Clear Copy
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Kiểm tra
-Hide content [Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0) 婚( hôn ) 姻( nhân )
Âm Hán Việt của 婚姻 là "hôn nhân ".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary .
婚 [hôn ] 姻 [nhân ]Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Kiểm tra
Cách đọc tiếng Nhật của 婚姻 là こんいん [konin]
Từ điển Nhật - Nhật
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content デジタル大辞泉 こん‐いん【婚姻】 読み方:こんいん [名](スル) 1結婚すること。夫婦となること。「備中賀陽(かや)の良藤という者が、狐の女と―して」〈柳田・山の人生〉 2男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で、社会的に承認されたもの。法律上、両性の合意と婚姻の届け出によって成立する。 # 実用日本語表現辞典 婚姻 読み方:こんいん 結婚すること。結婚を指す法律上の用語。 (2012年4月9日更新) # 婚姻(こんいん) 一組の男女が法律上、婚姻関係を結ぶこと戸籍法の定めるところによると、市町村の役場に備え付けられている用紙(婚姻届)に必要事項を記入し、受付窓口に提出することで婚姻を届け出る。婚姻することを結婚と言ったり、入籍すると表現したりすることもある。婚姻の要件は、原則として、20歳以上の成年であることだ。未成年であっても、男性は18歳、女性は16歳であれば、親の同意を得ることで婚姻をすることができる。厚生省(現在は厚生労働省)の人口動態統計によると、1999年の婚姻件数は76万2011組だった。また、初婚年齢の平均を見ると、男性は28.7歳、女性は26.8歳となっている。特に、女性の晩婚化が進んでいると言われることもある。他方、離婚件数については、25万538組と過去最高を記録している。50歳までに結婚をしたことのない人の割合を調べると、1960年までは男女ともに1%台で推移していたが、その後は上昇を続け、1995年には男性8.9%、女性5.0%となっている。国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査によると、男女ともに結婚する意思の低下が指摘され、シングル志向や、親との同居生活に満足するパラサイトシングルの増加などにより、あえて結婚を選択しないという人たちが増えていると考えられている。▲関連キーワード「夫婦別姓」(2001.02.24更新) # 婚姻(こんいん) 夫婦・男女のトラブルに関わる用語 男女が法律上結婚すること。 一定の年齢(男は18歳、女は16歳)に達していること、婚姻の意思を有すること、婚姻届をすることなどの成立要件を満たすことにより成立する(法律婚主義)。 婚姻が成立すると、夫婦は同じ氏(名字)を名乗り、貞操義務を負うなどの効果が生ずる。 ⇒法テラス・法律関連用語集はこちら # こんいん【婚姻】 →結婚 # ウィキペディア(Wikipedia) 婚姻 自然人類学 分子人類学 文化人類学 言語人類学 社会人類学 考古学Similar words :結婚 御目出度 嫁入り 既婚 縁組み
Từ điển Nhật - Anh
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
hôn nhân, kết hôn, việc cưới hỏi