Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
キー【key】
読み方:きー
1鍵(かぎ)。「車の—」
2問題などを解決する手掛かり。物事を理解するうえで、最も重要な部分。「—ポイント」
3ピアノ・オルガンなどで、音を出すために指で押す部分。鍵(けん)。鍵盤(けんばん)。
4タイプライター・コンピューターなどで、文字や記号を印字したり入力したりするための指で押す部分。「—パンチャー」
5音楽で、調のこと。「—を上げる」

#

実用日本語表現辞典
quay
別表記:キー
「quay」の意味・「quay」とは
「quay」は、船が接岸し荷物の積み下ろしや乗降を行うための施設を指す英単語である。具体的には、川や海に面した土地を舗装または補強し、船舶が安全に接岸できるようにした構造物を指す。日本語では「岸壁」や「埠頭」と訳されることが多い。
「quay」の発音・読み方
「quay」の発音は、IPA表記では/ki:/となる。IPAのカタカナ読みでは「キー」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「キー」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。
「quay」の定義を英語で解説
A'quay'is a structure on the shore of a harbor, or on the bank of a river or canal, where ships may dock to load and unload cargo or passengers. It is typically made of concrete, stone, or other materials to provide a stable and secure platform for the docking of vessels.
「quay」の類語
「quay」の類語には、「dock」、「pier」、「wharf」、「harbor」、「port」などがある。これらの単語も船が接岸する場所を指すが、それぞれに特定の機能や形状、規模などがあり、用途によって使い分けられる。
「quay」に関連する用語・表現
「quay」に関連する用語としては、「berth」(船の停泊場所)、「mooring」(船の係留)、「gangway」(船への乗降口)などがある。これらは全て港湾施設や船舶に関連する単語であり、「quay」の理解を深めるのに役立つ。
「quay」の例文
1. The ship was moored at the quay.(その船は岸壁に係留されていた)
2. Workers were busy unloadingthe cargo from the ship at the quay.(作業員たちは岸壁で船からの荷物の降ろし作業に忙しくしていた)
3. The quay was crowded with people waiting for the ferry.(フェリーを待つ人々で岸壁は混雑していた)
4. The old quay has been converted into a tourist attraction.(古い岸壁は観光地に改装された)
5. The city has a beautiful quay lined with restaurants and shops.(その都市にはレストランや店舗が並ぶ美しい岸壁がある)
6. The quay was damaged in the storm and is currently under repair.(岸壁は嵐で損傷し、現在修理中である)
7. The construction of the new quay will increase the port's capacity.(新しい岸壁の建設により、港の収容能力が増加する)
8. The quay provides a panoramic view of the harbor.(岸壁からは港の全景が見渡せる)
9. The quay is a popular spot for fishing.(岸壁は釣りの人気スポットである)
10. The cargo was transferred from the quay to the warehouse.(荷物は岸壁から倉庫に移された)
(2023年8月14日更新)

