Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
こと[1]【糊▼塗】
(名):スル
一時しのぎにごまかすこと。その場をとりつくろうこと。「うわべを-する」「今日まで巧(たくみ)に世間の耳目を-して居たのです/あめりか物語:荷風」
###
三省堂大辞林第三版
こと[2]【言】
〔「こと(事)」と同源か〕
①口に出して言うこと。ことば。現代では、他の語と複合して「ごと」の形でも用いられる。「泣きごと」「寝ごと」「二-三-言葉を交わす」「朝霧の乱るる心-に出でて言はばゆゆしみ/万葉集:4008」
②言語。「唐(もろこし)と此の国とは-異なるものなれど/土左」
③うわさ。他人の評判。「君により-の繁きを故郷(ふるさと)の明日香の川にみそぎしに行く/万葉集:626」
④詩文。和歌。「凜々(りんりん)として氷鋪(し)けり、といふ-をかへすがへす誦(ず)しておはするは/枕草子:302」
[句項目]言も疎か・言悖りて出ずれば亦悖りて入る
三省堂大辞林第三版の解説
こと[2]【事】
〔「こと(言)」と同源か〕
「もの」が何らかの作用・機能・状態・関係などとして実現するありさまをいう語。「もの」が時間的に不変な実体のようにとらえられているのに対して、「こと」は生起・消滅する現象としてとらえられている。
①
㋐生じた事柄。出来事。事態。事件。「-は重大だ」「-の推移を見守る」「-の起こり」「どんな-が起こっても驚くな」
㋑物事の状態や経過。事情。わけ。「-を分けて説明する」「-と次第によっては許せない」「くわしい-はあとで話します」
㋒重大事。大変な事態。「もし彼に知られたら-だ」「一朝-ある時は」「-なきを得る」
②形式名詞。上に修飾語を伴ってどんな事柄であるかが限定される。
㋐ある物事に関連する事柄。「自分の-は自分でしなさい」「試験の-を話す」「彼の-だからうまく処理するだろう」
㋑ある人物が動作・心情の対象であることを示す。「彼は彼女の-が好きらしい」「私の-をほめてくれた」
㋒(「…のことをいう」「…のことだ」などの形で)言葉が何かをさしていることを示す。「タイガーとはトラの-をいう」「今の話の某氏というのは遠藤さんの-だ」
㋓行為。仕業。「自分のした-を反省しなさい」「今日はいい-をした」
㋔言葉の内容。言葉の意味。「彼の言った-を聞いたか」「彼女は私の言う-がよく分からないらしい」
㋕(「…ということだ」の形で)うわさ。伝聞。「彼は来年留学するという-だ」
㋖(「…ことがある(ない)」の形で)経験。体験。「外国へ行った-がある」「それについて深く考えた-がない」
㋗(「…ことにしている」の形で)習慣。しきたり。「朝は六時に起きる-にしている」
㋘(「…ことはない」の形で)必要。「何も急ぐ-はない」「彼に同情する-はない」
㋙(「…ことだ」の形で)「…ことが大事だ」の意を表す。「合格したかったら勉強する-だ」「風邪気味の時は早く寝る-だ」
㋚(「…ことにする」の形で)「…という方針を決める(決心をする)」の意を表す。「試してみる-にしました」
㋛(「…ことになる」の形で)成り行き。結果。「黙っていたということは、認めた-になる」
③用言(あるいはそれに助動詞の付いたもの)の連体形を受けて、それを体言化し、用言の表す作用・状態を体言的な概念に変える。…ということ。「この際真実を述べる-が一番いい」「英語を話す-ができる」「彼が有能な-を認めない人はいない」「彼に裏切られた-は一生忘れられない」
④形容詞の連体形に付いて、副詞化する。「うまい-やれよ」「長い-留守にする」
⑤人を表す名詞に直接続く。
㋐謙譲の人称やそれに準ずる語に付いて、それに関していう意を示す。古くは謙譲に限らない。「私-このたび左記に転居致しました」「愚息-」
㋑通称に続いて本名を言う時に用いて、両者が同一人であることを示す。すなわち。つまり。「清水次郎長-山本長五郎」
⑥動詞の連用形、名詞・形容動詞の語幹などに付いて、その行為・状態を表す。多く「ごと」の形で用いる。「祝い-」「考え-」「はかり-」「芸-」「きれい-」
⑦名詞に付いて、そのまねをすることを表す。ごっこ。多く「ごと」の形で用いる。「まま-(飯事の意)」「鬼-(鬼ごっこの意)」
⑧〔僧の言葉〕夜食。「ある人-をして贈りたりけるに/著聞:18」
⑨動詞の連用形に付いて、前にある主語・目的語などを受けながら、全体を体言化する働きをもつ。「呉人が西施をくせ物と云ひ-は無益也/中華若木詩抄」→こと(終助)
