Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)閑Âm Hán Việt của 閑 là "nhàn".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary.
閑 [nhàn]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:Cách đọc tiếng Nhật của 閑 là かん [kan]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
三省堂大辞林第三版
かん[1]【閑】
(名・形動)[文]:ナリ
ひま。ひまな時間。また、ゆったりと落ち着いてしずかなさま。「忙中に-を得る」「鳥声-なる郊外/世路日記:香水」
【かん】[漢字]
【干】[音]:カン
①おかす。さからう。「干犯」
②盾。盾でふせぐ。「干戈(かんか)・干城」
③かかわる。「干渉」
④かわく。かわかす。潮がひく。「干害・干拓・干潮・干天・干満」
⑤十二支と組み合わされて、えとをつくる一〇個の名。「干支・十干」
⑥いくらか。「若干」
【刊】[音]:カン
きざむ。版木に彫る。印刷する。書物を出版する。「刊行・刊本・季刊・既刊・月刊・週刊・新刊・創刊・廃刊」
【甘】[音]:カン
①味がよい。うまい。「甘美・甘露」
②あまい。「甘酸・甘味」
③こころよい。満足する。あまんじる。「甘雨・甘言・甘辞・甘受・甘心・甘美」
【甲】
⇒こう〔甲〕[漢]
【奸▼】[音]:カン
ずるい。わるがしこい。「奸悪・奸計・奸才・奸臣・奸人・奸知・奸佞(かんねい)・奸物・奸雄」
【汗】[音]:カン
あせ。あせをかく。「汗顔・汗腺(かんせん)・汗馬・発汗」
【缶(罐)】[音]:カン
①〔オランダKan;英canの音訳字〕ブリキ製の入れ物。「製缶」
②水を入れる器。「薬缶(やかん)」
③蒸気機関のかま。「汽缶」
④「缶詰」の略。〔本来、「缶」の音は「フウ」で、素焼きのかめの意。「罐(かん)」とは別字。「罐」の歴史的仮名遣いは「くわん」〕
【完】:くわん[音]:カン
①全部そろっている。「完全・完備・完膚(かんぷ)・完璧(かんぺき)・完本」
②まっとうする。完全なものにする。おわる。「完結・完済・完成・完遂・完了・未完」
【旱▼】[音]:カン
ひでり。かわく。「旱害・旱天・旱魃(かんばつ)・大旱(たいかん)」
【肝】[音]:カン
①五臓の一。きも。「肝臓・肝油」
②まごころ。こころのそこ。「肝胆・心肝」
③かなめ。たいせつなところ。「肝心(かんじん)・肝腎(かんじん)・肝要」
【函▼】[音]:カン
①はこ。「函蓋(かんがい)・投函」
②いれる。余地をおく。「函丈」
③「函館(はこだて)」の略。「青函連絡船」
④箱根のこと。「函嶺(かんれい)」
【官】:くわん[音]:カン
①国家の機関。役所。「官庁・官報・官吏」
②国務にしたがう役人。「官憲・官民・高官・事務官」
③役人としての役目、地位。「官位・官職・兼官・士官」
④おおやけ。国有のもの。「官学・官業・官立・官民」
⑤つかさどるもの。はたらきをもつもの。耳・目・口・鼻などのはたらき。「官能・器官・五官」
【冠】:くわん[音]:カン
①かんむり。「冠纓(かんえい)・冠履・王冠・挂冠(けいかん)((かいかん))・戴冠(たいかん)」
②かんむりをつける式。成年。「冠者・弱冠・冠婚葬祭」
