Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
も‐や
[連語]《係助詞「も」+係助詞「や」》名詞、副詞、活用語の連用形に付く。…のだろうか。…のではなかろうか。「聖教(しゃうげう)の細やかなる理(ことわり)、いとわきまへず—と思ひしに」〈徒然・一四一〉
#
もや
[間助]《係助詞「も」+間投助詞「や」から。上代語》名詞、活用語の終止形、助詞に付く。強い感動・詠嘆を表す。…(も)まあ。「我は—安見児(やすみこ)得たり 皆人の得かてにすといふ安見児得たり」〈万・九五〉
#
も‐や【喪屋】
読み方:もや
1墓の近くに造った、遺族が喪中を過ごす家。
2本葬まで死体を安置しておく所。もがりのみや。あらき。「乃ち 其処に—を作りて」〈記・上〉
#
も‐や【▽母屋/▽身屋/▽身▽舎】
読み方:もや
1寝殿造りで、庇(ひさし)に対し、家屋の主体をなす部分。
2離れ・物置などに対し、住居として用いる家。おもや。本屋(ほんや)。
3棟木(むなぎ)・軒桁(のきげた)に平行し、垂木(たるき)を受ける横木。母屋桁(もやげた)。
#
もや【×靄】
読み方:もや
大気 中に無数の微小な 水滴が浮遊し、遠方がかすんで 見える現象。気象観測では視程1キロ以上の 場合をいい、1キロ 未満の霧と区別する。
気象庁予報用語
#
もや
分野:霧や視程に関する用語意味:微小な浮遊水滴や湿った微粒子により視程が1km以上、10km未満となっている状態。
#
母屋(もや)
小屋組みの構造材のひとつで、棟木、桁と平行に、そのふたつの材の中間に位置する材。束立て構造では、小屋束に支えられ、トラス構造では登り梁の上に渡され、垂木を受ける。パーリンという。
#
もや【喪屋】
→喪
#
もや
火災。〔第一類 天文事変〕
#
もや
薪炭。〔第七類 雑纂〕
#
靄
読み方:もや
火災。或は薪炭。又は煙草のこと。煙の上る形容よりか。火災。又は煙草のこと。煙の上る形容より。煙り。(一)幽霊の出に使うもの。(二)煙草。分類芸能
#
靄
読み方:もや
煙草ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・京都府〕莨ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・長崎県〕煙草ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・三重県〕莨ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・富山県〕煙草ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・鳥取県〕煙草ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・島根県〕煙艸ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・島根県〕莨ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・岡山県〕莨ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・広島県〕煙草ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・山口県〕煙草ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・和歌山県〕煙草ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・宮崎県〕煙草ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・福岡県〕煙草ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・佐賀県〕煙艸ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・滋賀県〕煙草。〔第七類 雑纂〕巻煙草。〔犯・的〕巻煙草のこと、「モク」「エンタ」に同じ。煙草・煙草屋。煙草を云ふ。煙草、巻煙草。若桜、帯広、多治見、富良野、名古屋、岡山、伊集院、富山、油木、名寄 不良仲間。〔香〕〔犯〕煙草のこと、煙を靄ともいうことから出た語。煙草入れを「モヤ入れ」という。たばこ。〔香具師・不良〕分類ルンペン/大阪、三重県、不良仲間、京都府、佐賀県、和歌山県、宮崎県、富山県、山口県、岡山県、島根県、広島県、滋賀県、犯罪者/露天商人、犯/的、福岡県、長崎県、香具師、香具師/不良、香具師/犯罪者、鳥取県
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
JMnedict
#
母屋
姓読み方母屋もや
Similar words:
狭霧 蒸気霧 霞 フォッグ 迷霧
Japanese-English Dictionary
-Hide content
母屋
読み方:むや、もや
身屋、身舎 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] purlin (structural beam in a roof); purline
(2)
(名詞)
[対訳] main building (of a manor)
(3)
(名詞)
[対訳] central room (in traditional palatial-style architecture)
靄
読み方:もや
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] mist; haze
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=