[句項目]事あれかし・事がある・事が無い・事が運ぶ・事ここに至る・事志と違う・事しもあれ・事と次第による・事とする・事ともせず・事なきを得る・事に当たる・事にする・事になる・事に触れて・事によったら・事による・事によると・事もあろうに・事も無し・事を起こす・事を欠く・事を構える・事を好む・事を分ける
こと【異】
一(名)
①別のもの。違っているもの。「下の十巻を、明日にならば-をぞ見給ひ合はするとて/枕草子:23」
②他の名詞の上に付いて、他の、別の、普通でない、などの意を表す。「-人(ひと)」「-物(もの)」
二(形動ナリ)
①同様でないさま。違っているさま。「唐(もろこし)と此の国とは、言(こと)-なるものなれど/土左」→異(こと)なる
②並々でないさま。格別であるさま。「-なることなき人の子の/枕草子:152」→殊(こと)に
[句項目]異にする
こと[1]【琴・箏▼】
①箏(そう)の通称。主に近世以後の用法。「琴」は代用漢字。→箏(そう)
②琴(きん)・箏の和訓。古代以来の用法。広く琴・箏と同類の弦楽器(長胴チター属)をさす語(須磨琴(すまごと)・大正琴(たいしようごと)など)としても用いられる。
③原義では弦楽器全般の称。古代には、きんのこと(琴)・そうのこと(箏)・びわのこと(琵琶)・やまとごと(和琴)・くだらごと(百済琴)・しらぎごと(新羅琴)などと呼び分けた。
#
デジタル大辞泉
きん【琴】
読み方:きん
[常用漢字] [音]キン(漢) ゴン(呉) [訓]こと
《一》〈キン〉
1弦楽器の一。古代中国で、七弦のこと。「琴瑟(きんしつ)・琴線/弾琴」
2弦楽器。また、鍵盤楽器の類。「月琴・提琴・風琴・木琴・洋琴」
《二》〈こと(ごと)〉「琴歌・琴爪(ことづめ)/竪琴(たてごと)・大正琴」[難読]琴柱(ことじ)・和琴(わごん)
#
きん【琴】
読み方:きん
中国古代の弦楽器。長さ約120センチで、弦は7本。琴柱(ことじ)は用いず、左手で弦を押さえ、右手で弾く。上代に日本に渡来したとされる。現在は衰滅。
#
こと【琴/×箏】
読み方:こと
1箏(そう)のこと。箏が流行弦楽器となった江戸時代以後、特にいわれる。近年は「琴」の字を当てて、箏を表すことも多い。
2日本で、弦楽器の総称。「琴」の字を当てたが、のち「箏」の字も用いた。琴(きん)・箏(そう)・和琴(わごん)・百済琴(くだらごと)・新羅琴(しらぎごと)などのすべてをさす。
#
音楽用語辞典
琴
広義には東洋の弦楽器の総称で、狭義には琴と箏の類を合わせて呼ぶ名称。箏は柱(じ)を胴面に立てて調弦するのに対し、琴は柱を立てない。現在広く使用されているのは箏で、江戸時代以降は琴といえば、箏の別名となっている。奈良時代に中国の宮廷宴饗楽が伝来し、日本の雅楽となると同時に箏も取り入れられた。普通は全長5~6.4尺(152~194cm)のものを用いる。演奏する際は床または低い台に箏を置いて、演奏者は楽箏(雅楽に用いられる箏)では安座し、俗箏(八橋検校以降の箏曲のもの)では正座する。右手の親指、人差指、中指にはめた爪で、13弦の竜角のすぐ左側を掻く。近世以降の俗箏では、左手の手法が発達しており、音に装飾的変化をつけたり、調弦以外の音を出したりすることができる。調弦は多種多様で、実用されていながら名称のない調弦もかなりある。
###
三省堂大辞林第三版
こと[1]【古都】
昔のみやこ。また、昔から続いている、長い歴史のあるみやこ。「-京都」「-ローマ」
###
三省堂大辞林第三版
こと[1]【古渡】
「こわたり(古渡)」に同じ。⇔新渡(しんと)
###
三省堂大辞林第三版
こと[1]【湖都】
湖のほとりにある都市。
###
三省堂大辞林第三版
こと[1]【糊▼塗】
(名):スル
一時しのぎにごまかすこと。その場をとりつくろうこと。「うわべを-する」「今日まで巧(たくみ)に世間の耳目を-して居たのです/あめりか物語:荷風」
Similar words:
言語行動 弁 口演 辞 詞
Japanese-English Dictionary
-Hide content
こと【古都】
an ancient city [capital]
古都保存法 the Ancient Capitals Preservation Law
こと【事】
1〔事柄〕a thing; a matter
・一番大事な事
the most important thing
・生死に関わる事
a matter of life and death
・商売[教育]上の事
「a business [an educational] matter
・事を荒立てる
make matters worse
・何の事を言っているんだ
What are you talking about?/What do you mean?
