Âm Hán Việt của 預金 là "dự kim".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary. 預 [dự] 金 [kim]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Cách đọc tiếng Nhật của 預金 là よきん [yokin]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
デジタル大辞泉 よ‐きん【預金】 読み方:よきん [名](スル)銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。「毎月定額を—する」「—を下ろす」「当座—」「普通—」 [補説]ゆうちょ銀行・JAバンク・JFマリンバンクでは、「貯金」と呼ぶ。これは、これらの金融機関が、歴史的に、個人向けの貯蓄銀行としての役割を担っていたことからとされる。 #会計用語辞典 預金 読み方:よきん 預金とは、銀行や郵便局などの金融機関に預けたお金です。 当座預金や普通預金、通知預金や定額預金など様々な種類があります。中でも当座預金は取引を行うための預金口座です。 利息が全くつかない代わりに、小切手を使えるようになります。 #国民経済計算用語集 現金・預金(Currency and Deposits) 93SNA勧告にある「現金及び預金」とは、「決済のために利用され、広義の貨幣に含まれる金融資産」である。わが国旧体系においては、預金は通貨性預金(要求払預金等)とその他の預金(定期性、譲渡性預金等)に大きく分かれて記録されていたが、93SNA勧告を受け、新体系ではこれを「現金・預金」とした。「現金・預金」は日本銀行の「資金循環統計」の分類にならい、「現金」、「日銀預け金」、「政府預金」、「流動性預金」、「定期性預金」、「譲渡性預金」、「外貨預金」、「財政融資資金預託金」(平成12年までは「資金運用部預託金」の項目で表章)の項目に細分割した。なお、「日銀預け金」は、日本銀行の負債となる預金のうち、「政府預金」を除くものであり、日本銀行の取引先金融機関からの預金が含まれる。なお、郵便貯金は平成17年度までは全て「定期性預金」に計上されていたが、平成18年度は通常貯金を「流動性預金」に計上している。 「現金」は、わが国の法定通貨である日本銀行券(紙幣)及び補助貨幣である。当項目には、居住者・非居住者を問わず、経済主体が保有するわが国の現金が含まれており、その総額は、日本銀行券発行高と補助貨幣流通高を合計したものである。ただし居住者が保有する外国通貨は「現金」には含めず「その他対外債権・債務」として計上する。また「現金・預金」の各項目には、わが国の現金及び国内金融機関(部門別分類における預金取扱機関。在日外銀支店を含む)の預金が含まれている。 Similar words: 入金デポジット仮納保証金堆積物