Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ストリーム【stream】
読み方:すとりーむ
1液体・気体などの、流れ。「ジェット—」
2無線LANルーターが有するデータ通信用のアンテナ。または、アンテナごとの通信経路のこと。送信アンテナが2個で受信アンテナが3個の場合、「2×3」と表記し、一般に多重性が高いほど通信速度が速い。

#

実用日本語表現辞典
stream
別表記:ストリーム
「stream」とは、気体あるいは液体などの流れのことを意味する表現である。「stream」とは・「stream」の意味
「stream」とは動詞・名詞として使われる英単語である。動詞としての「stream」は、液体・気体・人などが続いて「流れる」様子や、光などが「差し込む」状態を意味することが多い。例えば「The cows streamed into the stable.(牛たちは続々と厩舎に入って行った。)」のように用いる。また「The flags were streaming by the wind.(旗が風になびいていた。)」のように使い「(風などで)たなびく」「ひるがえる」と訳すこともできる。また、英国においては「(主に生徒)を能力別に分級する」といった意味も持つ。
名詞としての意味で用いられる場合「川」を意味する。ただし、川とはいえ大型の川を指すわけではない。おおむね小川を指して「stream」は使われる。「There is a stream.(川がある。)」という文なら、それは大きな流れの川ではなく小川のニュアンスを持つ。名詞としての「stream」はさまざまなものの「流れ」や「傾向」を意味する。液体や気体だけでなく、時間・話題・思想・交通・人といったものの流れも「stream」は表す。例えば「I felt the stream of time.(時の流れを感じた)」のように表現する。英国においては「(能力別の)学級・分級」といった意味も「stream」は持つ。
なお「stream」の関連語として「streamer」という名詞が存在している。「streamer」は「流れるもの」を表すほか、長旗やリボンのような風で翻るような飾り付けを意味する言葉だ。アメリカでは新聞などの全段抜きの大見出しを「streamer」と呼ぶことがある。「stream」の活用変化一覧「stream」の活用変化は以下の通りである。
・現在形 stream
・過去形 streamed
・過去分詞形streamed
・現在分詞形streaming「stream」の語源・由来「stream」はゲルマン祖語の「straumaz(流れ)」に由来すると考えられている。「straumaz」は古期英語に引き継がれ「stream(流れ)」となった。なお「stream」と同じ語源の単語には「streamer」がある。「stream」の発音・読み方「stream」は一般的に「ストリーム」と読む。当然ながらこのまま日本語として「ストリーム」と呼んでも、英語としての発音には近くならない。まず「ス」と「ト」はともに無声音である。「ス」は舌先を上前歯に軽く触れさせ、歯と舌の間から息を漏れさせるようにして発声するとよい。「ト」は上前歯の根本の歯茎に舌先を当て、破裂させるように息を吐き出す。このようにすることで母音を伴わない「ト」という音が出やすくなるだろう。「リー」には「r」の音が含まれている。舌先を口腔奥に巻き込むようにして「リー」と発声することで「r」の音に近くなる。「ム」の音は、唇を閉じて鼻から音を出すようにするとよい。「stream」を含む用語の解説「Microsoft Stream」とは
「Microsoft Stream(マイクロソフトストリーム)」とは、Microsoft Corporation(マイクロソフトコーポレーション)が開発・配信している、企業・学校・政府機関向けの動画共有サービスのことである。Office 365 Videoに代わって、2017年6月20日に配信が開始された。多数の動画フォーマットに対応しているだけでなく、組織内のみで動画配信が行えるクローズドなストリーミングが可能、マルチデバイスに対応、Microsoft Teamsと連携して使えるなどのメリットがある。
「(the)stream of consciousness」
「(the)stream of consciousness」とは、1890年代に米国の心理学者ウィリアム・ジェイムズ(William James)が提唱した心理学の概念である。一般的に「意識の流れ」と訳す。「stream of consciousness」では、人間の意識は静的なイメージの集りではなく、動的な概念が流れるように連なったもので成り立っていると解する。この考え方は後に文学に取り入れられるようになり、文学用語としても用いられるようになった。「stream」を含む英熟語・英語表現「on stream」
「on stream」は、工場などが操業中であることを表す表現である。「生産中で」「生産して」と訳すこともある。「stream」の使い方・例文・We steped across a stream.(私たちは小川を渡った。)
・He got stuck in a stream of traffic jam.(彼は渋滞の流れにはまった。)
・Tears were streaming down her cheeks.(涙が彼女のほおを伝っていた。)
・New plants are due to come on stream in Chicago.(シカゴで新しい工場が稼働する予定である。)
(2023年1月20日更新)

