
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
うそ【×嘯】
読み方:うそ
口をすぼめて息を強く出すこと。また、口笛。うそぶき。
「貝をも持たぬ山伏が—を吹かうよ」〈虎明狂・柿山伏〉
#
うそ‐ふき【×嘯】
読み方:うそふき
狂言面の一。口笛を吹くように、口をとがらした形の面。蚊・タコ・キノコなどの精、案山子(かかし)などに用いる。里神楽のひょっとこ面の原形。
#
しょう【×嘯】
読み方:しょう
[音]ショウ(セウ)(呉)(漢) [訓]うそぶく
1口をすぼめて声を出す。うそぶく。「嘯風/吟嘯・長嘯」
2ほえる。うなる。「海嘯・虎嘯(こしょう)」
・・・他単語一覧 other possible words:
● 獺 だつ
● 鷽 うそ
● 嘘 うそ
Japanese-English Dictionary
-Hide content
嘯
読み方:うそふき
嘯吹、空吹 とも書く
(名詞)
[対訳] usofuki; kyogen mask with bulging eyes and pursed lips (as if whistling)
・・・他単語一覧 other possible words:
● 獺 だつ
● 鷽 うそ
● 嘘 うそ
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=