Âm Hán Việt của 役者 là "dịch giả".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary. 役 [dịch] 者 [giả]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Cách đọc tiếng Nhật của 役者 là やくしゃ [yakusha]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
デジタル大辞泉 やく‐しゃ【役者】 読み方:やくしゃ 1能楽・歌舞伎などで、役に扮(ふん)して演じる人。俳優。 2駆け引きなどにたけている人。また、人前で抜け目なく振る舞う人。「なかなかの—で油断ならない人」 3役目に当たる人。役人。「飯をはからひもり、人にすすむる—を」〈咄・醒睡笑・一〉 #役者 読み方:ヤクシャ(yakusha)江戸時代、浄土真宗で寺社奉行と寺院の取次を行った者。 #ウィキペディア(Wikipedia) 役者 俳優(はいゆう、英:actor)は、演劇・映画等において、その人物に扮して台詞・身振り・表情などで演じる人のこと[1]。またその職業。役者(やくしゃ)とも呼ばれる。 #精選版 日本国語大辞典 やく‐しゃ【役者】 〘名〙 ① 役目にある人。その職務を担当、執行する人。役人。 ※吾妻鏡‐文治元年(1185)一二月二三日「可二言上一事用二役者并書状一」 ② 特に、寺の諸役に従事する僧。法会・法事などにそれぞれ所定の役に従う僧の総称。役僧。 ※百丈清規抄(1462)三「子弟をやりてをくことなし。それぞれの役者ある也」 ③ 演劇を行なう者。能楽ではシテ方・ワキ方・狂言方のほか囃子方をも含むが、操(あやつり)では人形つかいをいうようになり、歌舞伎以後はもっぱら舞台で役に扮して演ずる俳優をいうようになった。役人。 ※習道書(1430)「いにしへの役者の上手は、ただ一座のしてのかんをほんとして」 ④ すぐれた俳優。演技をほめるときにいう語。転じて、働きのある人。弁舌や知略、かけひきなどにすぐれた人。 ※洒落本・古今三通伝(1782)「例のかみゆひの八が所へずっとはいれば、これも同じく役者にて」 ⑤ 目ざす相手。本人。 ※洒落本・愚人贅漢居続借金(1783)「コレコレ、やくしゃをはじめから口をかけるとがんづくから、廻しにみんな口をきらせておゐて、かつて来さっせへ」 Similar words: 俳優名優男優アクター