
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
きゅう‐きゅう〔キウキフ〕【救急】
読み方:きゅうきゅう
急場の難儀を救うこと。特に、急病人・負傷者に応急の手当てを施すこと。
きゅう‐きゅう〔キフキフ〕【×汲×汲】
読み方:きゅうきゅう
[ト・タル][文][形動タリ]一つのことに一心に努めて、他を顧みないさま。また、あくせくしてゆとりのないさま。「—として一生を終える」「自己の勢力を扶植するに—たるを知っていたので」〈蘆花・思出の記〉
Similar words:
救助 救難 救援 救命 救済
Japanese-English Dictionary
-Hide content
きゅうきゅう【救急】
救急医療サービス(an) emergency medical service ((略 EMS))
救急医療体制 the emergency medical-care system
救急救命士 a paramedic; an emergency medical technician ((略 EMT))
救急車 an ambulance
・救急車を呼ぶ
call an ambulance
・救急車で運ぶ
take a person (to the hospital) in an ambulance
救急処置 first aid
・けが人に救急処置を施す
give [administer] first aid to an injured person
救急隊 a rescue squad [team; unit]
救急箱 a first-aid kit
救急病院 an emergency hospital
救急法(knowledge of) first aid
救急の英訳 - gooコロケーション辞典
きゅうきゅう【救急】
emergency
###
救急
読み方:きゅうきゅう
(noun, adj-no)
[対訳] first-aid; emergency (aid)
###
きゅうきゅう【×汲×汲】
・金もうけに汲々する
be intent [《口》 hell-bent] on making money
・彼は売名に汲々としている
He can think of nothing but publicity.
###
汲々
読み方:きゅうきゅう
汲汲 とも書く
(adj-t, adverb-と)
[対訳] diligent; absorbed (in something)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=