・彼の恋愛事件は誰でも知っている事である
His love affair is something that everyone knows about.
・彼は妹の病気の事で悩んでいる
He is worried about his sister's illness.
・私の知った事ではない
That's none of my concern./That has nothing to do with me.
・おまえの知った事か
None of your business!
2〔出来事〕an incident
・事はクリスマスの晩に起こった
The incident took place on Christmas night.
・彼の身に不思議な事が起こった
A strange thing happened to him.
・事もなく1週間が過ぎた
A week passed without incident.
・なんという事もなく日々を過ごす
live uneventfully
3〔容易ならぬこと〕
・それは事だ
That's serious.
・事が事だから,ここは慎重にやろう
Things being what they are, we must be very careful.
・これからが事なのだ
We have come to the most troublesome part of the work.
・えらい事になった
What a pretty pass things have come to!
・何か事があると母のことを思い出す
Whenever 「I have some trouble [something serious happens (to me)], I remember my mother.
4〔事情〕
・いかなる事があっても私は行かない
I won't go under any circumstances.
・事と次第によっては裁判沙汰になるかもしれない
Depending on how things go, we may end up in court.
5〔仕事,なすべきこと〕
・注意深く事に当たった
He attended to his work with care.
・毎日の事ですからなんでもありません
It is my daily routine, so I don't mind it at all.
・自分の事は自分でしなさい
Learn to do things for yourself.
6〔内容〕
・あなたの言う事は分からない
I don't understand you [what you mean].
・「ローズ」とは英語で「ばら」のことである
“Rose”is the English word for“bara.”
・何か事あるときは電話してくれ
「Call me [《英》 Ring me (up)] 「in case of an emergency [if anything happens].
・事あれかしと待っている
She is waiting eagerly for something untoward to happen to her adversary.
・事ここに至ってはすべてを告白するしかない
Since things have come to such a pass, there is nothing I can do but confess everything.
・事志とたがって失敗した
Things did not go as I had wanted them to, and I failed.
・寒さを事ともせずに薄着で散歩に出掛けた
「Making nothing of [Disregarding] the cold, he went for a walk in light clothing.
・なんとか事無きをえた
Somehow we 「finished it [got it finished] without any trouble.
・都合よく彼が現れて事無きを得た
His timely arrival saved the day.
・開会式は事無く済んだ
The opening ceremony went off without a hitch.
・事に触れてそのことを話題にする
He brings up the subject at every opportunity.
・事によると事態は悪くなるかもしれない
I'm afraid the situation may take a turn for the worse.
・事のついでにこのねじも取り換えておこう
I will replace these screws while I am at it.
・事もあろうに盗みをするなんて
Of all things ― for him to steal!
・彼は事もあろうに別れた妻の隣りに座った
He sat down next to his ex-wife, of all people./Of all places, he took the seat next to his ex-wife.
・彼はまた事を起こした
He caused trouble again.
事を構えるmake trouble; aggravate the situation
事を好むlook for trouble
・私だって事を好んでいるわけではないが言うだけのことは言わなくちゃ
I'm not looking [out] for trouble, but I must have my say.