③すぐれている。人の頭に立つ。「冠絶」
④頭に載せる。かぶる。「冠詞・冠辞・冠水・冠雪」
【巻(卷)】:くわん[音]:カン・ケン
①まく。「《ケン》巻雲・席巻」
②まいた形の書物。「巻軸・巻帙(かんちつ)・巻子(かんす)本」
③書物。「巻頭・開巻・万巻」
④書物の区分を表す。「上巻・中巻」
【姦▼】[音]:カン
①いつわり。よこしま。「奸」と通ずる。「姦悪・姦計・姦詐・姦才・姦臣・姦人・姦佞(かんねい)・姦物・姦雄」
②みだら。夫婦でない男女が肉体関係を結ぶ。「姦淫(かんいん)・姦通・姦夫・姦婦」
③女性を犯す。「強姦・輪姦」
【柑▼】[音]:カン
ミカン。ミカンの類。「金柑・蜜柑(みかん)・柑橘類(かんきつるい)」
【看】[音]:カン
①注意してみる。みまもる。「看過・看護・看守・看取・看破・看病」
②読む。「看経(かんきん)」
【竿▼】[音]:カン
さお。たけざお。「竿頭・竹竿・釣竿(ちようかん)」
【悍▼】[音]:カン
たけだけしい。「悍馬・悍婦・精悍」
【浣▼】:くわん[音]:カン
①洗う。すすぐ。「浣衣・浣腸」
②十日。旬。「下浣・上浣・中浣」
【陥(陷)】[音]:カン
①おちいる。はまる。「陥溺(かんでき)・陥没」
②おとしいれる。窮地に追い込む。「陥穽(かんせい)」
③城などを攻め落とされる。「陥落」
④欠ける。「欠陥」
【乾】[音]:カン・ケン
①かわく。かわかす。「乾湿・乾燥・乾杯・乾板・乾留・乾電池」
②天。「乾坤(けんこん)」
【勘】[音]:カン
①よくしらべ考える。「勘案・勘考・勘定(かんじよう)」
②罪を問いただす。「勘気・勘当・勅勘」
【患】:くわん[音]:カン
①うれえる。心配。苦しみ。「患禍・患難・外患・憂患」
②病む。病気。「患者・患部・急患・疾患」
【桿▼】[音]:カン
てこ。「桿菌・槓桿(こうかん)・操縦桿」
【貫】:くわん[音]:カン
①つらぬく。「貫通・貫徹・貫流・一貫」
②本籍。戸籍。「貫属・郷貫・本貫」
【喊▼】[音]:カン
さけぶ。鬨(とき)の声をあげる。「喊声・吶喊(とつかん)」
【喚】:くわん[音]:カン
①さけぶ。「喚呼・喚声・叫喚」
②呼ぶ。呼びよせる。「喚起・喚問・召喚・招喚」
【堪】[音]:カン・タン
①たえる。がまんする。「堪忍」
②すぐれている。「堪能(かんのう)((たんのう))」
【寒】[音]:カン
①さむい。つめたい。「寒流・寒冷・厳寒」
②ぞっとする。身が縮こまる。「寒心・悪寒(おかん)」
③ものさびしい。「寒雨・寒村・寒灯」
④まずしい。「寒苦・寒生・貧寒」
⑤大寒と小寒。「寒行(かんぎよう)・寒中・寒垢離(かんごり)」
【嵌▼】[音]:カン
はめる。はめこむ。「嵌工・嵌合・象嵌(ぞうがん)」
【換】:くわん[音]:カン
かわる。とりかえる。「換気・換金・換言・換算・交換・兌換(だかん)・転換・換骨奪胎」
【敢】[音]:カン
おしきってする。あえてする。「敢行・敢然・敢闘・果敢・勇敢」
【棺】:くわん[音]:カン
ひつぎ。「出棺・石棺・納棺」
【款】:くわん[音]:カン
①誠意。また、心からよろこぶ。「款待」
②きざみつける。金石などに刻んだ文字。「落款」
③規約・証書などの箇条書き。「定款・約款」
④経費。金銭。「借款」
【渙▼】:くわん[音]:カン
①水が散るように四方にひろがる。「渙散・渙発」
②氷が溶ける。「渙然氷釈」
【間】[音]:カン・ケン
①あいだ。二者のあいだ。
㋐二者にはさまれた部分。あい。「間隙(かんげき)・間歇(かんけつ)・間色・間食・間然・間断・眉間(みけん)」
