Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)生Âm Hán Việt của 生 là "sinh".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary.
生 [sanh, sinh]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:Cách đọc tiếng Nhật của 生 là ふ [fu]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
デジタル大辞泉
ふ【▽生】
草木が茂る所。複合語として用いられることが多い。「浅茅(あさぢ)生」「芝生」「園(その)生」「蓬(よもぎ)生」「白檮(かし)の―に横臼(よくす)を作り」〈記・中・歌謡〉
#
き【生】
[名]まじりけがないこと。「ウイスキーを生で飲む」[接頭]名詞に付く。
1純粋でまじりけがない、新鮮な、の意を表す。「生娘」「生まじめ」
2人工を加えていない、自然のままの、の意を表す。「生糸」「生ぶどう酒」「生醤油(じょうゆ)」
#
せい【生】
[名]
1生きていること。「生と死の分かれ目」⇔死。
2生命。いのち。「この世に生をうける」「生なきもの」
3毎日の暮らし。生活。「充実した生を送る」[代]一人称の人代名詞。男性が自分をへりくだっていう語。わたくし。小生。「妻より君へあてたる手紙、ふとしたることより―の目に触れ」〈藤村・家〉[接尾]人名に付いて、へりくだった意を添える。手紙文などで、差し出し人の姓または姓名の下に付けて用いる。「山田生」
#
せい【生】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]いきる いかす いける うまれる うむ おう はえる はやす き なま うぶ なる なす[学習漢字]1年〈セイ〉
1いきる。いきている間。「生活・生存・生物・生命/人生・長生・半生・余生」
2命。いきているもの。「衛生・蒼生(そうせい)」
3うむ。うまれる。「生産・生殖・生誕・生地/新生・胎生・卵生」
4物事が現れる。生ずる。「生起/派生・発生」
5草木がはえる。「群生・自生・対生・密生」
6いきいきしている。「生気・生色・生鮮・生動」
7なま。熟していない。「生硬・生食」
8まだ勉強の途中にある人。「生徒/学生・塾生・書生・優等生」
9他人に対する尊称。「先生」10自分の謙称。「愚生・小生・老生」11(「棲」の代用字)動物がすむ。「両生類」〈ショウ〉
1いきる。いきている間。「生涯/一生・後生・今生(こんじょう)」
2命。いきもの。「生類/衆生(しゅじょう)・殺生・畜生・養生(ようじょう)」
3うむ。うまれる。「生得・生滅/往生(おうじょう)・出生・誕生(たんじょう)・生老病死」
4草木がはえる。「実生(みしょう)・半夏生(はんげしょう)」
5加工しない。「生薬」〈なま〉「生木・生傷・生水」〈き〉「生糸・生地(きじ)・生一本」[名のり]あり・い・いき・いく・う・うまる・お・おき・すすむ・たか・なり・ふ・ふゆ・よ[難読]生憎(あいにく)・晩生(おくて)・生姜(しょうが)・生薑(しょうが)・生絹(すずし)・園生(そのう)・作麼生(そもさん)・什麼生(そもさん)・生業(なりわい)・埴生(はにゅう)・寄生木(やどりぎ)・弥生(やよい)・蓬生(よもぎう)・早生(わせ)
#
せい【生】
田山花袋の自然主義的な小説。明治41年(1908)発表。小市民家庭の老母の死の前後を中心に、その子供たちの生活と相克する感情を描いた自伝的小説。
#
しょう〔シヤウ〕【生】
【一】[名]
1 いのち。生命。生きていること。「この世に生を受く」「生ある者は必ず死す」
2 なまのもの。特に、現金をいう。
「帯ぢゃ名が立つ、―でたもれ」〈浄・歌軍法〉
3 生まれ。素姓。
「―が入聟(いりむこ)だのに」〈滑・浮世風呂・三〉
【二】[名・形動ナリ]あるものとそっくりなこと。また、そういうさま。
「目つきや口もとがおとっさんに―だねえ」〈人・娘節用・三〉
#
なま【生】
[名・形動]
1食物などを煮たり焼いたりしていないこと。加熱・殺菌などの処理をしていないこと。また、そのさま。「魚を生で食う」「しぼりたての生の牛乳」
2作為がなく、ありのままであること。また、そのさま。「国民の生の声」「―な身をもってしたおのれの純粋体験から」〈長与・竹沢先生と云ふ人〉
3㋐演技・演奏などを直接その場で見たり聞いたりすること。「生の舞台」㋑録音・録画などによらないで直接その場から放送すること。「生の番組」
4技術・経験などが未熟であること。また、そのさま。「石鹸(しゃぼん)なんぞを、つけて、剃るなあ、腕が―なんだが」〈漱石・草枕〉
5生身の男女の性器。性具に対して実物をいう。また、避妊具をつけない状態での性交のこと。
6「生意気」の略。「生を言う」「お生な子」
7「生ビール」の略。「ビールは生がうまい」[副]なんとなく。中途半端に。「この男も―頭(かしら)痛くなりて」〈今昔・二七・二〇〉[接頭]
1名詞に付いて、いいかげんな、中途半端な、などの意を表す。「生返事」「生あくび」「生煮え」
2形容詞・形容動詞に付いて、少しばかり、何となく、などの意を表す。「生ぬるい」「生暖かい」
3人を表す名詞に付いて、年功が足りない、世慣れていない、年が若いなどの意を表す。「生女房」「生侍」
#
いく【生】
[接頭]名詞に付いて、生き生きとして生命力のある、という意を表す。「生井」「―太刀(たち)と―弓矢また其の天の沼琴(ぬごと)を取り持ちて」〈記・上〉
#
うぶ【▽初/初=心/産/▽生】
[名・形動]
1(初・初心)世間ずれがしていないこと。ういういしいこと。また、そのさま。「そのまま信じるほど―ではない」
2(初・初心)まだ男女の情を解しないさま。「―な娘」
3(産・生)㋐生まれたときのままであるさま。「人間らしい崇高な生地を―の儘有(も)っているか解らないぜ」〈漱石・明暗〉㋑自然のままであること。また、つくられたままであること。「品が―で、胡粉(ごふん)一つ剝げてないなんてものは」〈魯庵・社会百面相〉㋒(名詞の上に付けて)生まれたときの。生まれたときのままの。「―声」「―毛」
Từ điển Nhật - Anh
Ấn để tra từ.-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.+Show content
sinh ra, sinh, đời, sống