・事を分けて説明する
explain logically
こと【琴】
a koto; a long Japanese zither with thirteen strings
・琴を弾く
play the koto
琴座〔星座〕the Harp; Lyra
こと【×糊塗】
糊塗する patch up ((affairs, things));gloss over ((a mistake))
・うそで失態を糊塗する
gloss over one's error with a lie
-こと【-事】
1〔動詞について「…すること」の形で,行動,予定〕
・行くことにした
I've decided to go.
・彼は9時に来ることになっている
He is due here at nine.
・駅で落ち合うことになっている
We are to meet at the station.
・そういう本を読むことはめったにない
I seldom read books like that.
・日曜日には母に手紙を書くことにしている
I make it a rule to write to my mother on Sundays.
2〔「…することはない」の形で,必要〕
・心配することはない
You needn't worry./There is nothing to worry about.
・いまさら彼をしかることもない
There is no point in scolding him now.
3〔「…ということ」の形で,うわさ〕
・彼の父は大金持ちだということだ
「They say [It is said] that his father is a billionaire.
4〔間接的な命令〕
・おしゃべりしないこと
Don't talk.
・急ぐこと
Hurry up!
5〔「…したこと」の形で,経験〕
・飛行機に乗ったことがありますか
Have you ever been [traveled] in a plane?
6〔体言について,…について言えば〕
・私こと,この三月で退職することになりました
This is to report that I am going to retire at the end of March.
7〔形容詞を受けて,副詞的に〕
・長いことお世話になりました
I am grateful to you for the kindness you have showed me all this time.
・早いことやってしまおう
Let's finish it as soon as possible.
8〔感動を表して〕
・まあ,きれいだこと
How pretty!
・いい月だこと
What a lovely moon!
9〔「…だけのこと」の形で,値打ちを表して〕
・日光は行くだけのことはある
Nikko is (well) worth visiting.
・この時計は3万円だけのことはある
This watch is worth the thirty thousand yen I paid for it.
10〔強め〕
・事務所に行くことは行ったが彼に会えなかった
I did go to his office, but I wasn't able to see him.
###
こと
(1)
(助詞)
[対訳] (particle always used at sentence-end) particle indicating a command
(2)
(助詞)(女ことば)
[対訳] (often as ことね) particle indicating mild enthusiasm
(3)
(助詞)
[対訳] particle indicating a gentle interrogative
(4)
(助詞)
[対訳] (at sentence end as ことよ) particle used to soften a judgment or conclusion
事
読み方:こと、こん
縡 とも書く
(1)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] thing; matter
(2)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] incident; occurrence; event; something serious; trouble; crisis
(3)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] circumstances; situation; state of affairs
(4)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] work; business; affair
(5)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] after an inflectable word, creates a noun phrase indicating something the speaker does not feel close to
(6)
(名詞 接尾辞)(かな表記が多い)
[対訳] nominalizing suffix
(7)
(名詞 接尾辞)(かな表記が多い)
[対訳] pretending to ...; playing make-believe ...
(8)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (as AことB (A = alias, B = real name)) alias; also known as; otherwise known as; or
(9)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (as 〜ことはない) necessity; need
(10)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (as 〜ことだ) you should ...; I advise that you ...; it's important to ...
古都
読み方:こと
(名詞)
[対訳] ancient city; former capital
如
読み方:もころ、ごと、こと
若 とも書く
(名詞、副詞)
[対訳] like; similar to; same as
琴
読み方:こと、そう
箏、筝 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] koto (13-stringed Japanese zither)
(2)
(名詞)(古語)
[対訳] stringed instrument
(3)
(名詞)
[対訳] zheng (Chinese zither); guzheng
異
読み方:け、こと
殊 とも書く
(1)
(名詞、形容動詞/ナ形容詞、名詞 接頭辞)(古語)
[対訳] difference (from one another); different thing; other
(2)
(形容動詞/ナ形容詞)
[対訳] unusual; extraordinary
糊塗
読み方:こと
(名詞、サ変名詞、他動詞)
[対訳] patching up (e.g. a failure); covering up (e.g. a mistake); glossing over
言
読み方:こと、げん
(名詞)
[対訳] word; remark; statement
###
げん【言】
⇒ことば(言葉),はつげん(発言)
・彼の言によれば
according to him
・彼は言を左右にして後援者の名を明かそうとしなかった
He equivocated [beat around the bush] and would not give the name of his sponsor.
