
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ふら‐ふら
《一》[副](スル)
1揺れ動いて安定しないさま。「悪路でハンドルが—する」
2からだに力がはいらないさま。意識がはっきりしないさま。「熱で—する」「—した足どり」
3自覚や目的のないまま行動するさま。「—と誘いに乗る」「盛り場を—する」
4態度が定まらないさま。「方針が—する」
《二》[形動]
《一》2に同じ。「猛練習で—になる」[アクセント]
《一》はフラフラ、
《二》はフラフラ。
Similar words:
よたよた ぐらぐら ひょろり ぐらりぐらり ひょろひょろ
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ふらふら
I〔揺れる様子〕 ⇒ふらつく
・ふらふら揺れる
swing (loosely)
・ふらふらとした足取りで歩く
walk with unsteady steps/totter/stagger
・立ち上がったら頭がふらふらした
「My head swam [I felt dizzy] when I stood up.
・ふらふらと立ち上がる
stagger to one's feet
・ふらふらと電話のところまで行って110番した
I stumbled [staggered] to the phone and dialed 110.
II〔心や態度が定まらない様子〕
・気持ちがふらふらしている
be changeable/be irresolute [indecisive]
・ふらふらしていないでイエスかノーかはっきりしてくれ
Don't keep changing your mind ― is it yes or no?
・ふらふらと店に入った
I stepped into the store aimlessly.
・ついふらふらと酒場に入った
I walked into the bar 「almost unconsciously [hardly knowing what I was doing].
###
ふらふら
読み方:フラフラ
(1)
(副詞、副詞ト、サ変名詞、形容動詞/ナ形容詞)(擬音語・擬態語)
[対訳] unsteadily (e.g. on one's feet); shakily; staggering; tottering; reeling; dizzily; giddily
(2)
(副詞、副詞ト、サ変名詞)(擬音語・擬態語)
[対訳] wavering (in one's mind); unsteadily; indecisively
(3)
(副詞、副詞ト)(擬音語・擬態語)
[対訳] aimlessly; unconsciously; whimsically; without thinking
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=