
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
はした‐な・い
[形][文]はしたな・し[ク]
1慎みがなく、礼儀にはずれたり品格に欠けたりして見苦しい。みっともない。「—・い言葉遣い」「些細(ささい)なことで—・く言い争う」
2どっちつかずで落ち着かないさま。中途半端である。「人の、心とどめ給ふべくもあらず—・うてこそ漂はめ」〈源・真木柱〉
3間が悪く、恥ずかしい。ばつが悪い。「—・きもの、異人(ことひと)を呼ぶに、我ぞとてさし出でたる」〈枕・一二七〉
4自分に向けられる他人の言動を、不快に感じたり迷惑に思ったりするさま。「度々強ひ給へば、—・くてもて煩ふ」〈源・若菜下〉
5人に対する配慮が欠けるさま。つれない。むごい。「宮の思ほしたるさまなどを見奉るに、え—・うもさし放ち聞こえず」〈源・紅葉賀〉
6程度がはなはだしい。ひどい。激しい。「雨風—・くて、帰るに及ばで」〈宇治拾遺・一〉「布施—・く多くとりて」〈著聞集・一二〉
Similar words:
下賎 下等 低劣 粗陋 鄙劣
Japanese-English Dictionary
-Hide content
はしたない
〔下品な〕vulgar, low;〔みっともない〕shameful
・そんなはしたない口をきくな
Don't use such vulgar language.
・彼女のはしたないふるまいに驚いた
I was shocked at her disgraceful behavior.
・そんなことで言い争うとはまったくはしたない
It is quite shameful [base/unworthy] of you to quarrel over such a matter.
###
端ない
読み方:はしたない
端たない とも書く
(adj-i)(uk)
(poss. ateji) [対訳] improper; immodest; disgraceful; shameful; vulgar; low
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=