・その説が正しいことは言をまたない
「Needless to say, [It goes without saying that] the theory is correct.
###
こと【事】
1〔事柄〕a thing; a matter
・一番大事な事
the most important thing
・生死に関わる事
a matter of life and death
・商売[教育]上の事
「a business [an educational] matter
・事を荒立てる
make matters worse
・何の事を言っているんだ
What are you talking about?/What do you mean?
・彼の恋愛事件は誰でも知っている事である
His love affair is something that everyone knows about.
・彼は妹の病気の事で悩んでいる
He is worried about his sister's illness.
・私の知った事ではない
That's none of my concern./That has nothing to do with me.
・おまえの知った事か
None of your business!
2〔出来事〕an incident
・事はクリスマスの晩に起こった
The incident took place on Christmas night.
・彼の身に不思議な事が起こった
A strange thing happened to him.
・事もなく1週間が過ぎた
A week passed without incident.
・なんという事もなく日々を過ごす
live uneventfully
3〔容易ならぬこと〕
・それは事だ
That's serious.
・事が事だから,ここは慎重にやろう
Things being what they are, we must be very careful.
・これからが事なのだ
We have come to the most troublesome part of the work.
・えらい事になった
What a pretty pass things have come to!
・何か事があると母のことを思い出す
Whenever 「I have some trouble [something serious happens (to me)], I remember my mother.
4〔事情〕
・いかなる事があっても私は行かない
I won't go under any circumstances.
・事と次第によっては裁判沙汰になるかもしれない
Depending on how things go, we may end up in court.
5〔仕事,なすべきこと〕
・注意深く事に当たった
He attended to his work with care.
・毎日の事ですからなんでもありません
It is my daily routine, so I don't mind it at all.
・自分の事は自分でしなさい
Learn to do things for yourself.
6〔内容〕
・あなたの言う事は分からない
I don't understand you [what you mean].
・「ローズ」とは英語で「ばら」のことである
“Rose”is the English word for“bara.”
・何か事あるときは電話してくれ
「Call me [《英》 Ring me (up)] 「in case of an emergency [if anything happens].
・事あれかしと待っている
She is waiting eagerly for something untoward to happen to her adversary.
・事ここに至ってはすべてを告白するしかない
Since things have come to such a pass, there is nothing I can do but confess everything.
・事志とたがって失敗した
Things did not go as I had wanted them to, and I failed.
・寒さを事ともせずに薄着で散歩に出掛けた
「Making nothing of [Disregarding] the cold, he went for a walk in light clothing.
・なんとか事無きをえた
Somehow we 「finished it [got it finished] without any trouble.
・都合よく彼が現れて事無きを得た
His timely arrival saved the day.
・開会式は事無く済んだ
The opening ceremony went off without a hitch.
・事に触れてそのことを話題にする
He brings up the subject at every opportunity.
・事によると事態は悪くなるかもしれない
I'm afraid the situation may take a turn for the worse.
・事のついでにこのねじも取り換えておこう
I will replace these screws while I am at it.
・事もあろうに盗みをするなんて
Of all things ― for him to steal!
・彼は事もあろうに別れた妻の隣りに座った
He sat down next to his ex-wife, of all people./Of all places, he took the seat next to his ex-wife.
・彼はまた事を起こした
He caused trouble again.
事を構えるmake trouble; aggravate the situation
事を好むlook for trouble
・私だって事を好んでいるわけではないが言うだけのことは言わなくちゃ
I'm not looking [out] for trouble, but I must have my say.
・事を分けて説明する
explain logically
-こと【-事】
1〔動詞について「…すること」の形で,行動,予定〕
・行くことにした
I've decided to go.
・彼は9時に来ることになっている
He is due here at nine.
・駅で落ち合うことになっている
We are to meet at the station.
・そういう本を読むことはめったにない
I seldom read books like that.
・日曜日には母に手紙を書くことにしている
I make it a rule to write to my mother on Sundays.
2〔「…することはない」の形で,必要〕
・心配することはない
You needn't worry./There is nothing to worry about.
・いまさら彼をしかることもない
There is no point in scolding him now.
3〔「…ということ」の形で,うわさ〕
・彼の父は大金持ちだということだ
「They say [It is said] that his father is a billionaire.
