Clear Copy
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Kiểm tra
-Hide content [Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0) 水( thủy ) 素( tố )
Âm Hán Việt của 水素 là "thủy tố ".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary .
水 [thủy ] 素 [tố ]Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Kiểm tra
Cách đọc tiếng Nhật của 水素 là すいそ [suiso]
Từ điển Nhật - Nhật
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content 三省堂大辞林第三版 すいそ[1]【水素】〔英hydrogen;ドイツWasserstoff〕 最も軽い元素。元素記号H原子番号一、原子量1.008。最も簡単な原子構造をもち、全宇宙での存在度が最大。地殻・海では酸素・ケイ素に次ぐ。質量数二の核種を重水素、三の核種を三重水素ともいう。単体は二原子分子から成り、常温で無色無臭の気体。沸点は摂氏マイナス252.87度。水の電気分解や石油から得られる炭化水素と水との反応、炭化水素の部分酸化などで製造される。酸素と化合して水となる。有機化合物の基本構成元素の一。〔オランダ語waterstofをwater(水)とstof(素)とに分け、漢字をあててできた語。「遠西医方名物考」(1834年)にある〕 #デジタル大辞泉 すい‐そ【水素】 読み方:すいそ 非金属元素の一。最も軽い気体元素。無色・無臭・無味。燃焼させると淡青色の炎を上げ、酸素と化合して水を生じる。水を電解するか、亜鉛に希硫酸を作用させると得られ、工業的には石油を分解してつくる。アンモニアや塩酸などの合成、油脂の水素添加、酸水素炎などに利用。元素記号H 原子番号1。原子量1.008。同位体としてジュウテリウム(重水素)・トリチウム(三重水素)がある。 #水素 日本化学物質辞書Web 分子式:H その他の名称:Hydrogen(atom)、水素原子、水素、Hydrogen atom 分子構造リファレンス jmolInitialize("../img/Jmol"); 物質名 水素 英語名 hydrogen 元素記号 H 原子番号 1 分子量 1.00794 発見年 1766年 原子半径(Å) 0.37 融点(℃) -259.14 沸点(℃) -252.87 密度(g/cm3) 0.0898 比熱(cal/g℃) 3.45 イオン化エネルギー(eV) 13.598 電子親和力(eV) 13.598 特徴 元素の中で最も軽く、宇宙に最も多く存在する。地球表面では第三位に多く、その多くが水として存在する。常温では2原子分子で存在しており、無色の気体である。ちなみに「hydrogen」とは、ギリシア語で「水を生むもの」という意味をもつ。 ⇒ 「分子構造リファレンス」の項目一覧はこちら #水素 生物学用語辞典 英訳・(英)同義/類義語:hydrogen 原子番号1番の元素。元素記号はH。 「生物学用語辞典」の他の用語化合物名や化合物に関係する事項: 極性脂質 構造異性体 正塩 水素 水素イオン 水素結合 水酸化カリウム
Từ điển Nhật - Anh
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
hydro