Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
もの【物】
一[2][0](名)〔形のある物体を初めとして、広く人間が知覚し思考し得る対象の一切を意味する。「こと(事)」が時間的に生起・消滅する現象を表すのに対して、「もの」はその現象を担う不変な実体を想定して用いる語である〕
一
①物体。物品。「階段に-を置くのは危険だ」「窓から-が落ちて来た」
②特に、経済的な価値をもった物品。また、その品質。「-は乏しくても、心は豊かでありたい」「値段は安いが、-は確かだ」
③対象を具体的に表現せず、漠然という語。何らかの対象。「-を言う」「-を思う」「-も食べない」「-のはずみ」「-の役に立たない」
④対象を特定化せず、一般的・包括的にいう語。すべての対象。「-は考えようだ」「-には順序がある」
⑤物事の筋道。道理。「-が分かっている人」
⑥鬼や悪霊など、正体のとらえにくい対象を畏怖していう語。「-に憑(つ)かれる」「-の怪(け)」
⑦取り上げる価値のある対象。ひとかどの存在。「-ともしない」「-の数ではない」「-になるかどうか」
⑧思考の対象として取り上げる事物をさす語。物事。「幸福という-はとかく失われやすい」「日本的な-を好む」
⑨一度名前を言ったあとで再びそれをさす時に、名前の代わりに用いる語。それ。「あの映画は一度見た-だ」
⑩(「…のもの」の形で)所有物。持ち物。「自分の-には名前を書いておきなさい」「人の-を借りる」
二
①〘哲〙〔英thing;ドイツDing〕
㋐感知し得るさまざまな属性の統一的担い手としてのまとまりをもった空間的・時間的対象。狭義には、このもの・あのものと指し示し得る「机」「家」など外界に存在する感覚的個物をいうが、広義には思考の対象となり、命題の主語となり得るすべて、例えば心や価値などの非感覚的存在をも含めていう。
㋑人格としては関係しない対象を「ひと」に対して「もの」という。
②〘法〙権利の客体とされる、排他的支配が可能な外界の一部をいい、有体物と無体物とに分けられる。民法上「物」は有体物に限られる。
三
種々の語の下に付いて複合語をつくる。
①その分野・種類に入る品物や作品であることを表す。「夏-」「西陣-」「三年-のワイン」「現代-」
②そういう事態を引き起こすような事柄であることを表す。「それは切腹-だ」「全く冷や汗-だった」
③動詞の連用形に付いて、そのような動作の結果できた物品、そのような動作の対象となる物品であることを表す。「塗り-」「焼き-」「食べ-」「読み-」
四(形式名詞)
①(「…ものだ(である)」などの形で)
㋐普遍的な傾向。「どんな人もお世辞には弱い-だ」「人間はとかく過去を美化したがる-らしい」
㋑なすべきこと。「そんな時は何も聞かずにいてあげる-だ」
㋒過去にしばしば起こったこと。「二人でよく遊んだ-だ」
②(「…ものだ」の形で)感動・詠嘆を表す。…なあ。「あの難関をよくくぐり抜けた-だ」「故郷とはいい-だ」「あの男にも困った-だ」
③(「…ものか」「…ものではない」などの形で)否定を強調する。「そんなことがある-か」「誰が言う-ですか」「何をするかわかった-ではない」
④(「…ものと思われる」などの形で)判断を強調する。「彼はもう帰った-と思われる」「あきらめた-とみえて、その後何も言ってこない」
⑤(「ものとする」の形で)…することとする。「甲はその責任を負う-とする(契約書ナドノ文言)」
二(接頭)
形容詞・形容動詞・動詞に付いて、何とはなしに、また、どことなくそのような状態である、の意を表す。「-寂しい」「-静か」「-古る」
[句項目]物がある・物が無い・物が分かる・物ともせず・物ならず・物にする・物になる・物に似ず・物の上手・物の序で・物の弾み・物の見事に・物は言いよう・物は考えよう・物は相談・物は試し・物は使いよう・物も言いようで角が立つ・物も覚えず・物を言う・物を言わせる
#
ぶつ[1]【物】
現物。もの。「注文はあるが-がない」
#
デジタル大辞泉
ぶつ【物】
読み方:ぶつ
[音]ブツ(漢) モツ(呉) [訓]もの ものする[学習漢字]3年〈ブツ〉
1もの。ものごと。「物資・物質・物体・物欲/遺物・汚物・怪物・見物・現物・好物・鉱物・財物・産物・事物・植物・人物・生物・俗物・動物・毒物・万物・風物・文物・名物」
2一般の人々。世間。「物議・物情・物論」
3適当なものを探す。「物色」
4姿が見えなくなる。死ぬ。「物故」〈モツ〉もの。ものごと。「貨物・禁物・供物(くもつ)・穀物・作物・書物・食物・進物・臓物・荷物」〈もの〉「物置・物音・物語・物事/獲物・大物・着物・品物・建物・本物・安物」[名のり]たね[難読]物怪(もっけ)
読み方:ぶつ