4〔間接的な命令〕
・おしゃべりしないこと
Don't talk.
・急ぐこと
Hurry up!
5〔「…したこと」の形で,経験〕
・飛行機に乗ったことがありますか
Have you ever been [traveled] in a plane?
6〔体言について,…について言えば〕
・私こと,この三月で退職することになりました
This is to report that I am going to retire at the end of March.
7〔形容詞を受けて,副詞的に〕
・長いことお世話になりました
I am grateful to you for the kindness you have showed me all this time.
・早いことやってしまおう
Let's finish it as soon as possible.
8〔感動を表して〕
・まあ,きれいだこと
How pretty!
・いい月だこと
What a lovely moon!
9〔「…だけのこと」の形で,値打ちを表して〕
・日光は行くだけのことはある
Nikko is (well) worth visiting.
・この時計は3万円だけのことはある
This watch is worth the thirty thousand yen I paid for it.
10〔強め〕
・事務所に行くことは行ったが彼に会えなかった
I did go to his office, but I wasn't able to see him.
-ごと【-事】
・遊び事
recreation/a pastime
・けいこ事
accomplishments
・約束事
a rule/a convention
###
事
読み方:こと、こん
縡 とも書く
(1)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] thing; matter
(2)
(かな表記が多い)
[対訳] incident; occurrence; event; something serious; trouble; crisis
(3)
(かな表記が多い)
[対訳] circumstances; situation; state of affairs
(4)
(かな表記が多い)
[対訳] work; business; affair
(5)
(かな表記が多い)
[対訳] after an inflectable word, creates a noun phrase indicating something the speaker does not feel close to
(6)
(名詞 接尾辞)(かな表記が多い)
[対訳] nominalizing suffix
(7)
(かな表記が多い)
[対訳] pretending to ...; playing make-believe ...
(8)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (as AことB (A = alias, B = real name)) alias; also known as; otherwise known as; or
(9)
(かな表記が多い)
[対訳] (as 〜ことはない) necessity; need
(10)
(かな表記が多い)
[対訳] (as 〜ことだ) you should ...; I advise that you ...; it's important to ...
事
読み方:じ
(名詞)
[対訳] individual concrete phenomenon (as opposed to a general principle)
事
読み方:ごと
(1)
(接尾辞)
[対訳] nominalizing suffix
(2)
[対訳] pretending to ...; playing make-believe ...
###
い【異】
1〔異議〕
・彼の提案に数名の者が異を唱えた
Several people objected to his proposal.
2〔不思議なこと〕異な strange; odd
###
###
事
読み方:こと、こん
縡 とも書く
(1)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] thing; matter
(2)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] incident; occurrence; event; something serious; trouble; crisis
(3)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] circumstances; situation; state of affairs
(4)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] work; business; affair
(5)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] after an inflectable word, creates a noun phrase indicating something the speaker does not feel close to
(6)
(名詞 接尾辞)(かな表記が多い)
[対訳] nominalizing suffix
(7)
(名詞 接尾辞)(かな表記が多い)
[対訳] pretending to ...; playing make-believe ...
(8)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (as AことB (A = alias, B = real name)) alias; also known as; otherwise known as; or
(9)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (as 〜ことはない) necessity; need
(10)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (as 〜ことだ) you should ...; I advise that you ...; it's important to ...
古都
読み方:こと
(名詞)
[対訳] ancient city; former capital
如
読み方:もころ、ごと、こと
若 とも書く
(名詞、副詞)
[対訳] like; similar to; same as
琴
読み方:こと、そう
箏、筝 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] koto (13-stringed Japanese zither)
(2)
(名詞)(古語)
[対訳] stringed instrument
(3)
(名詞)
[対訳] zheng (Chinese zither); guzheng
異
読み方:け、こと
殊 とも書く
(1)
(名詞、形容動詞/ナ形容詞、名詞 接頭辞)(古語)
[対訳] difference (from one another); different thing; other
(2)
(形容動詞/ナ形容詞)
[対訳] unusual; extraordinary
糊塗
読み方:こと
(名詞、サ変名詞、他動詞)
[対訳] patching up (e.g. a failure); covering up (e.g. a mistake); glossing over
言
読み方:こと、げん
(名詞)
[対訳] word; remark; statement
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=