
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
が・める
[動マ下一]
1黙って自分の物にする。「タバコを—・めてきた」
2賭け事で、無理に大勝ちをねらう。「—・めるからいつも上がれない」
#
北海道方言辞書
がめる
が・める[動マ下一]にらみつける。〈全〉
#
津軽語辞典
がめる
方言意味がめる物を盗む、奪う 「ガメルはハメルが転訛」
#
仙台弁
がめる
単語発音意味、用例関連語がめるがめる【他動】ちょろまかす。「じる」よりは軽微[辞書記載]
じる
⇒仙台弁の発音についてはこちら
#
茨城弁大辞典
【がめる、ぎる】がめる、ぎる
盗む。がめ(名詞)→盗み、万引き
#
【ぎる、がめる】ぎる、がめる
盗む。がめ(名詞)→盗み、万引き
あがつま語
#
がめる
[多]=ちょろまかす、盗む ・「隣んちから 食物を がめてきた」
#
新潟県田上町方言
がめる
方言共通語使用例または説明がめる盗む盗むの言葉もあるが、少し意味が異なるよう(ちょっと失敬程度なのか?)
#
大阪弁
がめる
大阪弁訳語解説がめる抜け目なくごまかす、
隠し溜める隠し溜めるという意味でも使う。0点のテストがめってるやろ。皆のお菓子がめってんの誰や。一九字牌出てへんなあ、おまえがめってるやろ。麻雀用語。
#
鳥取弁辞書
がめる
《品詞》動詞
《標準語》非常に疲れる。(疲労などで)体が弱った状態になる。
《用例》「妙ちゃんは、風邪こじらせて、がめとらあせんだかいや?」(妙ちゃんは、風邪をこじらせて、体が弱ってるのではないのかい?)。
《用例》「きんのうは、えらい仕事が忙しゅうて、ようにがめた」(昨日は、大変仕事が忙しくて、非常に疲れたよ)。
#
博多弁辞典
がめ・る
方言意味・解説がめ・る(他動五)盗む;とる。 =「げめる」
#
がめる 隠語大辞典
他人の金銭又は品物を盗むことをいふ。〔軍隊語〕他人の金銭や品物を盗むこと。盗む、又は盗め。前橋 犯罪者、不良仲間。盗む。用例「早いとこ、うぐいすをがめちゃったら、とたんにパリられた」(す早く金時計を盗んだとたんに捕った)。〔香具師・不良〕盗む。かすめるの略語。〔俗〕窃取すること。分類俗/一般、犯罪者、不良仲間、犯罪語、軍隊語、香具師/不良
Similar words:
失敬 窃取 掠める くすねる 掻っ攫う
Japanese-English Dictionary
-Hide content
がめる
読み方:ガメる
(1)
(動詞一段活用、他動詞)(口語)
[対訳] to swipe; to nick; to pilfer
(2)
(動詞一段活用、他動詞)(口語)
[対訳] to greedily try to win big (e.g. in mahjong)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=