Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
サイクル【cycle】
1循環過程。周期。また、その度数。
2振動数(周波数)の単位。1サイクルは1秒間に1振動数をいい、1ヘルツ。記号c/s,c
3自転車。「サイクルレース」
外国為替用語集
サイクル
 株価や為替相場の変動において、上下へ波打つ循環的な動き。周期。
大車林
画像一覧
サイクル
英語cycleある状態から出発していろいろの変化を経たあと、再び最初の状態にもどることを繰り返すとき、このような状態変化をサイクルという。ピストン機関のサイクル論においては、燃焼による熱量の供給の状態によって、(1)容積一定のもとで行われるとした定容サイクル(オットーサイクル)、(2)圧力一定のもとで行われるとした定圧サイクル(ディーゼルサイクル)、(3)一部が定容のもとで残りが定圧のもとで行われるとした複合サイクル(サバテサイクル)に分けられる。実際のエンジンでは火花点火機関が定容サイクルに近く、低速の圧縮着火機関は定圧サイクルに、高速の圧縮着火機関は複合サイクルに近似している。参照オットーサイクル、ディーゼルサイクル、複合サイクル
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。
実用空調関連用語
サイクルcycle
①内燃機関でシリンダ内の気体の変化の1めぐりを1サイクルという。普通内燃機関では4サイクルと2サイクルの2つがある。②電気振動のサイクル。電波、交流などの同一位相の1めぐりを1サイクル(または周波)という。1秒間にめぐってくるサイクル数を周波数という。周波数の大きいものを高周波、小さいものを低周波という。
日本化学物質辞書Web
プロシアジン
分子式:C10H13ClN6その他の名称:プロシアジン、シクレ【除草剤】、CGA-18762、Procyazine、Cycle【herbicide】、シクル、サイクル、Cycle、2-[(4-Chloro-6-cyclopropylamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]-2-methylpropanenitrile、2-【4-Chloro-6-(cyclopropylamino)-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-methylpropanenitrile体系名:2-【4-クロロ-6-(シクロプロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ]-2-メチルプロパンニトリル、2-[(4-クロロ-6-シクロプロピルアミノ-1,3,5-トリアジン-2-イル)アミノ]-2-メチルプロパンニトリル
「日化辞Web」で詳細を見る

Japanese-English Dictionary

-Hide content
サイクル
1〔周波〕a cycle

・毎秒120サイクルで振動する
 vibrate at 120 cycles a second
2〔回転〕

・4サイクルのエンジン
 a four-stroke engine
3〔周期〕

・景気にはサイクルがある
 Prosperity and hard times move in a cycle.
4⇒じてんしゃ(自転車)
サイクルヒット〔野球で〕the cycle

・サイクルヒットを打つ
 hit for the cycle

###

サイクル
(名詞)
[対訳] cycle

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=