#

ストリーム
英語:stream
「ストリーム」とは、川・液体・思想などの流れのことを意味する表現である。「ストリーム」とは・「ストリーム」の意味
「ストリーム」の英語表記は「stream」である。名詞としては「流れ」を指し、川の流れだけでなく、思想や交通などの流れも意味する。イギリスでは能力別の学級や分級の意味も持つ。動詞として使う場合には、自動詞では「流れる」「流れ出る」の意味になる。「絶え間なく続く」や「なびく」などの意味で使うことも可能だ。他動詞では「流れ出させる」になる。「(クラスを)能力別に分ける」は、主にイギリスで使われる表現である。
ユーチューブでは、配信するためのパスワードとアドレスのようなものとして「ストリームキー」という語が使われている。アメリカのValve社が運営する、パソコンのゲームを購入できるプラットフォームは「Steam」という名前である。購入したパソコンゲームをダウンロードして、管理することもできる。音楽配信サービスで使われる「ストリーミング」は、「ストリーム」の動詞の現在分詞だ。音声や動画データのファイルの全体をダウンロードせずに、接続しながら順次再生する方式のことである。「ストリーム」の熟語・言い回しジェットストリームとは「ジェットストリーム(jet stream)」は、一般的な英語表現としては「偏西風帯の中の最も強く狭い領域に集中的に吹く風」のことである。
「ジェットストリーム(JET STREAM)」は、TOKYO FMをキー局とするイージーリスニングの音楽番組の名称である。
「ジェットストリーム(JETSTREAM)」は、三菱鉛筆が製造販売するボールペンの名称である。
ラジオ放送その他の分野における「ジェットストリーム」の名称は株式会社エフエム東京の登録商標である。
文房具の分野における「ジェットストリーム」の名称は三菱鉛筆株式会社の登録商標である。
建物の外壁材の商品名としての「ジェットストリーム」は株式会社LIXILの登録商標である。
金融商品(投資信託商品)の名称としての「ジェットストリーム」は明治安田アセットマネジメント株式会社の登録商標である。
ビールその他の酒類の名称としての「ジェットストリーム」は株式会社オークラニッコーホテルマネジメントの登録商標である。
航空輸送その他の分野における「ジェットストリーム」の名称は日本航空株式会社の登録商標である。
ディストリームとは「ディストリーム」とは、ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー(通称グラブル)」に登場する「EXアビリティ」のひとつである。グラディエーターがレベル15から習得できるEXアビリティで、「敵に5回弱点属性ダメージ(コンパニオンウェポン装備時は攻撃回数2倍)」という特徴がある。
この「ディストリーム」を中心にバフ/デバフを山盛りに盛り込んだパーティ編成が俗に「ディストリーム編成」と呼ばれ、討伐イベント周回に役立つ「ワンパン編成」として注目されている。
この「ディストリーム」の意味は調査してもわかりませんでした。なお英語では同スキルは「Decimate(殲滅)」のように訳されている。
ちなみに、テレビ朝日系列で放送されているヒーローもの番組「仮面ライダーデストリーム」のアルファベット表記は「destream」であり、こちらは「destroy(破壊)」と「stream(流れ)」からなる造語(鞄語)ではないかと推測されている。
スリップストリームとは「スリップストリーム(slipstream)」は、プロペラを使用する航空機の後流や、高速で走るレーシングカーの後ろにできる低圧部分のことである。
アップストリームとは「アップストリーム(upstream)」は主に「端末の利用者からサーバーへ向かうデータの流れ」を指すIT用語として用いられる表現である。
サブストリームとは「サブストリーム」は、主に「メインストリーム(主流)」に対応する言葉として用いられることのある表現である。
データストリームとは「データストリーム」は、いわゆる「データの流れ」という意味の言葉であり、主にGoogleアナリティクスにおける「ウェブサイトやアプリケーションからGoogleアナリティクスへのデータの流れ」を指す用語として用いられる表現である。
ノルドストリームとは「ノルドストリーム」はバルト海の下を通る海底天然ガスパイプラインシステムで、ロシアからドイツに続いている。ドイツ語では「Nord Stream」と表記し、「Nord」には「北」という意味がある。
ライブストリームとは「ライブストリーム」は、おそらく「ライブストリーミング(livestreaming)」を指す意味で用いられる表現であろう。または、ぴあ株式会社が運営するライブ動画配信サービス「PIA LIVE STREAM」の略である。
(2022年12月26日更新)

#

株式会社ストリーム
ストリームは家電・PCを中心とした通販サイト「ECカレント」を運営。「ECカレント」は独立系家電通販サイトの中で業界トップの売上規模を誇る。また、ストリーム独自の流通システムによって商品の低価格と迅速且つ信頼度の高い配送を可能としている。今後、変化する通信環境に対応したシステム変更はもちろん、新たなショッピング・モールへの出店、モバイルショッピングの導入、自社サイトの充実を図るほか、代金決済機能の改善、SEOの強化、アフェリエイト・プログラムの充実、さらに、取扱い商品の大幅な拡大などにより、お客様の利便性と満足度を向上させる。事業区分:EC・物販代表者名:劉海涛本社所在地:101-0021
東京都千代田区 外神田2-15-2企業URL:http://japan.zdnet.com/company/20167417/設立年月日:1999年07月23日上場区分:上場従業員数:53名主要株主:ベスト電器,オリックス・キャピタル,明治キャピタル,東京中小企業投資育成,ちばぎんキャピタル,日本システム開発決算期:1月資本金:619,625,000円売上高:21,995,000,000円経常利益:357,000,000円
※「ZDNet Japan 企業情報」に関するお問い合わせはこちら

#

ストリーム
入力元または出力先への接続。

#

ストリーム[stream]
ソースから単一の受信側に向けて単一のチャネルを流れるデータのフロー。複数の受信側に対して単独でアドレス指定およびルーティングできるパケットに対する用語。

#

Streamストリーム
【同】ストリーム
PHPでは、任意のプロトコルで定義されたデータの流れを、ファイル関数で読み書きするための仕組みを意味する。PHP 4.3からストリーム関数が用意され、ファイルだけでなくHTTPやFTPなどもプロトコルを切り替えるだけで、簡単に扱えるようになった。ストリーム機能はデフォルトのPHPに組み込まれているため、特にインストールに注意することはない。関連Webサイトストリーム関数(PHP公式サイト)
Similar words:
流れ  フロー

Japanese-English Dictionary

-Hide content
ストリーム
(1)
(名詞)
[対訳] stream (of liquid, air, etc.)
(2)
(名詞)
[対訳] stream

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=