
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かい‐な
[連語]
1《「かい」「な」は、ともに終助詞》疑いの意を込めて念を押す意を表す。「ここでお雇いなさるの—」〈滑・膝栗毛・七〉
2《「さうかいな」または「さやうかいな」の略》軽く疑いながら応答するときの語。そうかな。そうかなあ。「—、こちゃまた風負けせいでえいかと思うた」〈滑・浮世風呂・二〉
#
かいな〔かひな〕【▽腕/×肱】
読み方:かいな
《一》[名]「うで」の古い言い方。肩からひじまでの部分。二の腕。また、肩から手首までの部分もいう。うで。
《二》[接尾]助数詞。手を動かして舞うところから、舞の手を数えるのに用いる。「二—三—舞ひかけって」〈盛衰記・三〉
Similar words:
手 腕 アーム
Japanese-English Dictionary
-Hide content
腕
読み方:かいな
肱 とも書く
(1)
(noun)(arch)
[対訳] arm (esp. upper arm)
(2)
(counter)
[対訳] counter used to measure the thickness of round objects
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=