
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
グリンプス【glimpse】
読み方:ぐりんぷす
ちらりと見ること。一瞥(いちべつ)。また、その印象。
#
実用日本語表現辞典
glimpse
別表記:グリンプス
「glimpse」とは、ちらっと見る・垣間見ることを意味する英語表現である。「glimpse」とは・「glimpse」の意味
「glimpse」とは、主に「ちらっと見る」「垣間見る」「一目」「一瞥」「兆候」「気配」「しるし」などを意味する英語表現である。品詞は名詞であり、他動詞または自動詞としての用法もある。
「glimpse」の覚え方
「glimpse」は、印欧語根「*ghel-(輝く)」に由来する単語である。同じ語源の単語としては、「glimmer(かすかな光)」「glance(ちらっと見る)」「glitter(きらめく)」「gold(金)」などがある。「きらきら光ってまぶしい、ちらっと見る」といった意味のこれらの単語を合わせて把握することで、「glimpse」の意味も覚えやすくなる。
「glimpse」の発音・読み方「glimpse」の発音記号は「ɡlɪmps」で、「-li-」にアクセントが置かれる。カタカナで表記すると、「グリィンプス」のような音になる。発音記号はアメリカ英語・イギリス英語とも共通である。「glimpse」の語源・由来「glimpse」の語源は、古英語の「glimsian(ほのかに光る)」、ゲルマン語の「*gl-(滑らかな、輝く、楽しい)」で、もともと「きらきら光る、まばゆい」という意味の表現であった。印欧語根は「*ghel-(輝く)」である。「-p-」は語源に由来していないが、読みやすくするために付けたものと考えられる。「glimpse」の類語「glimpse(一目見る)」の類語は、「flash(ちらりと見る)」、「glance(一瞥)」、「impression(印象)」、「peek(覗き見)」、「sight(光景)」などが挙げられる。「glimpse」と「glance」の違い「glimpse」と「glance」はどちらも、ちらりと見ること・一瞥を表す表現である。これらは、自然と目に入って来るか、意識して見るかという意思の違いがある。「glimpse」は「see」に相当する単語で、「視界に入る」「無意識に見る」といった意味合いがある。「たまたま見えた」という意味の使い方では、「I caught aglimpse of a woman leaving the building.(ビルから出て行く女性の姿がちらっと見えた)」のようなものがある。「glimpse」は、名詞としての用法が多く、動詞としてあまり用いられないのも特徴である。
「glance」は「look」に当たる単語で、「意識的に見る」「注視する、探す」といった意味合いになる。意識して見るという用例として、「I didn't like the glance she cast at my gold watch.(彼女が私の金色の腕時計を見る視線が気に食わなかった)」のような表現がある。「glimpse」を含む英熟語・英語表現「get aglimpse of」とは
「get aglimpse of」とは、「片鱗を見る」「一目見る」といった意味の英熟語である。例文としては、「Get a briefglimpse of project flow and daily operations here.(プロジェクトの流れや日々の業務については、ここで簡単に見てもらう)」のようなものがある。
「catch aglimpse」とは
「catch aglimpse」とは、「ちょっと見る」「ちらりと見る」といった意味の英熟語である。「You can catch aglimpse of wildgorillas in their natural habitat.(野生のゴリラの自然な姿を一目見ることができる)」のような使い方がある。「glimpse」に関連する用語の解説「intimateglimpse」とは
「intimateglimpse」とは、「私的に、細部まで見る」という意味の表現である。「Inevitably there was a bit of that, but it was beautifully made and a surprisingly intimateglimpse inside the players'heads.(どうしてもそういうところがあるものだが、美しく作られていて、驚くほど親密に選手の頭の中を垣間見ることができるのだ)」のように用いられる。
「affordglimpse」とは
「affordglimpse」とは、「見ることができる」という意味の表現である。「Here, two narrow slots afford briefglimpses out to thegarden in two directions.(ここには2つの細い溝があり、2つの方向から庭を簡単に見ることができる)」のように使用する。「glimpse」の使い方・例文「垣間見る」という表現では、以下のように用いられる。「It offers aglimpse into the philosophy of the legendary folk singer, poet, actor, painter, bicycle race critic, heavy drinker, and father.(伝説のフォークシンガー、詩人、俳優、画家、競輪評論家、大酒飲み、そして父親である彼の哲学を垣間見ることができる)」「Street shots are very interesting since it gives you aglimpse into the unique culture of that country.(ストリートショットは、その国独自の文化が垣間見えるので、とても面白い)」
「Section 1 gives the reader aglimpse of the steps involved in a formal implementation of the methodology.(第1章では、読者に本開発手法の正式な実装に必要なステップの一端を紹介する)」「Her surviving letters concern business matters, affordingfewglimpses of her thoughts, aspirations or inner life.(残された手紙はビジネスに関するもので、彼女の考えや願望、内面が垣間見られることはほとんどない)」「Now, you have seen a briefglimpse of his amazing capabilities.(さて、彼の素晴らしい能力の一端を垣間見ることができたのではないだろうか)」
しるし、兆候という意味では、次のような表現がある。「He had waited without moving, standing stock-still on the bank, peering into the water, hoping for anotherglimpse, a ripple in the water's surface even.(彼は動かずに待っていた。土手の上にじっと立って、水面を覗き込み、水面の波紋がまた見えないかと期待していたのだ)」「Although their operational details remain shrouded in secrecy, we get the occasionalglimpse into these boats.(運用の詳細はまだ秘密だが、時折その姿を見ることができる)」
(2023年3月2日更新)
Similar words:
一目 打見 ちょっと見 打ち見 片鱗
Japanese-English Dictionary
-Hide content
グリンプス
(noun)
[対訳] glimpse
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=