
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
ジーニアス[1]【genius】
天才。
#
デジタル大辞泉
ジーニアス【genius】
読み方:じーにあす
天才。
#
実用日本語表現辞典
genious
別表記:ジーニアス
「genious」の意味・「genious」とは
「genious」とは、非常に高い知性や創造性を持つ人物を指す英語の言葉である。この言葉は、特定の分野で顕著な才能を示す人物に対して使われることが多い。例えば、音楽や数学、科学など、その人物が優れた才能を発揮する分野は何であれ、「genious」という言葉が適用される。
「genious」の発音・読み方
「genious」の発音は、IPA表記では/ˈdʒiː.ni.əs/となる。IPAのカタカナ読みでは「ジーニアス」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「ジーニアス」と読む。
「genious」の定義を英語で解説
「genious」は、"a person who is exceptionally intelligent or creative, either generally or in some particular respect."と定義される。これは「一般的に、または特定の点で、非常に知的または創造的な人物」という意味である。
「genious」の類語
「genious」の類語には、「prodigy」、「mastermind」、「virtuoso」などがある。これらの言葉もまた、特定の分野で優れた才能や技術を持つ人物を指す。
「genious」に関連する用語・表現
「genious」に関連する用語としては、「innovation」(革新)、「creativity」(創造性)、「intellect」(知性)などがある。これらの言葉は、「genious」が持つとされる特性を表現するのに用いられる。
「genious」の例文
以下に、「genious」を用いた例文を10個挙げる。
1. He is agenious in mathematics.(彼は数学の天才だ)
2. Hergenious for design is well-known.(彼女のデザインの才能はよく知られている)
3. Thegenious of Einstein is still admired today.(アインシュタインの天才性は今でも称賛されている)
4. It takes agenious to solve this complex problem.(この複雑な問題を解決するには天才が必要だ)
5. Hisgenious is recognized worldwide.(彼の天才性は世界中で認識されている)
6. She is agenious when it comes to cooking.(彼女は料理に関しては天才だ)
7. Thegenious of Mozart is evident in his music.(モーツァルトの天才性は彼の音楽に明らかだ)
8. Hisgenious is beyond my comprehension.(彼の天才性は私の理解を超えている)
9. She is agenious in the field of physics.(彼女は物理学の分野で天才だ)
10. Thegenious of Da Vinci is still studied today.(ダ・ヴィンチの天才性は今でも研究されている)
(2023年9月20日更新)
#
genius
別表記:ジーニアス
「genius」とは・「genius」の意味
「genius」とは、英語で天才や才能を意味する名詞である。また、形容詞としても使用されることがあり、「genius idea」のように、天才的なアイデアを表す場合もある。
「genius」の発音・読み方
「genius」の発音は、ジーニアス(/dʒíːniəs/)である。アクセントは第一音節に置かれる。
「genius」の語源・由来
「genius」は、ラテン語の「genius」(守護神や精霊)から派生した言葉である。古代ローマ人は、個人の才能や創造力をその人の守護神が与えていると考えていたため、この言葉が天才や才能を意味するようになった。
「genius」を含む英熟語・英語表現
「you aregenius」とは
「you aregenius」とは、「あなたは天才だ」という意味の英語表現である。友人や知人が素晴らしいアイデアを思いついたり、難しい問題を解決したりしたときに使われることが多い。
「Genius(アプリ)」とは
「Genius」は、歌詞や音楽に関する情報を提供するウェブサイトおよびアプリである。ユーザーは、歌詞の意味や背景、アーティストの解説などを閲覧したり、投稿したりすることができる。
「Genius機能」とは
「Genius機能」とは、Appleの音楽管理ソフトウェア「iTunes」に搭載されている機能である。この機能を使うと、ユーザーの音楽ライブラリから類似した曲を自動的に選び、プレイリストを作成することができる。
「genius」を含むその他の用語の解説
「Genius(教科書)」とは
「Genius」は、英語教育用の教科書シリーズの名称でもある。この教科書は、英語学習者がリーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4技能をバランスよく身につけることを目的としている。
「genius」の使い方・例文
1. He is agenius in mathematics.(彼は数学の天才である。)
