
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
いやしく‐も【×苟も】
読み方:いやしくも
[副]《形容詞「いやし」の連用形+係助詞「も」から》
1仮にも。かりそめにも。「—人の上に立つ者のすべきことではない」
2もしも。万一。「—これが事実なら、早急に対処すべきだ」
3(あとに打消しの語を伴って)いいかげんに。おろそかに。「一字一句を—せず」「畢生の事業として研究する積りでいるのだから、—筆を著けたくない」〈鴎外・かのやうに〉
4不相応にも。柄にもなく。「—勅命をふくんで、しきりに征罰を企つ」〈平家・七〉
5まことに。「さうしたお心を聞いてから、—いやましに思ひがこうなりました」〈浮・歌三味線・一〉
#
実用日本語表現辞典
苟も
読み方:いやしくも
(1)かりにも、少なくともの意味合いで用いられる語。
用例
学級委員は苟も校則を破るような行為をしてはならない。いやしくも指導者は最高の成果をあげられるように努力すべきである。
(2)いい加減にも、疎かにもの意味合いで用いられる語。「苟も~ない」のように、打消しの語を伴って使う。
用例
彼は権威に屈服しない。人と 苟も合うという事がない。そこまでは好い。(森鴎外『ヰタ・セクスアリス』より)
(3)もしも、万一の意味合いで用いられる語。「いやしくも~たら~」のように使用することが多い。
用例
いやしくも猫パンチを食らったら、もう泣くしかない。
(4)ふさわしくないの意味で用いられる語。
用例
苟も宴会部長の任を命ぜられた私としましては~
(2020年2月18日更新)
Japanese-English Dictionary
-Hide content
いやしくも【×苟も】
・いやしくもやるからには徹底的にやれ
If you do it at all, do it thoroughly.
・いやしくも学者ともあろう者がそんなことをするとは信じられない
It is unbelievable that any scholar worthy of the name would do such a thing.
・いやしくも大学生ならそれぐらいのことは分かるはずだ
Any university student ought to know at least that much.
###
苟も
読み方:いやしくも
(副詞)(かな表記が多い)
[対訳] any; at all; in the least; even in a slight degree; ever
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=