Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
クラスター【cluster】
読み方:くらすたー
《花やブドウなどの房の意。「クラスタ」とも》
1同種のものや人の集まり。群れ。集団。
2都市計画などで、個々の建物・道路・空き地などを相互に関連させて一つの集合体としてとらえ、配置すること。
3原子や分子の集まりの中で、特定の一部の原子や分子が結びついて一つのかたまりとなり、物理的に安定し、かつその集まりの中で一定の役割をになっている状態。
4コンピューターの磁気ディスクなど、円盤状の補助記憶装置を管理する単位。同心円状に分割した区画をトラック、それを放射状(扇形)に等分割した区画をセクターといい、複数のセクターをまとめたものをクラスターとする。
5あるテーマを中心にする大学・研究機関の集合体や、ある技術を中心とする企業の集合体のこと。
6ある疾患が、特定の集団内において、予測よりも多くみられること。また、その集団。
7感染症で、感染経路が判明している、数人から数十人程度の小規模な患者の集団。

#

新語時事用語辞典
クラスター
別名:クラスタ
英語:cluster
クラスターとは、クラスターの意味
クラスターとは、もとはブドウの房の意味であり、そこから転じて、ある属性に基づくグループ化された集団を意味する語のこと。具体的には、年齢や性別、居住地域などの人口統計学に基づくデータや、趣味、生活スタイル、思想などの心理的側面に基づくデータからグループ分けした集団を指す。日本語では、「群れ、集団、塊、房」と表現する。
クラスターの語はIT分野や天文学の分野で使われているクラスターは、さまざまな分野で用いられる用語である。IT分野では、複数のコンピュータを統合させて、1つのシステムとしてまとめることをクラスターという。「クラスターあたりの空き容量を増やす」など、ディスク装置のメモリの単位としても使用される。
日本の大学においては、学部間で関連性のある科目をまとめたものをクラスターと呼んでいる。大学におけるクラスター制度とは、さまざまな分野を横断的、かつ専門的に学べる仕組みを指す。
天文学においては、星が集合している状態を「スタークラスター」と呼ぶ。日本語の「すばる」に当たるものもスタークラスターの1つである。まばらに集まっている星をオープンクラスター、球状に丸く集まっている星団をグローブラークラスターという。
クラスターの類語には集団、固まりなどがある。英語のclusterの類語はgroupである。
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)におけるクラスターとは2020年に流行した新型コロナウィルス感染症(COVID-19)など、疫学におけるクラスターとは、ある時間、またはある地域内において、疾患や障害の発生率が異常な高さに及ぶ集団をいう。単に患者集団ともいう。特定の場所や人々のグループにおいてクラスターが発生することを「クラスター化する」という。
クラスター(患者集団)、または1人の患者が新たなクラスターを作り出すことをクラスター感染という。
クラスター分析は、個人や集団の意見や状況などから共通する項目を集めて分析し、調査に活かす手法のことである。クラスター分析を行うことによって、共通の症状や行動を抽出でき、その後のクラスター発生や拡大の防止につなげることができる。クラスター分析の手法には、階層クラスター分析」と「非階層クラスター分析」がある。階層クラスター分析は、調査項目を樹形図に落とし込み、それぞれの項目がどの程度近しい距離にあるかを分析する手法である。
項目同士は、低階層ほど近い関係にあり、高階層で結びつくほど遠い関係にあることが分かる。低階層にある近しい関係の項目に焦点を当てて分析をすることで、クラスターに対応すべき方法を導き出すことが可能となる。一方で、「非階層クラスター分析」とは、アンケート調査を行い、回答結果を傾向別にクラスターに分けて分析する方法である。回答者1人ひとりの傾向や行動志向を比較できるため、より細かいデータ分析に向いている。このようなクラスター分析の実施により、クラスター感染の経路や発生原因、二次感染状況における共通項目をあぶり出し、クラスター発生拡大防止のための手段を検討できることとなる。
「クラスタ」は特徴の際立って共通する集団のことクラスターは集団を表す言葉であるが、単なる集まりというよりも、特徴が際立って共通する集団について使われることが多い。例えば、趣味やエンターテイメントの分野で嗜好や思想が特徴的な仲間同士は「クラスター」から音引きを省いて「クラスタ」と呼ばれる。用例としては「文学クラスタ」「○○(アーティストなど)クラスタ」などがある。
(2020年5月7日更新)