#

key
別表記:キー
「key」とは、かぎ・要所・秘訣のことを意味する英語表現である。「key」とは・「key」の意味
「key」を名詞として用いるとき、「かぎ」「かぎ形のもの」「要所」「成功などの秘訣」「手がかり」「外国書の直訳本」などの意味をもつ。
「key」を形容詞として用いるとき、「重要な」という意味をもつ。
「key」を動詞として用いるとき、「かぎをかける」「楽器を調律する」「話や文章などの調子を合わせる」「問題などに解答をつける」などの意味をもつ。「key」の発音・読み方「key」の発音記号は、「kíː」である。カタカナで表記すると「キー」となる。実際に発音する際は、「キィー」のようになる。「k」は、舌の後部を上げ、上あごの奥につけて息を止めた後に急に舌を離し、息を破裂させるようにして「クッ」と音を出す。「iː」は、口を横に引き、口をあまり開けずに「イー」と長く伸ばして発音する。「key」の語源・由来原義は「かぎ」である。古期英語で「かぎ」という意味をもつ「caeg」が、中期英語で「かぎ」という意味をもつ「keye」となり、最終的に「key」となった。「key」を含む英熟語・英語表現「in key」とは
「in key」は、「~と調和して」「~に適切で」といった意味をもつ。
「out of key」とは
「out of key」は、「~と不調和で」「不適切で」といった意味をもつ。「in key」の対義表現である。
「keyed up」とは
「keyed up」は、「~にひどく興奮して」という意味をもつ。「興奮」から転じて、「緊張」を表す際にも用いられる。「all keyed up」も同じ意味を表す。用例は、「She was keyed up about an exam(彼女は試験のことでとても緊張している)」「I was too keyed up to sleep last night(昨晩、私は緊張しすぎて眠れなかった)」などである。
「key up」とは
「key up」は、「調子を上げる」「緊張させる」「鼓舞する」といった意味をもつ。「The coach keyed up the team for the game(コーチは試合に向けてチームを盛り上げた)」「key」に関連する用語の解説「key(ゲームブランド)」とは
「key(ゲームブランド)」は、株式会社ビジュアルアーツを代表するゲームブランドである。1999年に設立された。成人向け美少女ゲームや一般向け美少女ゲーム・恋愛アドベンチャーゲームなどを発売している。ゲームの中に「泣き」「感動」の要素を取り入れた「泣きゲー」のジャンルを開拓した。メインシナリオは、麻枝准が担当する。代表作は、1999年6月4日に発売されたデビュー作『Kanon』や2000年9月8日に発売された『AIR』などである。2022年9月30日に『終のステラ』を発売するなど、20年以上にわたり新作ゲームの開発・発売を続けている。
「key作品(アニメ)」とは
「key作品(アニメ)」は、ゲームブランドの「key」が発売したゲームを原作として制作されたアニメや、keyが手掛けたオリジナルアニメのことを指す。keyが発売したゲームは、京都アニメーションによって積極的にアニメ化がなされた。アニメ版がヒットしたことを受け、keyによるオリジナルアニメも制作されるようになった。「key作品(アニメ)」には、『Kanon』『AIR』『CLANNAD』『Angel Beats!』『リトルバスターズ!』『Charlotte』『Rewrite』『planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜』などがある。「key」の使い方・例文「key」を「かぎ」という意味で用いるとき、用例には「He turned the room key on his son(彼は部屋にかぎをかけて息子を出られないようにした)」「I've forgotten my key(かぎを忘れてしまった)」「The files are kept under lock and key(そのファイルはかぎをかけて保管されている)」などがある。
「key」を「要所」という意味で用いるとき、用例には「This street is a key to that town(この道は、あの町へ行くための要所だ)」などがある。
「key」を「成功のための秘訣」「手がかり」という意味で用いるとき、用例には「It will be a key to victory(それは勝利のかぎとなるだろう)」「An orderly lifestyle and a regular diet are the keys to health(規則正しい生活と食事が健康の秘訣である)」「The boy has the key to success(その男の子が成功のかぎを握る)」などがある。
(2023年3月2日更新)

#

キー【key/cay】
読み方:きー
サンゴ礁や中州 のような、高さのない小島。フロリダキーズ諸島のものが有名。

#

キー【Χ/χ/chi】
読み方:きー
⇒カイ

#

PHP用語集
Keyキーインデックス添字
【同】キー、インデックス、添字
【英】Index
添字配列あるいは連想配列における、それぞれの要素を指定するための文字列あるいは数値のこと。PHPの場合は変数名の後ろに[]を付けると配列となり、[から]に囲まれた部分がキーに該当する。
キーには数値あるいは文字列を指定できるが、数値の場合はインデックスと呼ばれることもある。また、PHPの配列の場合、キーを数値にした場合と文字列にした場合では特に違いがなく、文字列のキーが数値と判断できた場合は数値として扱われる。
Similar words:
    キイ

Japanese-English Dictionary

-Hide content
キー
〔鍵〕a key

###

キー
(名詞)
[対訳] key (lock, keyboard, piano, clue, island, cay, etc.)
Χ
読み方:キー、カイ
χ とも書く
(名詞)
[対訳] chi
きー
読み方:キー
別名:キーッ、キーっ、きーっ
(名詞)(擬音語・擬態語)
[対訳] screech; squeak; squeal

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=