現物や物件のこと。もの。「—を見せる」もつ【物】
読み方:もつ
⇒ぶつもの【物】
読み方:もの
[名]
1空間のある部分を占め、人間の感覚でとらえることのできる形をもつ対象。㋐物体。物品。「ごつごつした—に手が触れる」「山の上に光る—がある」㋑商品。また、その質。品質。「同じような—が大量に 出回る」「高いが—はよい」㋒着物。衣服。「白っぽい—を着る」㋓食物。「歩きながら—を食う」「—がのどを通らない」㋔民法で、有体物。権利の客体となりうるもの。
2人間が考えることのできる形のない対象。㋐何かの事柄・物事。「—の役に立つ」「—を思う」「恋という—」㋑ことば。「あきれて—も言えない」㋒文章。また、 作品。「—を書くのを商売にする」「この作品は十年前に描かれた—だ」㋓学問。「己れは此様(こん)な無学漢(わからずや)だのにお前は—が出来るからね」〈一葉・たけくらべ〉㋔物事の筋道。道理。理屈。「—の順序をわきまえる」
3妖怪・怨霊など、不可思議な 霊力をもつ存在。「—に憑(つ)かれる」「—の怪」
4(「…のもの」の形で)所有している物品・事物。所有物。「会社の—を私する」「その企画は彼の—だ」
5他の語句を受けて、その語句の内容を体言 化する 形式名詞。㋐判断などを強調して示す。「負けたのがよほどくやしかった—と見える」「何をされるかわかった—じゃない」㋑感動する 気持ちを強調して示す。「二人とも 大きくなった—だ」「悪いことはできない—だ」㋒(「…するものだ」の形で)それが当然であるという気持ちを示す。「先輩の忠告は聞く—だ」「困ったときは助け合う—だ」㋓(「…したものだ」の形で)過去を思い出して なつかしむ 気持ちを示す。「あの店にはよく二人で 行った—だ」
6名詞の下に付いて 複合語をつくる。㋐その種類にはいる品物・作品の意を表す。「SF—」「現代—」㋑それに相当するもの、それだけの価値のあるもの、などの意を表す。「冷や汗—」「表彰状—」→もの[助詞]→ものか[連語]→ものかな[連語]→ものかは[連語]→ものから[接助]→ものぞ[連語]→もので[接助]→ものなら[接助]→ものの[接助]→ものゆえ[接助]→ものを[助詞][接頭]形容詞や形容動詞の語幹に付く。
1なんとなくそのような状態であるという意を表す。「—悲しい」「—寂しい」「—静か」
2いかにもそうであるという意を表す。「—めずらしい」「—すさまじい」[下接句]縁は異なもの味なもの・自家薬籠中(やくろうちゅう)の物・人は見かけによらぬもの・故郷(ふるさと)は遠きにありて思うもの・銘の物・薬籠中の物もん【▽物】
読み方:もん
「もの(物)」の音変化。近世後期頃から関東の言葉によく見られる。「うまい—が食いたい」「何か書く—はないか」「ばかなことをした—だ」
世界宗教用語大事典
もの【物】
日本で物は種々な意味でつかわれるが、仏・神・鬼・魂などの霊妙な作用をもたらす存在をもいう。邪神・妖怪・物の怪などにもいう。
###
もの【者】
《「物」と同語源》人。多く、他の語句による修飾を受ける。卑下・軽視する場合や、改まった場合に用いられる。「店の者に言いつけてください」「土地の者に任せる」「持てる者の悩み」[下接語]愛嬌(あいきょう)者・暴れ者・荒くれ者・慌て者・悪戯(いたずら)者・一刻者・一徹者・田舎者・浮かれ者・うっかり者・空(うつ)け者・浮気者・偉(えら)者・おいそれ者・御(お)尋ね者・御店(おたな)者・御(お)調子者・戯(おど)け者・思い者・愚か者・囲い者・果報者・変わり者・利け者・気紛(きまぐ)れ者・切れ者・曲(くせ)者・食わせ者・剛の者・極道(ごくどう)者・困り者・小者・晒(さら)し者・然(さ)る者・仕合わせ者・強(したた)か者・確(しっか)り者・忍びの者・邪魔者・洒落(しゃれ)者・小心者・小身者・痴(し)れ者・好き者・拗(す)ね者・粗忽(そこつ)者・只(ただ)者・立て者・戯(たわ)け者・手の者・道化者・道楽者・流れ者・亡き者・慰み者・何者・怠け者・ならず者・成り上がり者・偽者・似た者・人気者・除(の)け者・のら者・馬鹿(ばか)者・働き者・日陰者・引かれ者・独り者・捻(ひね)くれ者・無精(ぶしょう)者・不束(ふつつか)者・回し者・昔者・無宿者・無法者・やくざ者・厄介者・余計者・余所(よそ)者・与太者・利口者・律義者・若い者・若者・渡り者・笑われ者・悪者
Similar words:
もの 品 物品 品物 事柄
Japanese-English Dictionary
-Hide content
もの【物】
I
1〔物体〕a thing;〔品物〕an article
・このての物は品切れです
Articles of this kind are out of stock.
・物が不足してきた
Goods are running short.
