Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
だいこん[0]【大根】
〔「おおね」の漢字表記「大根」を音読みした語〕
①アブラナ科の越年生植物。古く中国を経て渡来。根はまっすぐで太く白い。葉は羽状に分裂。春、淡紫色ないし白色の十字形花を総状につける。栽培品種が多い。生食し、また煮物・たくあん・切り干しなどにする。ダイコ。古名オオネ・スズシロ。春の七草の一。[季]冬。〔「大根の花」は[季]春〕
②「大根役者」の略。
[句項目]大根干す

#

だいこ[0]【大根▽】
「だいこん(大根)」の転。

#

おおね:おほ-[0]【大根】
①物事のおおもと。根本。「やつと自分を苦しめる不安の-に辿(たど)り付いた/明暗:漱石」
②太い鏃(やじり)。
③ダイコンの古名。「山代女の木鍬持ち打ちし-/古事記:下」

#

デジタル大辞泉
おお‐ね〔おほ‐〕【大根】
読み方:おおね
1物事の大もと。根本(こんぽん)。「私はもともと事の—を攫んでいなかった」〈漱石・こゝろ〉
2太い矢の根。
3ダイコンの古名。《季冬》「つぎねふ山代女(やましろめ)の、木鍬(こくは)持ち打ちし—」〈記・下・歌謡〉

#

だい‐こ【大▽根】
読み方:だいこ
「だいこん(大根)」の音変化。

#

だい‐こん【大根】
読み方:だいこん
《「おおね」を音読みにした語》
1アブラナ科の越年草または一年草。白い長大な円柱状の根をもつ。葉は長く、羽状に深く 裂ける。春、約1メートルの茎が伸び、淡紫色または白色の多数の花が咲く。ヨーロッパの原産で、日本には古く 中国から渡来。根・葉を食用とする。春の七草の一。すずしろ。つちおおね。だいこ。《季冬花=春》「流れゆく—の葉の早さかな/虚子」
2「大根役者」のこと。演技力のない役者をあざけっていう語。→大根役者[補説]
大根を模した 紋所の一つ「真向い大根」
大根を模した 紋所の一つ「違い大根」
花とモンシロチョウ/撮影・植松国雄
Similar words:
蘿蔔  清白  ダイコン  ラディッシュ  スズシロ

Japanese-English Dictionary

-Hide content
だいこん【大根】
(a) Japanese white radish
大根足 fat legs

・彼女は大根足だ
 She's got fat calves.
大根下ろし〔食物〕grated radish;〔器具〕a radish grater
大根役者 a poor [wooden] actor [actress]

###

大根
読み方:ダイコン、だいこ、だいこん
(1)
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] daikon (variety of large white Oriental radish, Raphanus sativus var. longipinnatus)
(2)
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)(略語)
[対訳] ham actor

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=