
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
コーナー【corner】
読み方:こーなー
1リングやグラウンド、また、部屋・流し台などの隅・角。「—に追いつめる」「部屋の—に置く」
2道路・競走路などの曲がり角。「第四—を回る」
3野球で、ストライクゾーンの隅。「—をつく投球」
4売り場・催し物会場などに設けた一区画。「スポーツ用品の—」「模擬店—」
5放送番組や新聞の紙面などで、その一部分に特設された一区画。「リクエスト—」
6写真をアルバムにはるとき、四隅を留めるもの。
#
実用日本語表現辞典
corner
別表記:コーナー
「corner」とは、「角」や「隅」「窮地に陥らせる」といった複数の線や面が出会う部分のことや人をそういった場所や状況に追い込むということを意味する英語表現である。「corner」とは・「corner」の意味
「corner」は名詞・動詞・形容詞としての働きを持つ英単語である。名詞としては「角・隅・端」「秘密の場所」「地方・地域」などの意味を持つ。動詞としては「隅に置く」「窮地に追い込む」「角を付ける」「買い占める・独占する」などを意味する。一般的に他動詞としての働きを持つが、「カーブを曲がる」のように自動詞としての働きも持っている。形容詞としては「角の」「隅に置いて使う」という意味を表す。「corner」のスラングとしての意味
「corner」は、スラングとして複数の意味を持っている。一つは「困難な状況」という意味である。例えば「in a tight corner」は、「大変に困難な状況にある」ということを表す。「backed into a corner」は「相手に押されて行動の余地がなくなっている状況」を指す。また、「ドラッグの販売現場」を指す場合にも使われる。街角や建物の隅、路地裏などの狭いスペースでドラッグを販売することが多いためである。暗い場所や人目につきにくい場所での不法な活動を示唆する。
野球などのスポーツにおいても「corner」が用いられる。この場合、「プレイヤーが守備のために定位置につくこと」を指す。野球では、内野手の一塁手や三塁手のポジションを指すことが多い。ゲームの世界で「画面の隅にあるオブジェクトやアイテム」を指すこともある。レースゲームの場合、画面の隅に表示されるタイムや順位を指す。「corner」の発音・読み方「corner」は「kɔ́rnər(コォナァ)」と発音する。最初の「c」は、無声子音「k」になる。舌の後部を硬口蓋に押し付け、息を一時的に遮断した後、急激に離すイメージで発音する。この音は日本語の「カ行」の子音に近いが、日本語よりも喉の奥で発音するのがポイントである。続く「o」は「ɔ́」の発音となる。日本語の「オ」に近いが、唇は丸く、口は広げ、舌は後ろに下げて発音するのがコツである。また、ここには強勢が置かれるので、やや強めの発音を意識する。「r」は舌の先を硬口蓋に触れさせず、舌の後部を口の天井に近づけることで発音する。
「n」は「鼻音子音」である。舌の先を上歯茎に押し付け、口腔内の空気を鼻腔から抜くようにして発音する。「e」は「ə」という中性的な母音になる。これは「曖昧母音(シュワ)」と呼ばれるもので、やや力を抜いて発音するのがコツである。最後は再び「r」で、弱めの発音となる。「corner」の語源・由来「corner」の起源は、古英語「corn」に遡ることができる。この語は、主に穀物を指す名詞として使われていた。その後、古英語で「角」を意味する「hyrne」という単語が現れ、どこかの段階で「corn」に影響を与えたと考えられている。中英語になると「角」を意味する「cornerne」という単語が使われるようになり、やがて「corner」へと変化していった。近世に入ると、「corner」はさらに多様な用途で使われるようになった。例えば、建物の隅や角、角のような形状をしたものを指す名詞として使われた。さらに、角や辺の中心点を指す数学用語としても用いられるようになった。また、「corner」は動詞としても用いられ、物を隅に追いやるという意味を持っていた。現在では、ビジネスやスポーツなど、さらに広い範囲でも使用されるようになっている。「corner」を含む英熟語・英語表現「corner」を含む英熟語や英語表現には以下のようなものがある。「cut corners」は「手抜きする」「適当にやる」という意味を持つ表現である。必要な手続きや作業を省略して、手短に済ませようとする場合に使われる。「cut across the corner」は「角を切って直線的に進む」という意味を持つ表現である。例えば、スポーツのレースで他の選手と競り合っているときに、カーブをショートカットして直線的に進むような場合に使われる。また、「迅速な行動」を表現する場合にも使われる。「paint oneself into a corner」は、「自分自身を追い詰める」という意味を持つ表現である。自分自身が作った問題に対して、責任を負わされることを意味している。
「around the corner」とは
「around the corner」は「目前に迫った」という意味を持つ表現である。物事がすぐに起こるわけではないが、非常に近い将来に起こるという意味も含んでいる。
「every corner」とは
「every corner」は「あらゆる場所で」という意味である。ある物や事柄が広く分布していることを表現する時に使われる。例えば「この街には美味しいレストランが至る所にある。」というように、何かがあちこちにあることを表現する時などに使われる。
「on the corner」とは
「on the corner」は「角に」という意味で、通常は建物や地理的な場所を指す。また、商業地区においては、「角にある店舗」を意味することもある。「corner」の使い方・例文「corner」は以下の例文のように使用することができる。
「She was waiting for me at the corner of the street.」(彼女は通りの角で私を待っていた)
「Turn right at the next corner.」(次の角を右に曲がってほしい。)
「He accidentally bumped into the table corner.」(彼はうっかりテーブルの角にぶつかった)
「The small shop is tucked away in a quiet corner of the town.」(その小さなお店は、町の静かな角にひっそりとある)
「The cat was hidingin the corner of the room.」(猫は部屋の隅に隠れていた)
「The cat cornered the mouse in the kitchen.」(猫がキッチンでネズミを追い詰めた)
「The police cornered the suspect in a dead-end alley.」(警察は袋小路で容疑者を追い詰めた)
「He cornered the market on rare stamps.」(彼は希少な切手の市場を独占した)
(2023年4月12日更新)
Similar words:
隅っこ 隅 角 端っこ 隈
Japanese-English Dictionary
-Hide content
コーナー
1〔かど,隅〕a corner
・投手はプレートのコーナーにストライクの球を投げた
The pitcher threw a strike across the corner of the plate.
2〔売り場〕
・デパートの玩具コーナーで
in the toy section [corner] of a department store
コーナーキック〔サッカーで〕a corner kick
・中村がコーナーキックをする
Nakamura will take the corner.
コーナーワーク〔野球で〕catching [picking up] the corners of the plate
・この投手はコーナーワークがいい
That pitcher is good at catching the corners.
###
コーナー
読み方:コーナ
(1)
(名詞)
[対訳] corner; bend; turn
(2)
(名詞)
[対訳] segment (within a radio or TV program); session; column (newspaper, etc.)
(3)
(名詞)
[対訳] area; department; section
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=