Clear Copy
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Kiểm tra
-Hide content [Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0) 通( thông ) ず( zu ) る( ru )
Âm Hán Việt của 通ずる là "thông zu ru ".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary .
通 [thông ] ず [zu ] る [ru ]Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Kiểm tra
Cách đọc tiếng Nhật của 通ずる là つうずる [tsuuzuru]
Từ điển Nhật - Nhật
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content 三省堂大辞林第三版 つう・ずる[0]【通ずる】 (動サ変)[文]:サ変つう・ず 一(自動詞) ①ある道筋を経由して、一方から他方に達する。 ㋐道などが、ある場所へ至る。「都へ-・ずる道」 ㋑交通・通信ができる状態になる。「奥地まで鉄道が-・ずる」「電話が-・じない」 ㋒道筋にさまたげとなるものがない状態になる。道筋が開ける。「電流が-・ずる」 ②気持ちや言葉などが相手に伝わって理解される。「誠意が-・ずる」「英語が-・じない国」「洒落の-・じない人」 ③双方のいずれにもつながる。共通する。また、物事一般にあてはまる。通用する。「彼とは一脈-・ずるところがある」「現代にも-・ずる問題」 ④深く知っている。精通する。「内部の事情に-・ずる」 ⑤ひそかに交わりをもつ。 ㋐敵とつながりをもつ。内通する。「敵と-・ずる」 ㋑男女が肉体関係を持つ。 ⑥通る。かよう。「息は鼻より-・ずべし/正法眼蔵」 ⑦大小便が出る。〔日葡〕 二(他動詞) ①一方から他方へ至らせる。「海岸沿いに道を-・ずる」「電流を-・ずる」 ②気持ちや考えなどを相手に伝える。知らせる。「来意を-・ずる」 ③人や物を相手方に届ける。「鈴索を引き鳴らして謁を-・じ/舞姫:鷗外」「音信ヲ-・ズル/日葡」 ④心をかよわせる。「…とよしみを-・ずる」「…と気脈を-・ずる」 ⑤(「…を通じて」の形で) ㋐あるものを経由する。また、仲介の手段とする。「秘書を-・じて面会を乞う」 ㋑物事が全体に行きわたる。「四季を-・じて暖かい」「生涯を-・じて守りぬいた信念」 [慣用]有無(うむ)相-・気脈を-・刺(し)を-・情を-/一念天に通ず・款(かん)を通ず・窮すれば通ず #デジタル大辞泉 つう・ずる【通ずる】 読み方:つうずる [動サ変][文]つう・ず[サ変] 1道筋が他とつながる。また、道筋をつける。 ㋐道路などがある所まで達する。また、交通機関が通る。「国道へ—・ずる道」「駅までバスが—・ずる」 ㋑何かを伝って到達する。また、届かせる。「電話が—・ずる」「電流を—・ずる」 ㋒大小便が出る。 「厠で恐しく—・じたり吐いたりしたが」〈滝井・無限抱擁〉 2意志やものの意味などが相手に伝わる。また、伝える。「冗談が—・じない」「気脈を—・ずる」 3ある物事の詳しい知識をもつ。精通する。「内情に—・ずる」 4広く行き渡る。広い方面に通用する。「あだ名で—・ずる」「現代にも—・ずる問題」 5相手とつながりをもつ。また、つながりをつける。 ㋐ひそかに敵方と連絡する。内通する。「敵に—・ずる」 ㋑異性と関係をもつ。「人妻と—・ずる」「情を—・ずる」 6(「…を通じて」の形で) ㋐全体に及ぼす。包括する。「一年を—・じて暖かい」「全国を—・じて流行する」 ㋑媒介とする。「友人を—・じて知り合う」「テレビを—・じて訴える」Similar words :解る 分る 解する 解せる 理解
Từ điển Nhật - Anh
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
thông suốt, hiểu rõ