㋑その中の地域。「山間・林間」
②ひろがり。範囲。区切られた一続きのもの。「空間・時間」
③ある関係をもったまとまり。「《カン》人間(じんかん)・民間」「《ケン》世間・人間」
④かくれた。おもてむきでない。「間者・間諜(かんちよう)・間道」
⑤「閑」に同じ。「間暇」
【閑】[音]:カン
①しずか。「閑雅・閑寂・閑静・森閑」
②ひまである。「閑居・閑職・閑人・有閑・農閑期」
③大切でない。むだ。「閑却・等閑・閑文字」
【勧(勸)】:くわん[音]:カン
はげます。すすめ行わせる。「勧学・勧業・勧奨・勧進(かんじん)・勧誘・勧善懲悪」
【寛(寬)】:くわん[音]:カン
ひろい。気持ちや心が大きい。「寛雅・寛厚・寛恕(かんじよ)・寛大・寛容」
【幹】[音]:カン
①みき。草木の中心部分。また、物事の主要部。「幹枝・幹線・幹部・幹流・根幹」
②わざ。うでまえ。「才幹」
③つかさどる。「幹事・主幹」
【感】[音]:カン
①かんじる。心が動く。「感激・感謝・感性・感想・感嘆・感涙・所感・万感・予感・霊感・安心感」
②外からの刺激を身に受ける。反応する。「感覚・感触・感電・交感・敏感」
③病気などにかかる。「感染・感冒」
【漢(漢)】[音]:カン
①長江の支流の一。「漢江・漢水・江漢」
②あまのがわ。銀河。「銀漢・天漢」
③おとこ。「悪漢・好漢・暴漢・門外漢」
④中国の王朝の名。「後漢・蜀漢(しよつかん)・前漢」
⑤中国本土。中国本土に住む民族。「漢学・漢字・漢土・漢文・漢和・漢民族」
【慣】:くわん[音]:カン
なれる。なれ。ならす。また、ならわし。しきたり。「慣行・慣性・慣習・慣用・慣例・旧慣・習慣」
【管】:くわん[音]:カン
①くだ。細長いつつ。「管状・気管・鉄管・毛細管」
②ふえ。「管弦・金管・木管」
③ふで。「彩管・筆管」
④ある限られた範囲を支配する。「管轄・管守・管制・管理・主管・所管・保管」
⑤せまい視野。「管見」
【関(關)】:くわん[音]:カン
①せき。関所(せきしよ)。出入り口。「関東・関門・郷関・玄関・難関」
②かかわる。あずかる。「関係・関心・関知・関白・関与・相関・連関」
③からくり。しかけ。「関節・機関」
④かんぬき。「関鍵」
【歓(歡)】:くわん[音]:カン
よろこぶ。よろこび。「歓喜・歓迎・歓声・歓待・歓談・歓楽・哀歓・交歓」
【監】[音]:カン
①見はる。とりしまる。「監禁・監護・監査・監察・監視・監修・監督・舎監・統監」
②ろうや。「監獄・監房・収監」
【緘▼】[音]:カン
①とじる。口をふさぐ。「緘口・緘黙」
②手紙の封をする。「封緘」
【緩】:くわん[音]:カン
ゆるやか。ゆるむ。「緩急・緩行・緩慢・緩和・弛緩(しかん)」
【憾】[音]:カン
心残りに思う。うらむ。「遺憾」
【翰▼】[音]:カン
①ふで。毛筆。「翰墨」
②文書。詩文。また、学問。「翰藻(かんそう)・翰林」
③手紙。書簡。「華翰・貴翰・手翰・書翰・宸翰(しんかん)」
【諫▼】[音]:カン
いさめ。いさめる。「諫言・諫止・諫争・極諫・苦諫・切諫・忠諫・直諫・諷諫」
【還】:くわん[音]:カン・ゲン
かえる。かえす。「還御・還付・還暦・還俗(げんぞく)・往還・帰還・償還・生還・送還」
【館】:くわん[音]:カン
①公共の建物。「公民館・大使館・図書館・博物館」
②大きな建物。「会館・商館・本館・映画館」
③やどや。「旅館」
【環】:くわん[音]:カン
①輪の形をしたもの。「環礁・環状・金環」
