Clear Copy
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)用(dụng) い(i) る(ru)Âm Hán Việt của 用いる là "dụng iru". *Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA [Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary. 用 [dụng] い [i] る [ru]
Cách đọc tiếng Nhật của 用いる là もちいる [mochiiru]
デジタル大辞泉もち・いる〔もちゐる〕【用いる】読み方:もちいる[動ア上一][文][ワ上一]《「持ち率(い)る」の意》1用にあてて使う。使用する。「調味料に—・いる」「新しい方法を—・いる」2よいとして取り上げる。採用する。「人の意見を—・いない」3見込んで職に就かせる。任用する。「人材を選んで—・いる」4心を十分働かせる。心を労する。「供応に意を—・いる」5(多く否定の形をとる)必要とする。「その産地を問うことを—・いず」〈鴎外訳・即興詩人〉[補説]ワ行上一段の「用ゐる」が、「用ふ」とハ行上二段に活用するようになり、さらに「用ゆ」とヤ行上二段にも活用するなど、平安時代以降のいろいろの音韻変化の影響で複雑な活用をとげた。→用う→用ゆ[用法]もちいる・つかう——「コンピューターを用いて(使って)収支計算をする」のように、ある用に役立てる意では相通じて用いられる。◇「用いる」は文章語的で「部下の提案を用いる(=採用する)」「有能と見て重く用いる(=登用する)」などの用法があるように、特にそれを取り上げて使用する意が強い。◇「使う」の方が口頭語的で、意味の範囲も広い。「頭を使う」「神経を使う」の形には普通は「用いる」を使わない。また、「意を用いる」「心を用いる」の形には「使う」を使用しない。◇人について、「新人を使う(用いる)」のように起用するの意では両語とも使えるが、「店員を三人使っている」「人に使われる身」のように働かせるの意では「用いる」を使うことはない。◇類似の語に「使用」がある。「使用する」「使う」は相通じて用いられる。Similar words:採用 採択 採る 取り上げる 導入