Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
つき【月】
1地球の衛星。赤道半径は1738キロ、質量は地球の約81分の1。恒星を基準とすると地球の周りを周期約27.3日(恒星月)で公転する。自転と公転の周期が等しいので、常に一定の半面だけを地球に向けている。太陽の光を受けて輝き、太陽と地球に対する位置によって見かけの形が変化し、新月(朔(さく))・上弦・満月(望(ぼう))・下弦の現象を繰り返す。この周期が朔望月(げつ)で、約29.5日。昔から人々に親しまれ、詩歌・伝説の素材とされる。太陰。月輪。《季秋》「―ぞしるべこなたへいらせ旅の宿/芭蕉」
2他の惑星の衛星。「土星の月」
3月の光。月光。つきかげ。「月がさし込む」「月の明るい晩」
4暦で、1年を12に分けた一。太陽暦では、「大の月」を31日、「小の月」を30日、ただし2月だけ平年は28日、閏年(うるうどし)は29日とする。
51か月。「月に一度の会議」
6約10か月の妊娠期間。「月満ちて玉のような子を産む」
7紋所の名。1の形を図案化したもの。
8月のもの。月経。「汝(な)が着(け)せる襲(おすひ)の裾に―立ちにけり」〈記・中・歌謡〉
月の紋所の一つ「月に雲」
月の紋所の一つ「月に星」


#

つき【月】
月は古くから豊穣の源泉との信仰があり、また、死と再生を司る生命の源泉ともみなされてきた。豊穣の源泉との考え方は、夜露が月から下ると考えられていたかららしい。生命に関しては、動物の出産が満月か新月の夜に多いことなどから当然考えられ、潮の満ち引きも月の引力による。それが生物の内にあるリズムを司ることにもなるのは、女性の月経でも知ることができる。仏教では衆生が本来もっている清浄心を月に例える(→月輪)。だがラテン語のルナ〈月〉が形容詞ルナティックになると〈狂気の〉になる如く、狼男は月光を浴びて変身するとの話もある。日本でもツキは〈憑き〉に通じるから狐憑き・犬神憑きなどに連動し、月自体が満ち欠け無常である如く、月に対する連想もさまざまだ。西洋では月は女神で、日は男神だが、日本では日が女神で、月は男神である(天照大神の弟で月読命)。月山はこれを祀る。

###

つき【▽机】
つくえの異称。「夕間にはい倚り立たす脇—が下の板にもが」〈記・下・歌謡〉

###

デジタル大辞泉
ずき〔づき〕【▽付き】
読み方:ずき
捕吏、警官、また、警察からの手配などをいう俗語。

#

つき【付き/▽附き】
読み方:つき
1付くこと。付着すること。また、そのぐあい。「―のいい粘着テープ」
2火がつくこと。火が移って 燃えるぐあい。火つき。「―の悪いマッチ」
3ある人のそばにつき従うこと。また、 その人。付き添い。→御付(おつ)き「夫々(それぞれ)に支度して 老実(まめやか)の―を撰み」〈一葉・暁月夜〉
4かっこう。ようす。「体の―がちょっとだけ違うよってなあ」〈谷崎・卍〉
5好運。「―が回る」「―が落ちる」
6㋐からだに関する 名詞の下に 付いて、そのもののようす・かっこうを表す。「顔―」「手―」㋑名詞の下に 付いて、そのものが付属していることを表す。「家具―のアパート」㋒人を表す名詞の下に 付いて、その人の世話をする役であることを表す。「社長―秘書」
7手がかりになるもの。「人にあはむ―のなきには思ひおきて胸はしり火に心やけをり」〈古今・雑体〉
8《試金石にすりつけて 調べるところから》金銀の品質。「―の悪き銀(かね)を」〈浮・永代蔵・五〉

#

ウィキペディア(Wikipedia)
付き
付き(附き、つき)
Similar words:
随行  お供  付添い  付き添い人  御伽

Japanese-English Dictionary

-Hide content
つき【月】
1〔地球の衛星〕the moon

・月が出た[沈んだ]
 The moon has risen [set].
・月が出ている
 The moon is out.
・月は満ち欠けする
 The moon waxes and wanes.
・月が明るく地上を照らしている
 The moon is shining brightly on the earth.
・月の出
 moonrise/the rise of the moon
・月の入り
 moonset/moondown
・月の暈かさ
 a halo around the moon
・月の裏側
 the other [hidden] side of the moon
・月の軌道
 the lunar orbit
・月の光
 moonlight
・月の出ていない夜
 a moonless night
・月を浴びた塔
 a moonlit tower
2〔暦の〕a month

・月に1度
 once a month
・二月に1度
 every other month
・三月に1度
 every three months
・月10万の家賃を払う
 pay (a) rent of 100,000 yen per month
・月々の手当
 a monthly allowance
・月が明けたら払う
 I'll pay you next month.

・両者は月とすっぽんの違いだ
 The two are as different as day and night.

・彼女は月が満ちて女児を産んだ
 Her time came and she gave birth to a baby girl.
月着陸船 a lunar (excursion) module ((略 LEM))
月ロケット((launch)) a moon rocket

###


読み方:つき
(1)
(名詞)
[対訳] moon
(2)
(時相名詞)
[対訳] month


###


読み方:つくえ、つき
案 とも書く
(名詞)
[対訳] desk


###

つき【付き】
1〔点火〕

・このマッチは付きが悪い
 These matches do not light well.
・乾いた材木は火の付きが早い
 Dry wood 「is quick to catch fire [catches fire easily].
2〔乗り〕

・この口紅は付きが悪い
 This lipstick does not stick well.
・この光沢紙はインクの付きがよくない
 This glossy paper does not absorb ink well.

つき【付き・就き】
〔「…につき」の形で〕
1〔…のため〕

・雨天につき遠足は延期となった
 The excursion has been postponed because [on account] of rain.
2〔…ごとに〕

・1,000円につき50円割り引く
 There is a discount of fifty yen on each thousand yen.
・駐車料金は1時間につき500円です
 The parking rate is 500 yen per hour.
・鉛筆は1本につき50円だった
 The pencils cost 50 yen each./I paid 50 yen each [apiece] for the pencils.

-つき【-付き】

・家具付きの部屋
 a furnished room
・5分利付き公債
 bonds bearing 5 percent interest
・1年間保証付きのトースター
 a toaster with a one-year guarantee
・その下宿は3食付きでいくらですか
 How much do they charge for a room and full board?


###

付き
読み方:づき、つき、ツキ
付 とも書く
(1)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] furnished with; including
(2)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] attached to
(3)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] impression; appearance
(4)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] luck
(5)
(名詞)
[対訳] sociality
(6)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] under; assistant (e.g. to a manager)
(7)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] soup base

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=