#

実用日本語表現辞典
cluster
別表記:クラスター
「cluster」とは、房・群れ・集団のことを意味する英語表現である。「cluster」とは・「cluster」の意味
「cluster」が名詞として用いられるとき、「(ブドウ・サクランボ・藤の花などの)房」「同種類のものや人の群れ」「集団」といった意味をもつ。このとき、可算名詞であり、複数形は「clusters」である。
「cluster」が動詞として用いられるとき、「房を成す」「鈴なりになる」「群生する」「群れを作る」「密集する」「集団を作る」「群がらせる」といった意味をもつ。活用変化は、clustering(現在分詞)、clustered(過去形)、clustered(過去分詞)、clusters(三人称単数現在)である。
「cluster」の発音・読み方「cluster」の発音記号は、「klʌ'stər」である。カタカナで表記すると「クラスター」となる。実際に発音する際には、「クラァスタァ」ないし「クラァスタァル」のようになる。
「k」は、舌の後部を上げ、上あごの奥につけて息を止めた状態を作った後、急に舌を離して息を破裂させることで「クッ」と音を出す。「l」は、舌先を前歯の裏の歯茎につけた状態で「ウ」と「ル」を同時に出すように発音する。「ʌ」は、口を中くらい開け、日本語の「ア」と同様に短く「ア」と言う。「s」は、舌先を前歯の裏の歯茎に近づけ、隙間から息を出して「ス」と発音する。「t」は、舌先を前歯の裏の歯茎につけて息を止めた状態を作った後、勢いよく息を破裂させるようにして「トゥ」と発音する。「ə」は、口を少し開け、弱くあいまいに「ア」と言う。「r」は、舌先を内側に巻き上げ、口内に触れないようにして「ル」に近いラ行の音を出す。「cluster」の語源・由来原義は、「房」である。房には沢山の実や花がなっていることから、「群れ」「集団」といった意味が生じた。
印欧語系で「玉になる」という意味をもつ「gle-」がゲルマン祖語で「かたまり」という意味をもつ「kultaz」となり、さらに古期英語で「房」という意味をもつ「cluster」というように変化し、英語で「cluster」という表現が用いられるようになった。「cluster」に関連する言葉「cluster stripe」とは
「cluster stripe」は、何本かの線が集まって1本の線を構成する縞模様柄のことを指す。パジャマやワイシャツなどによく見られる柄である。
「cluster bomb」とは
「cluster bomb」は、「クラスター爆弾」「クラスター弾」「集束爆弾」などと訳される。容器となる大弾に複数の小型の爆弾を内蔵しており、所定の高度で破裂させることによって小型の爆弾をまき散らす爆弾のことを指す。2008年5月28日、「クラスター弾に関する外交会議」がダブリンで行われたが、そこで「クラスター弾に関する条約」が採択された。その条約内ではクラスター弾について定義されている。クラスター弾は一度の投下で広範囲に被害を与えるが、一つ一つの爆弾の威力は低いとされる。「cluster(プラットフォーム)」とは「cluster」は、クラスター株式会社が提供するメタバースプラットフォームである。パソコンやスマートフォンなどのデバイスを媒体としてバーチャル空間に集まり、自分自身を「アバター」に置き換えて他のユーザーと交流したり、イベントに参加したり、ビジネスを展開したりと、幅広く活動することができるサービスを提供している。VRゴーグル・VRヘッドセット・コントローラーなどのVR機器を利用して楽しむことも可能である。ゲーム内通貨はクラスターコインであり、仮想通貨ではない。「cluster」の使い方・例文「cluster」を名詞として用いたときの用例には、「He bought a cluster of bananas(彼はバナナ1房を購入した)」「I saw a cluster of bison during my trip to Wyoming(ワイオミング州への旅行中にバイソンの群れを見た)」「I don't like a tight cluster of people or things(私は人や物の密集が好きではない)」「She observed a cluster of butterflies(彼女はチョウの群れを観察した)」「They cut a cluster of trees(彼らは群生している木を切った)」などがある。
「cluster」を動詞として用いたときの用例には、「The cats clustered around the rat(猫たちはネズミに群がった)」などがある。
(2023年3月10日更新)

#

DBM用語辞典
クラスター
【英】cluster
もともとはブドウの房の意味。群れ、集団、集落のこと。住んでいる地域、年齢、性別などの人口統計学的データ、趣味、ライフスタイルなどの心理的特徴をベースに、グループ分けしたものをクラスターと表現している。

#

デジタルレコーディング用語集
クラスター[cluster]
ハードディスク等で使われる単位。ディスクの一周は1トラックで、それを幾つかに等分割したのがセクター。このセクターを幾つかまとめたものをクラスターという。
Similar words:
集団    群れ  クラスタリング  固まり

Japanese-English Dictionary

-Hide content
クラスター
〔コンピュータで〕a cluster

###

クラスター
読み方:クラスタ
(1)
(名詞)
[対訳] cluster
(2)
(名詞、名詞 接頭辞)(俗語)
[対訳] clique; faction; fan group

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=