2. She came up with agenius idea for the project.(彼女はプロジェクトに天才的なアイデアを思いついた。)
3. The invention of the telephone was a work ofgenius.(電話の発明は天才的な業績である。)
4. The artist'sgenius was recognized at an early age.(その芸術家の才能は若い頃から認められていた。)
5. It takes agenius to solve this complex problem.(この複雑な問題を解決するには天才が必要だ。)
6. The movie director is considered agenius in the industry.(その映画監督は業界で天才とされている。)
7. Hisgenius for languages is truly impressive.(彼の言語に対する才能は本当に感動的だ。)
8. The scientist made agenius discovery that changed the world.(その科学者は世界を変える天才的な発見をした。)
9. Hergenius for storytelling captivated the audience.(彼女の物語を語る才能は聴衆を魅了した。)
10. The architect'sgenius is evident in the design of the building.(その建築家の天才性は建物のデザインに明らかだ。)
(2023年4月21日更新)
#
ジーニアス
英語:genius
「ジーニアス」とは・「ジーニアス」の意味
ジーニアスは「genius」という英単語に由来する言葉であり、日本語訳にすると「天才」「鬼才」などとなる。日本では、生まれつき優れた才能が備わった人のことを天才と呼んでいる。天才と呼ばれる人は一つの分野に突出していることが多く、一般人には思いつかないような発想をすることが多いのが特徴である。また、鬼才とは人間離れしている才能を持っている人のことを表す言葉である。どちらの言葉も平均的な能力を大幅に超えている人を表す時に使われている。ただし、日本では天才や鬼才な人のことを表現する時に、ジーニアスという英単語を使うよりも天才という言葉で表現をすることのほうが圧倒的に多い。
ジーニアスの語源は、古代ローマの誕生神「ジーニアス」に由来する。古代ローマでは、人が生まれた時には誕生神がついており、その人物がどのような人柄であるか、どのような生き方をするのか、さらに死後のことについても決定すると考えられていた。その後、キリスト教の考え方が加わると誕生神は「守護神」として捉えられるようになった。ジーニアスという言葉が現在のように知的な能力のことを指すようになったのは、17世紀〜18世紀頃だと言われている。ジーニアスという言葉の意味が「生まれながら持っている非凡な才能」のことであるのは、このことに由来している。
日本において、ジーニアスという言葉で一番早く連想するのは、学習用の辞典の名称である。「天才」や「非常に優れたもの」などから辞典の名前になったとされているが、実はこの英和辞典の他にもこの英単語の意味にあやかってつけられた学習塾や学習教材などが存在している。また、海外では、「ジニアス」「ジーニアス」がラストネームに使用されている。海外の著名人では、ジャマイカの歌手ディ・ジニアスやアメリカの歌手パフューム・ジーニアスなどが代表である。日本では、日本人プロレスラーのセッド・ジニアスが有名だ。「ジーニアス」の熟語・言い回しジーニアス英和辞典とは
ジーニアス英和辞典とは、大修館書店が発行している日本を代表する英和辞典である。他社の英和辞典と比べて、中学校や高校で学習する英単語の文法、語法、用法の説明が充実していることが大きな特徴だ。また、語法のジーニアスと呼ばれているにふさわしく、間違えやすい言葉の使い方や表現の説明が非常に細かく記載されている。中学生から社会人まで使える辞書を目指して編集されているため、学生はもちろん、教員やビジネスマンなど幅広く使用することができるように工夫されている辞書である。
ジーニアス英和辞典の他に、ジーニアス和英辞典もあり、この2つを合わせてジーニアス=ファミリー」と呼ばれている。2019年には新たなジーニアス=ファミリーであるアクシスジーニアス英和辞典が発行された。アクシスジーニアス英和辞典は、約105000語を収録するジーニアス英和辞典と初心者向けに約55000語収録されているベーシックジーニアス英和辞典の中間レベルに設定された英和辞典である。約75000語が収録されたアクシスジーニアス英和辞典は、より英語を深く理解したいと考える高校生や受験生に向けて発売されたものだ。この英和辞典が発行されたことにより自分の学力や希望する学習レベルに合わせて英和辞書を選択することが可能となった。
1987年の初版発行から日本の英和辞書界の先頭を走ってきたといっても過言ではない。現在でも改訂が着実に進んでいることや中学校や高校で学ぶ基礎的な英単語の用法が詳しく書かれていることから学校の指定英和辞書に積極的に採用されている。しかし、近年の高校英語ではオーラルコミュニケーションに重点が移されていることもあり、内容や用語解説などの表現が難しすぎるという声もでてきている。
(2022年12月6日更新)
Similar words:
秀才 俊豪 鬼才 俊英 逸材
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ジーニアス
(名詞)
[対訳] genius
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=