②とりかこむ。めぐらす。「環海・環境・環視」
③めぐる。「循環」
【癇▼】[音]:カン
①ひきつけ。「癲癇(てんかん)」
②激怒しやすい性質・性癖。神経過敏。「癇癪(かんしやく)・癇癖」
【瞰▼】[音]:カン
みおろす。「下瞰・鳥瞰・俯瞰(ふかん)」
【艱▼】[音]:カン
①なやむ。くるしむ。「艱苦・艱難」
②むずかしい。「艱険」
【簡】[音]:カン
①文字を書くための竹のふだ。「簡札・竹簡」
②手紙。「手簡・書簡」
③てがる。「簡易・簡古」
④むだをはぶく。「簡潔・簡素・簡明・簡約・簡要」
⑤えらぶ。「簡閲・簡抜」
【観(觀)】:くわん[音]:カン
①見る。
㋐見わたす。ぐるりとながめる。「観光・観覧」
㋑注意して見る。見て考える。「観客・観察・観照・観賞・観相・観測・静観・傍観」
②見たようす。ながめ。「偉観・外観・奇観・壮観・美観」
③見方。考え方。「観点・客観・主観・悲観」
④人に見せる。示す。「観兵・展観・観艦式」
【檻▼】[音]:カン
①おり。罪人や鳥獣を入れるかこい。「檻車・檻送・牢檻(ろうかん)」
②てすり。「折檻」
【灌▼】:くわん[音]:カン
①水などをそそぎかける。「灌頂(かんじよう)((かんちよう))・灌水・灌仏会(かんぶつえ)」
②水を流れこませる。「灌域・灌漑(かんがい)」
③注入する。「灌腸」
④群がりはえる。「灌木」
【鹹▼】[音]:カン
塩からい。塩分がある。「鹹湖・鹹水・鹹度」
【艦】[音]:カン
武装した船。「艦船・軍艦・潜水艦」
【鑑】[音]:カン
①〔もと(金属製の)鏡の意〕てほん。かがみ。「殷鑑(いんかん)・亀鑑(きかん)・鏡鑑・明鑑」
②考える。見わける。「鑑識・鑑賞・鑑定・鑑別」
③ある事情を示すしるし。「鑑札・印鑑・門鑑」
④資料を集めた書物。「図鑑・年鑑・名鑑」
のど【閑▽・和▽】
(形動ナリ)
穏やかで、静かなさま。のどか。「立つ波も-には立たぬ/万葉集:3339」「明日香川…流るる水も-にかあらまし/万葉集:197」
ひま[0]【暇・閑▽】
一(名)
①仕事や義務に拘束されない時間。自由な時間。「-をもてあます」「-を見つける」
②休み。休暇。
③主従などの関係を絶つこと。いとま。「-を出す」〔夫婦関係が従属関係を伴うような旧制度下では、夫婦関係を断つことをもいった〕
④何かをするのに必要な時間。「本を読む-もない」「手間-かけて作る」
⑤動作や状態の絶え間。時間的な切れ目。「御涙の-なく流れおはしますを/源氏:桐壺」
二(形動)[文]:ナリ
仕事や義務に拘束されず、自由にできる時間があるさま。するべきことがないさま。「仕事がなくなって-になる」「お-な時には是非お寄り下さい」「-で-で時間をもてあます」→いとま(補説欄)
[句項目]暇がいる・暇に飽かす・暇ほど毒なものはない・暇を割く・暇を出す・暇を潰す・暇を取る・暇を盗む・暇を貰う・暇を遣る
#
【閑】[漢字]
【閑】[音]:カン
①しずか。「閑雅・閑寂・閑静・森閑」
②ひまである。「閑居・閑職・閑人・有閑・農閑期」
③大切でない。むだ。「閑却・等閑・閑文字」
Similar words:
暇 余暇 閑暇 明き 有閑
Từ điển Nhật - Anh
Ấn để tra từ.-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.+Show content
yên tĩnh, thanh bình, vắng vẻ, không có tiếng động