
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
シュート【chute】
読み方:しゅーと
1穀物・郵便物・屑(くず)などを上から下へ滑り落とすための装置。「ダスト—」
2旅客機の緊急脱出装置。
[補説]2は、英語では escape chute。日本ではなまって「シューター」ともいう。
#
実用日本語表現辞典
shoot
別表記:シュート
「shoot」とは、撃つ・放つ・射る・発射するという意味の英語表現である。「shoot」とは・「shoot」の意味
「shoot」とは、「撃つ」、「放つ」、「射る」などを意味する表現である。他にも「(写真や映画を)撮影する」、「しまった」などの意味がある。名詞として用いた場合は、「射撃」や「発砲」、「打ち上げ」などの意味になる。
「shoot」の活用変化一覧・shooting(現在分詞)
・shot(過去形)
・shot(過去分詞)
・shoots(三人称単数現在)
・shoots(複数形)「shoot」の語源・由来「shoot」の語源は、古期英語の「scēotan」である。また、ゲルマン祖語の「skeutan」や「skeutaną」などの言葉にも由来している。「shoot」と「shot」の違い「shoot」と「shot」は、同じような意味合いを持つ表現である。まず「shoot」は、「撃つ(打つ)」、「放つ」、「発射する」などの意味を持つ英単語である。「銃を撃つ(shoot a gun)」、「shoot the ball(ボールを打つ)」のように用いられる。また、「写真や動画などを撮影する」という意味で「shoot」が用いられることもある。その場合は、素人ではなくプロが撮影するというニュアンスが強い。
一方「shot」は、「撃った」、「発射した」のように「shoot」の過去形として用いられる。そのため、「shoot」と「shot」では、表現される時制が異なるというわけだ。注意しなければならないのが、名詞として用いた場合である。「shoot」と「shot」は、名詞として使われることも多い。「shoot」は名詞として用いると「撮影」という意味になる。例えば、「photo-shoot(写真撮影会)」のように用いることができる。「撃つ」、「打つ」などを表現する場合は、名詞形の「shooting」を使うことが多い。
「shot」は名詞にすると、「発泡」や「写真」、「注射」などの意味になる。そのため、文章の中で「shot」が使われていた場合、「shoot」の過去形として用いられているのか、名詞として用いられているのかを判断する必要があるのだ。「shoot」と「shot」は様々な表現で用いられる英単語のため、文章の流れなどを加味しながら、どちらを用いるべきか考えることが大切だ。「shoot」を含む英熟語・英語表現「oh shoot」とは
「oh shoot」とは、「しまった」「やばい」などの意味で用いられる表現だ。「oh shoot!I forgot I have a test tomorrow.(しまった!明日テストがあることを忘れていた。)」のように、カジュアルに使うことができる。
「shoot your shot」とは
「shoot your shot」とは、何か大胆な行動をする時によく用いられる表現である。「一か八かのシュートを打つ時」や「勇気を振り絞って好きな人にアタックする時」などに「shoot your shot」という表現が使われる。
「shootingstar」とは
「shootingstar」とは、「流星」や「流れ星」を意味する表現である。「Many shooting stars to be seen tonight.(今夜はたくさんの流星を見ることができる。)」、「It is said that if you make a wish on a shootingstar, your wish will come true.(流れ星に願い事をすると、その願いが叶うと言われている。)」のように用いることができる。
「shoot for the stars」とは
「shoot for the stars」とは、「高い目標を持つ」、「高い目標を掲げる」といった意味合いの表現だ。「shoot for the stars」を直訳すると「星を目指す」となるが、それが転じて「高い目標を持つ」などの意味で用いられるようになった。「shoot」の使い方・例文「shoot」は、「撃つ」、「放つ」、「射る」という意味で用いられることが多い。例文としては、「The perpetrator shot a gun at the officer.(犯人が警官に向けて銃を撃った。)」、「The hunter shot his bow at the bird.(猟師は鳥に向かって弓を放った。)」などが挙げられる。他にも、「shoot」は「(質問や視線を)投げかける」という意味で用いることが可能だ。例えば、「A beautiful woman shoot a smile at me.(美しい女性が、私に向かって微笑みを投げかけてくれた。)」、「During class, the teacher suddenly shot a question.(授業中、先生が突然質問を投げかけた。)」のように用いることができる。他にも、以下のような例文が挙げられる。
・The film was actually shot in Paris.(この映画は、実際にパリで撮影された。)
・Suddenly, I shot pain all over my body.(突然、全身に激痛が走った。)
(2023年2月15日更新)
#
シュート【shoot】
読み方:しゅーと
[名](スル)
1サッカー・ホッケー・バスケットボールなどで、ゴール目がけてボールを蹴ったり投げたりすること。
2野球で、投手の投球が打者の近くで投手の利き腕側に曲がること。また、その球。
3木の幹や根元から伸びた若い枝。
#
ビデオ用語集
シュート【shoot】
映画カメラやテレビカメラで撮影すること。
#
AV機器関連用語辞典
シュート
映像をしゃっきりと見せるための輪郭の補正のこと。一般的にオーバーシュートとプリシュートがあり、前者は輪郭の右側に、後者は輪郭の左側に白い線が1本つく。シュートをいかに付けるかによって画質傾向も変る。(執筆:オーディオビジュアル評論家藤原陽祐)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。
#
造園カタカナ用語辞典
シュート
【英】:shoot
葉を含む枝全体。園芸では,木の根元や株元から長く伸び出た若枝をいう。
#
苗条 生物学用語辞典
同義/類義語:シュート, 枝条, 芽条
英訳・(英)同義/類義語:Shoot
維管束植物の組織で、茎と葉が一体となったもの。茎頂分裂組織が先端部にあり、伸長成長に従って茎と葉が形成される。
#
園芸用語辞典
シュート
株元や太い幹、枝などから伸びる長い若い枝。
Similar words:
シューター
Japanese-English Dictionary
-Hide content
シュート
1 〔サッカー・バスケットボールなどで〕a shot; shooting
シュートする take a shot; shoot ((the ball))
・ゴールにシュートする
shoot for a goal
・シュートをきめる
〔バスケットで〕sink a shot/make a basket/〔サッカーで〕score [shoot] a goal
2 〔野球で〕a screwball
シュートする 〔ボールが〕shoot inside
シュートボール ((throw)) a screwball
###
シュート
(1)
(noun, form -suru verb, vt)
[対訳] shooting (a ball); shot (on basket, at goal, etc.)
(2)
(noun, form -suru verb, vi)
[対訳] shuuto (type of pitch commonly used in Japan); shootball
(3)
(noun)
[対訳] shoot (of a tree or plant)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=