Clear Copy
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Kiểm tra
-Hide content [Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0) 敏( mẫn ) い( i )
Âm Hán Việt của 敏い là "mẫn i ".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary .
敏 [mẫn ] い [i ]Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Kiểm tra
Cách đọc tiếng Nhật của 敏い là さとい [satoi]
Từ điển Nhật - Nhật
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content デジタル大辞泉 さと・い【×聡い/▽敏い】 読み方:さとい [形][文]さと・し[ク] 1理解・判断が的確で早い。賢い。「この子は—・い」 2感覚が鋭い。敏感だ。「耳が—・い」「利に—・い」 「聡い」に似た言葉 敏感 多情 センシティブ 多情多感 短慮「聡い」に似た言葉 敏感 多情 センシティブ 多情多感 短慮 実用日本語表現辞典 敏い 敏いとは、敏いの意味 敏い(さとい)とは、人が「賢い」「理解が早い」あるいは「感覚が鋭い」ということを意味する語。明敏・敏感・鋭敏なさま。「目ざとい」「耳ざとい」「利に敏い」のような表現で用いられることも多い。「敏い」と「聡い」は同音異字である。 敏いの使い方「敏い」は人が賢い・注意力が高い・勘が鋭いさまを指す表現である。明敏は「頭脳が鋭い」さま、鋭敏・敏感は「感覚や注意力が鋭い」さまを意味する。「目ざとい」は視覚的に鋭く、細かい(見逃しやすい)ことによく気づくさま、「耳ざとい」は聴覚的に鋭く、小さい音や噂などによく気づくさま、を意味する。「敏い」は基本的に褒め言葉であるが、「目ざとい」「耳ざとい」は皮肉めいたニュアンスで用いられる場合も多い。敏いの類語と使い分け「敏い」の類義語としては、まずは「鋭い」「明敏」「敏感」「鋭敏」などが挙げられる。「頭脳が鋭い」という意味では「賢い」、「目が鋭い(目ざとい)」という意味では「目が早い」「鼻が利く」、「耳が鋭い(耳ざとい)」という意味では「地獄耳」のような語が言い換え表現として挙げられる。敏いの語源「敏い」の語源は古語の「さとし」である。古語辞典「字訓」では、古語「さとし」は動詞「さと-る(悟る)」から転じた語彙、あるいは「さ-とし(さ利し)」の意であろうという見解を紹介している。「さ利し」の「さ」は接頭辞である。敏いのよくある間違い「目ざとい」「耳ざとい」「利に敏い」といった言い回しは、「いらんものを見つけてくる」というネガティブなニュアンスで用いられる場合がままある。誉め言葉のつもりで言ったらイヤミな発言に聞こえてしまう懸念がある。 (2021年9月7日更新)
Từ điển Nhật - Anh
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
nhanh nhẹn, nhạy bén, thông minh