でこの表現が使われる。
free willとは
「free will」は、「自由意志」を意味する表現で、人間が自分の意志に基づいて自分自身の行動を選択することができるという考えを指す。
set freeとは
「set free」は、「解放する」「自由にする」を意味する表現で、何かが牢獄や制限などから解放されることを指して使われる。
free hand
「free hand」は「自由な手法」「自由な選択」を意味する表現であり、誰かが特定のタスクやプロジェクトに対して、決定権を持っていることに対して使われることが多い。
free fall
「free fall」は「自由落下」を意味する表現であり、このフレーズは、物体が重力の影響下で加速度を持って落下することを指す。通常、物体は空気抵抗などの影響を受けずに、落下することが想定されている前提でこの表現が使われる。「free」に関連する用語の解説「freedom」とは
「freedom」は「自由」を意味する英単語である。「free」は物理的な自由を指すことが多く「無料のサンプル」「自由になった人」などといった使われ方をすることが多い。これに対し「freedom」は概念的な自由を指すことが多く、政治・信仰・哲学などの中で目指すべき対象として用いられることが多い。「free」の使い方・例文「free」を「無料」という意味で例文にすると、「This concert is free of charge.(このコンサートは無料である。)」「I got a free sample of the new product.(新製品の無料サンプルをもった。)」「You can download this software for free from our website.(あなたは当社のウェブサイトからこのソフトウェアを無料でダウンロードすることができる。)」「The museum offers free guided tours on weekends.(博物館は週末に無料のガイドツアーを提供している。)」「Children under the age of 12 get in for free.(12歳以下のお子様は無料で入場できる。)」といった表現となる。
「解放」という意味であれば、「The prisoners were set free after the war ended.(戦争が終わって囚人たちは解放された。)」「They were released from the constraints on their ideas.(彼らは彼らのアイデアに対する制限から解放された。)」「She felt free after quitting her job.(彼女は仕事を辞めた後に解放された気分になった。)」「They were freed from political oppression.(彼らは政治的な抑圧から解放された。)」という風に表現する。
「自由」という意味で使用する場合は、「You have the freedom to choose your own path in life.(人生の道を自分で選ぶ自由がある。)」「The country values freedom of speech.(この国は言論の自由を重んじる。)」「We can be free from the societal frameworks.(私たちは社会的な枠組みから自由になることができる)」「They focused on making effective use of their free time.(彼らは彼らの自由な時間を有効活用することに焦点を当てた)」といった形で表現する。
(2023年2月17日更新)

Japanese-English Dictionary

-Hide content
フリー
1〔自由〕

・私はここにフリーに出入りできる
 I can come and go freely here.
・ここからはフリーの話し合いに入る
 From this point on, let's talk freely [without set topics].
2〔無所属〕

・フリーのジャーナリスト
 a freelance journalist
・私はフリーでワシントンポストに記事を書いている
 I am a freelance writer for the Washington Post.
・その俳優はフリーになった
 The actor (left the agency and) became independent.
3〔フィギュアスケートの〕free skating; the long program
4〔無料〕

・お申し込みはフリーのダイヤルで
 Please call us toll-free to order.
フリーウエア〔コンピュータで〕freeware; free software

・フリーウェアをダウンロードする
 download freeware
フリーキック〔サッカーで〕a free kick
フリークライミングfree climbing
フリーサイズ〔表示〕One Size Fits All

・フリーサイズのベルト
 an adjustable belt
フリースクールa free school
フリースタイル〔水泳で〕freestyle;〔レスリングで〕freestyle wrestling
フリースロー〔バスケットボールで〕a free throw

・フリースローを入れる[外す]
 sink [miss] a free throw
フリーセックスfree sex; free love; sexual freedom
フリーダイヤルtoll-free telephone service
フリートーキングfree conversation
フリーバッティング〔野球で〕batting practice
フリーハンドフリーハンドで ((draw)) freehand
フリーペーパーa freesheet; a free (news)paper
フリーマガジンa free magazine
フリーメーソン〔団体〕the Free and Accepted Masons;〔団員〕a Freemason
フリーランサー⇒フリーランサー

###

フリー
(1)
(形容動詞/ナ形容詞)
[対訳] free (of restraint, controls, etc.)
(2)
(形容動詞/ナ形容詞)
[対訳] free (of cost)
(3)
(形容動詞/ナ形容詞)(略語)
[対訳] freelance
(4)
(形容動詞/ナ形容詞)
[対訳] one-size

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=