Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
がせ
にせものや、まやかしものなどをいう俗語。「—ねた」

#

実用日本語表現辞典
ガセ
別表記:がせ
報道関係の業界用語で、偽の、お騒がせの、などの意味の表現。そういった記事の話題を「ガセネタ」という。
(2011年9月19日更新)

#

がせ 隠語大辞典
にせもの、「がせねた」など。又は、遊廓のこと。〔一般犯罪〕分類犯罪

#

がせ
贋造ノ通貨其他偽画偽墨等ヲ犯罪ノ手段ニ供スル詐欺。〔第三類 犯罪行為〕虚構ノ事実。〔第四類 言語動作〕似非。贋造、偽造。贋。〔的・乞・不〕偽物、まがひもの、似而非といふこと。又は贋造、偽造のことにも使用せられ、売春のことにもいふ。「ガセビリ」「ガセツウ」「ガセナ」「ガセバイ」等参照。ごまかしもの、偽物、まやかしもの。〔テ〕噓のこと。『ガセをつくなよ』と云へば噓言つちや困るの義。〔縁日商人〕ニセ、贋造。不良物。従つて悪い商品をガセネタと云ひ。女郎の不良物即ち淫売婦をガセビリと云ふ。偽物・悪いこと。〔隠〕噓のこと。「がせをつくな」と云へば「噓をつくな」との意。噓のこと。「がせつくな」などといふ。「贋物、ごまかし、まやかしもの」等の意、それより転じて通貨偽造、偽画、偽書等の詐欺手段より虚言、虚構の意、又「まやかしもの」の意より売淫婦の意もある。「がせ」が接頭語として用いらるる時は凡て「贋」の意。噓言を云ふ。噓。前橋。にせもの。〔香具師・不良〕「贋物、ごまかし、まやかしもの」等の意。①虚偽の申告。「人騒がせ」を省略したもの。〔詐〕 ②にせ、噓。転じてうそいつわりにせのことをいう。〔盗〕にせもの。分類テキヤ、ルンペン/大阪、不良青少年(硬派)、犯罪、的屋、縁日商人語、的/乞/不、縁日商人、詐/盗/犯罪、露店商、香具師、香具師/不良

#

がせ
遊廓。名古屋。

#

がせ
柳ケ瀬。多治見 不良仲間。分類不良仲間

#

がせ
中村。名古屋。

#

ガセ
読み方:がせ,がぜ
ガセとは淫売婦のことで、矢張りテキヤの隠語です。どう言ふ処から出たものか、其の辺の処は明かでありません。淫売婦。分類ルンペン/大阪、不良少年少女/テキヤ

#

ガセ
読み方:がせ
悪天候。分類ルンペン/大阪
Similar words:
テンプラ  天麩羅  如何様  紛い  偽作

Japanese-English Dictionary

-Hide content
がせ
別名:ガセ
(noun)(col)
[対訳] fake; something false; sham; deception

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=