・この世界を造っている物
the matter which constitutes this world
・何か黒い物が水に浮かんでいる
Something black is floating on the water.
2〔所有物〕
・これは市役所の物だ
This is the property of the city office.
・その帽子は私のものだ
That hat is mine.
・その家は彼のものになった
The house passed [fell/came] into his hands [possession].
・身の回りの物
(one's) personal belongings
3〔食べ物〕
・心配で物がのどを通らない
I am so worried that I have lost my appetite.
・彼女は何一つ物を口にしようとしなかった
She would not eat anything.
4〔品質〕
・この紙は物がいい
This paper is of good quality.
II
1〔物事〕things
・物には順序がある
There is a proper order to observe in doing things.
・物の道理をわきまえている
He is a man of sense./He knows right from wrong.
・この子は物を覚えるのが速い
This child learns quickly.
・彼はよく物を知っている
He is well informed.
・物を問いたげな表情
a questioning look
・物のはずみで議長になってしまった
I became chairman by chance.
2〔文章〕
・彼は物を書くのが商売である
He is a writer by profession.
3((接尾辞として))
(1)〔ある分野に属するもの〕
・時代[現代]物を上演する
stage a historical [modern] play
・時代物のたんす
an antique bureau
・SF 物
science fiction
(2)〔そういう結果を生むもの〕
・そんな話は噴飯ものだ
Such talk is 「quite absurd [patently ridiculous].
・この失敗は減俸ものだ
I deserve a salary cut for this blunder.
・それは今思い出しても冷や汗ものだった
Even now I break into a cold sweat when I remember it.
・嵐を物ともせずに出かけた
He went out 「, braving [in spite of] the storm.
・彼女は私の忠告など物ともしなかった
She 「paid no attention to [《文》 took no heed of] my advice./《口》 She didn't give 「two hoots for [a damn about] my advice.
物にする1〔自分のものにする〕
・彼はやっとその地所を物にした
At last he managed to get his hands on the estate.
・どうあってもあの女を物にしてやろう
I will 「have that woman [make that woman mine] no matter what I have to do.
物にする2〔自由に駆使できるようにする〕
・彼はドイツ語を物にした
He has mastered German.
物にする3〔完成する〕
・3年の努力の末彼は研究を物にした
He completed his research after three years of hard work.
・物につかれたように歩き回り始めた
She began to walk about as if she were possessed.
・この子は物になる
This boy 「will make something of himself [is going to amount to something]./This boy will be a success.
・この程度の損害では物の数に入らない
This much damage is nothing./This damage 「doesn't amount to much [is negligible].
・物は相談だが,共同で新しい法律事務所を大阪に開かないか
I wonder if you'd be interested in opening a new law office with me in Osaka?
・物は試しだ,やってごらん
Go ahead and try it. Who knows? You may succeed./Go ahead. You'll never know unless you try.
物も言いようで角が立つYou may offend people by the way you speak.
物を言う1〔話す〕talk
・口一杯ほお張りながら物を言うのは行儀が悪い
It is bad manners to talk with your mouth full.
・私はあきれて物も言えなかった
I was 「struck dumb with amazement [dumbfounded].
物を言う2〔効く〕
・目は口ほどに物を言い
Eyes are as eloquent as the tongue.
・金が物を言う社会
a society where money talks [counts (for everything)]
・経験が物を言うだろう
Your experience will mean a lot.
・彼の助力が物を言って計画は成功した
Thanks to his help, the plan worked well.
・金に物を言わせて町の名士になった
He relied on the power of money to become a prominent figure in the town.
・肩書きに物を言わせて皆を従わせた
He took advantage of his title to make them obey him.
###
物
読み方:もん、もの
(1)
(名詞)
[対訳] thing; object; article; stuff; substance
(2)
(名詞)
[対訳] (as 〜のもの, 〜のもん) one's things; possessions; property; belongings
(3)
(名詞)
[対訳] things; something; anything; everything; nothing
(4)
(名詞)
[対訳] quality
(5)
(名詞)
[対訳] reason; the way of things
(6)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (formal noun often used as 〜ものだ) used to emphasize emotion, judgment, etc.; used to indicate a common occurrence in the past (after a verb in past tense); used to indicate a general tendency; used to indicate something that should happen
(7)
(名詞 接尾辞)(かな表記が多い)
[対訳] item classified as ...; item related to ...; work in the genre of ...
(8)
(名詞 接尾辞)
[対訳] cause of ...; cause for ...
(9)
(接頭詞)
[対訳] somehow; somewhat; for some reason
(10)
(接頭詞)
[対訳] really; truly
###
もの【者】
a person
・彼は町内のきらわれ者だ
He is disliked by everybody in (the) town.
・通行許可証のない者の入構お断り
〔掲示〕No Admittance Without a Pass
・私は秋山と申す者です
My name is Akiyama.
・僕は富山の者だ
I am [come] from Toyama.
・私は保険会社の者です
I am from [with] an insurance company.
・鈴木という者がこれを持って来ました
「A man [Someone] named Suzuki brought this.
###
者
読み方:もん、もの
(名詞)
[対訳] (rarely used without a qualifier) person
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=