
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)顧 み るÂm Hán Việt của 顧みる là "cố miru".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary.
顧 [cố] み [mi] る [ru]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:Cách đọc tiếng Nhật của 顧みる là かえりみる [kaerimiru]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
三省堂大辞林第三版
かえり・みる:かへり-[4]【顧みる】
(動:マ上一)[文]:マ上一
①過ぎ去ったことを考える。「歴史を-・みる」
②気を配る。気遣う。心配する。「家庭を-・みるゆとりもない」「危険も-・みず進む」
③後ろをふりむいて見る。「背後を-・みる」
④たち帰って見る。もどって見る。「磐代の浜松が枝を引き結びま幸くあらばまた-・む/万葉集:141」
[表記]かえりみる(顧・省)
「顧みる」は“振り返って考える。気遣う”の意。「歴史を顧みる」「家庭を顧みない」「省みる」は“反省する”の意。「省みて恥じるところがない」「わが身を省みる」
[句項目]顧みて他を言う
#
デジタル大辞泉
かえり・みる〔かへりみる〕【顧みる】
読み方:かえりみる
[動マ上一][文][マ上一]
1過ぎ去った事を思い起こす。回顧する。「半生を—・みる」
2心にとどめ考える。気にかける。「妻子を—・みない」
3振り返って見る。「後方を—・みる」
#
実用日本語表現辞典
顧みる
読み方:かえりみる
顧みる(かえりみる)とは、過去の出来事や自己の行動を振り返って考える行為を指す。この行為は、自身の経験や行動を思い起こし、そこから学びや気づきを得ることを目的としている。顧みることは、自己理解を深める上での重要なプロセスであり、過去の選択や経験を再評価することで、将来の行動や決断に影響を与えることがある。
顧みる行為は、個人の内省だけでなく、他者や社会全体の過去の行動や出来事を振り返る際にも用いられる。例えば、歴史的な出来事を顧みることで、その時代の人々の思考や文化を理解し、現代における教訓や価値を見出すことができる。
(2024年3月8日更新)
#
顧みる
読み方:かえりみる
「顧みる」とは、後方・過去・余事などを気にかけて、振り返って見る、という意味の表現である。具体的には「空間的な後ろ側を振り返えって見る」「時間的に過ぎ去った過去の事柄を振り返って見る」あるいは「関心の中心にはない何らかの事柄かを気に留める」といった意味で用いられる。
当時を顧みる余裕はなかった背後を顧みる余裕はなかった妻子を顧みる余裕はなかった
「顧みる」の読み方「顧みる」の読み方は「かえりみ-る」である。
古語では「顧みる」の読み方は「かへりみ-る」と表記される。この「顧みる」という言葉は「平家物語」や「徒然草」「枕草子」などにも使用例のある、古くから多用されていた表現である。「顧みる」の漢字「顧みる」の漢字は、部首がおおがいで画数は21である。音読みではコと発音して、顧客・顧問といった単語にも用いられる。
また、「顧みる」と類似する意味を持つ単語として、回顧・愛顧・顧慮などが挙げられる。「顧みる」の活用変化一覧「顧みる」は他動詞で、マ行の上一段活用である。したがって、未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形・命令形の順に、み・み・みる・みる・みれ・みろ・みよと変化する。「羅生門」冒頭の「顧みる」の意味
芥川龍之介の作品「羅生門」の冒頭には、「羅生門の修理などは、元より誰も捨てて顧る者がなかった」という記述がある。
この「顧みる者がなかった」は、「気に留める者がいなかった」という意味である。羅生門はひどく壊れており、美観の点からも安全性の点からも危惧するべき状態であったが、それを問題視する者は誰一人いなかったというのである。「顧みる」の類語(「省みる」「鑑みる」)「顧みる」と混同しやすい単語として、「省みる」と「鑑みる」が挙げられる。
「省みる(かえり-みる)」は読み方が「顧みる」と同じであり、同語源の言葉とされるが、意味や用法は異なる。「省みる」は、「もっぱら過去の自分がしたことを思い出して考えを巡らせ(その良し悪しについて考え)る」という意味で用いられる言葉である。
「鑑みる(かんが-みる)」は、先例(過去のこと)や手本などと照らし合わせる、検討材料として比較する、という意味の表現である。
「省みる」や「鑑みる」は、もっぱら「過去の事柄について思い巡らす」意味で用いられる言葉であり、空間的な後ろ側を振り返って目視するという動作を指す意味は持たない。
「振り返る」は「後ろを振り向く」という意味でも「過去のことについて考える」という意味でも使える。その意味で「顧みる」の意味・用法に最も近いといえる。
「顧みる」の対義語「顧みる」に直接の対義語といえる言葉は特に見出されないが、「顧みない」「振り返らない」あるいは「前だけを向く」のような表現で反対の意味合いが表現できる場合が多い。
(2023年5月18日更新)
Similar words:
振返る 振りかえる 見かえる 見かえす 振向く
Từ điển Nhật - Anh
Ấn để tra từ.-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.+Show content
xem lại, suy nghĩ lại, hồi tưởng lại